• ベストアンサー

日々雇用職員の待遇 職場環境について

地方(県)の出先機関で日々雇用職員(臨時職員)として働いています。私は今年の1月から働いていますが、4月から数人の新人臨時さんたちの中に常識では考えられないことを多々される人がいて、困っています。受付にいるのですが、お客様は呼び捨て、電話内容を聞いても職員につなぐ時には業者名しか言わない…などなど、数え上げたらきりがないくらいです。でもその子は私たち臨時職員が注意したところで聞くような子ではなく(「子」といっても30歳前の子供もいる主婦です。)逆切れするような人。だからと彼女が所属する総務課の課長に相談に行っても「あの人はああだからしょうがない」ととりあってもらえません。 まず知りたいのは、私たちのような臨時職員の統括をどこの誰がするのか、ということです。それぞれの臨時職員が所属する「課」の課長になるのですか?それとも面接をした総務課になるのですか? こういった場合の対処も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これは組織によって異なりますので何とも言えませんが、貴方のケースは「総務課」が面接して所属は違う課ということなんですよね?であれば、一くくりとしては、総務課が所属する部局?になりますので、おそらく、総務課になると思われます。 このような場合の対処ですが、貴方がその臨時職員をどうにかすることはできないと思いますので、対応したような「彼女が所属する総務課の課長」に言うしかないでしょう。これで動かない、ということであれば如何ともしがたいです。これで何かトラブルがあった場合、当然責任は県に行くことになります。 他の方法として考えられるのは貴方の直属の上司に言ってみることです。クラスは問いません。やはり正職員で味方になってくれる人を見つけることが必要かと思われます。課長ともなるとそれなりの立場なので臨職さんの話は聞く耳持たないかもしれませんが、正職員を噛ませてその人から言って貰えれば話を聞いて改善される可能性はあると思います。 こういう問題はいきなりトップに言うのではなく、まずは直属上司→ダメならその上→ダメならその上→最終手段として組織トップ、というふうにやると上手く行く可能性が高いです(絶対ではありませんが)。ちょっと違う角度から言ってみてはいかがですかね?

blue-12
質問者

お礼

ありがとうございます。とても詳しくてわかりやすく、読ませていただきました。確かに 職員→自分の所属する班の班長(主査)→課長→次長→所長 という流れがあるので、そこからという手もありますよね。 ただ、基本的に恐ろしいくらいに「公務員体質」とでもいいますか、「見てみぬふり」「事なかれ主義」が骨の髄まで染み込んでいる方々しかいないので、なかなか難しいところでもあるんです… slotter-sanntaさんの回答を励みに、もう少し頑張って、上層部に味方を作っていくことから始めてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

私がいた所では、職員課のなかに臨時職員担当がいて そのひとがまとめていました。 私がいた課は、職員との仲も良好で、なんでも職員に 言えば話は通っていましたけど。

blue-12
質問者

お礼

sachi218さん、早くに回答をいただいていてありがとうございました。「職員課」というのがあるのはいいですね。職員さんと臨時職員とが、sachi218さんのところのように良い関係が持てるようになれば本当にうれしいことです。そのような職場になれるよう願っています。