• 締切済み

ニュース等で出てくる「国」とは誰のこと?

ニュース等で裁判や何らかの問題が起こると、「国」が控訴を考えるとか、「国」が何らかの対処をするとか言うのを良く耳にしますが、あれはつまりは誰のことなんでしょう?。国家公務員が対応することが「国」であって、それが地方公務員であれば「県」や「市」とかになるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

ついでながら、行政行為の責任者(行政庁)たり得るのは、国においては所管の国務大臣、地方自治体においては市町村長です。

ronr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.4

脱字がありましたので、訂正します。 対応しなければないことが多々あります。 ↓ 対応しなければならないことが多々あります。

回答No.3

No.1です。 補足欄に書かれているように、個別の事柄については、それぞれに担当部署があり、その担当者が対応します。 ついでに、ニュース等で、なぜ「国」という言葉を使うのか?を述べさせて頂きます。 例えば、自殺の問題について「国」が対応するという場合を考えてみます。 それが、学校でのいじめに原因があれば文部科学省の担当部署が対応しますし、うつ病が原因なら厚生労働省の管轄になりますし、不況や借金苦にも原因を求めるなら財務省や経済産業省も関係し、人権擁護の観点からは法務省の担当部署も対策を講じるでしょう。 このように一つの問題を解決するためには、いくつもの省庁にまたがって対応しなければないことが多々あります。 この各省庁をひっくるめた総体が、政府という行政組織になります。つまり、重要な政策・課題は、政府が組織として対応しているということができます。 ですから、○○省××局が対応するとか、△△課長が対応するとか、というように担当部署や官僚個人を特定するのではなく、政府という意味での「国」が対応すると表現するのが一般的です。 言い方を換えると、「国」は、「国家機関」という意味での「国」と考えることもできるかと思います。 そして、最終的な責任は総理大臣がもつというわけです。 上述の捉え方は、「県」や「市」にも、そのまま当てはまります。

ronr
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。「国」とか「県」という表現だと、どうも責任の所在がはっきりせず、もやもやした感じが残ることがありますのでこのような質問をさせていただきました。丁寧なご回答ありがとうございます。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

> 総理大臣や知事が直接指示するのではなく、それら責任者を > 頂いている役人(公務員)が対応していると考えてよろしいの > でしょうか。行政機関といっても、つまりは各担当部署があると > 思いますので。不躾な質問で申し訳ありません。 概ねそう理解していいですよ。 国を民事事件で訴えると、相手の弁護は、検事さんがしますしね。

ronr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

この場合の国とは、総理大臣を最高責任者とする政府のことを指します。 同じく県は知事を最高責任者とする行政機関(県庁)、市は市長を最高責任者とする行政機関(市役所)を指します。

ronr
質問者

補足

ということは、総理大臣や知事が直接指示するのではなく、それら責任者を頂いている役人(公務員)が対応していると考えてよろしいのでしょうか。行政機関といっても、つまりは各担当部署があると思いますので。不躾な質問で申し訳ありません。

関連するQ&A