- ベストアンサー
建て替え物件の建物表示登記について
現在、家を2世帯住宅に建て替え中で、1ヵ月後に引渡しになります。 そこで、知り合いが、滅失登記と建物表示登記を 会社を通さないで個人的に やってくれると言っています。彼はそのようなことを する会社に所属していますが(司法書士事務所?だったような)、 勤続1年で何か資格を持っているわけではありません。しかし、 そのような仕事は通常の業務でよくやっているようです。 今年、土地家屋調査士の資格試験を受けたみたいです(結果は 聞いていませんが)。 普通に頼めば8~10万くらいかかるのですが、ただ同然で やってくれると言っていますので、金銭的にはかなりのメリットを 感じています。また、彼は世話好きでそのようなことをやりたがって いますし、結構親しい仲で悪い人ではないので、人間的なつながりの面 でもお願いしてみようかなとも思っています。しかし、会社を通さず個人的 に滅失登記と建物表示登記を頼んだ場合、書類の記載ミスや漏れ等の 書類不備・手続き不備等があった際、建物表示登記がうまくいかず 「自分の家にならない」「他人にのっとられる」等、不具合が生じ ることがありますか?そのようなことが怖くて躊躇しています。 ちなみに土地、建物抵当権設定は銀行がやります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。安心しました。