• ベストアンサー

デンケンファンド(短期高利回りファンド)安心?

 いつもお世話になっております。 先日 電話が有り今日パンフレットがきました。 株式会社デンケンは雷被害対策に特化した専門商社との事です。 世界的に有名な雷保護機器メーカーのドイツOBOベタマン社の 日本唯一の専属契約販売会社との事です。   1口   50万円   期間   6ヶ月。1年   配当   6ヶ月満期 8% 1年満期  10%   業務執行組合員はUAM株式会社    U(Upward) A(Advantage)   M(Management) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.2

株式会社デンケンというのは、ここ↓の事でしょう。 http://www.e-power.jp/ 資本金6,600万円、平成7年設立の、まぁ「中小企業」といっていいんでしょうね。 で、UAM株式会社については、求人情報がネットで見つかりました。 http://www.indivision.jp/job/job_2073154.html 従業員30名の、まぁこちらも中小企業といって良いでしょう。 一般論としては、「匿名組合だから、デンケンといった、商品の冠についている会社の信用リスクだ」と決め付ける事はできませんが、結論としては、私もNo.1の方の回答が、合理的な推測だと私も思います。 平成電電の場合は、大雑把な仕組みとしては、たしか「投資家は通信設備を購入し、それを平成電電にリースする」という形だったと思います。だから、平成電電が倒産すれば、リース料は入ってこなくなって当然です。仕組上、ほぼ、平成電電の信用リスクにのみ、影響を受けるのは明確ですから、商品販売の際にも、TV宣伝などで知名度の高い「平成電電」の社名を、商品名でも大きくうたいました。もし、このファンドの投資先自体が、投資家の目を引くような要素を持っているのなら、たぶん「デンケン・ファンド」という名前はつけないでしょう。このファンドの名前は、それ以外に目立つ売り物が無い、という事を想像させます。 それに、UAMという会社は、この手の金融商品の販売をしている会社に見えますが、業務執行組合員といえば、その組合の、会社で言えば社長みたいなものですから、組合の業務の執行に、特別な分野での経験や専門知識を要求されないような仕組みであると思われます。(つまり、平成電電のような単純な仕組みである可能性が高い。) こういう事は、ちゃんとした説明資料&契約書を貰って読めば、あたっているかはずれているかはわかる事ですが、この程度の推測は、特に専門知識が無くても、自分だけで推測できる、という意味で申し上げました。 で、安心かどうかと言えば、間違いなく「安心」ではないです。世間のほとんどの人が、できれば金を儲けたい、と思っています。ですから、お金を集める場合は、経営者にとっては、出資者に対して支払う利回りは、安ければ安いほどいいはずです。にも関わらず、なぜこのファンドは8%とか10%とか、人目をひく利回りを提示しているのでしょう?なぜ、銀行から借りないのでしょう?必ず理由があるはずです。会社の体力からして、必要金額が多いのかも知れないし、新規事業の資金が必要だがその事業のリスクが高いのかも知れません。(Webを見る限り、質問にもある通り、商社としか思えないので、多額の資金需要があるとしたら、それもちょっと気に掛かるところではあります。) UAMがわざわざ新規採用をしているという事は、その人件費も全部かどうかは別としても、実質調達コストとして乗っかってくるはずです。他人に「幸せ」を分け与えたい経営者が世の中に一人もいない、と決め付ける気はありませんが、そういう人に自分が遭遇するとは思わない方がいいと思います。 というわけで、質問にある情報とネットで見つけた↑の情報だけから推測すれば、平成電電のような実質的な確定利回り商品と考えるならば、おそろしく利回りが高く、それに相当するリスクがあると考えるべきでしょう。デンケンが行う特定の事業の利益を山分けする商品であれば、利回りが妥当かどうかはその事業のリスクとリターンから考えるべきですが、そうであれば、感覚としては、株に近いリスクがあるものと思って、検討すべきでしょう。どちらにしろ「安心」とは思えません。 限られた情報から推測する方法としては、こんな事がある、という意味で回答しました。

yf-13
質問者

お礼

tiuhtiさま 早速の回答有難うございます。 私もパンフに書いてあるデンケンのHPを見て、質問をしました。 ご指摘のように私も、実質的な確定利回り商品として 考えると、利回りを高くそれに相当なリスクがある 商品に思えます。 投資家が組合員でUAMが業務執行組合員であり UAMの信用リスクを考えるとご指摘の通りと思います。 微細に入りご指摘いただき本当に有難うございました。  お礼の返事が遅くなって失礼しました。

その他の回答 (1)

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

業務執行組合員ということは、たぶん匿名組合ですね。 契約書を見ないとはっきりしたことは言えませんが、おそらく「安心」かどうかは、デンケン株式会社の信用リスクに依存すると思います。個人で企業の信用リスクを検証することはほとんど不可能です。銀行に融資を申込むときに提出が求められるのと同等の財務資料を見せてもらってそれを精査できなければいけませんが、そもそもそのような情報に接することができないと思います。おそらく無担保だと思いますし。UAM株式会社についてのリスク検証も同様にまず不可能だと思います。名前の由来なんて信用については何の意味も持ちません。 ちょっと前に平成電電という会社が組合型ファンドで大々的に資金を集めていましたが、倒産しました(当然出資者には返金されていません)。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/03/9327.html http://www.hdd-s.com/ http://www18.ocn.ne.jp/~heiseidd/ http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/ 個人的には絶対に出資したくありません。

yf-13
質問者

お礼

pastoriusさま 質問を送信後、真夜中の1時ごろ回答頂き本当に 感謝いたします。 私も平成電電破産の事が有ったので、心配になり 皆様のお知恵を拝借したのです。 参考URL 全部拝見させて頂き参考になりました。 有難う御座いました。

関連するQ&A