ベストアンサー なぜ会社は予定を立てるのでしょうか? 2006/10/28 20:53 なぜ会社は予定を立てるのでしょうか?、今年度目標百億円とか達成したのめったにないし優先順位たてながら、時間の有る限り、資本の許す限り全力で頑張るしかないのに。株式会社のきまり? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー inferu_noz ベストアンサー率26% (23/86) 2006/10/28 22:16 回答No.4 おそらくなんだかんだで、優秀な方なのだと思います。 目標があった場合と、ない場合では人の反応が違います。 これは心理学的な実験で確かめられています。 明らかに目標がない方が、成果やモチベーションが低いです。 これは危機感に由来すると思います。 過大な目標ですが、すぐに達成できる目標は会社としては掲げません。 なぜなら、目標を達成した時点で安心しモチベーションが低下するからです。 目標は、達成するのは困難だけど、可能性がない訳ではない。 もしくは時々達成できる。というのが目標としてはいいと思います。 最後に、目標を掲げる事で、目的が明確になります。 その目的を達成するために、細かな目標を掲げる事ができます。 そうして会社は成り立っているんだと思いますよ。 これが理解できない場合は、 >資本の許す限り全力で頑張るしかないのに。 全力でがんばれない人のための目標です。 質問者 お礼 2006/11/02 19:02 まさに自分が求めていたものでした。 よかったらinferu_nozさんが、何かの目標に向かってると仮定して 具体的な予定の立て方教えていただけませんか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) umigame3 ベストアンサー率27% (13/48) 2006/10/31 14:06 回答No.5 『予定』と一言で言ってますが、 『資金繰り』の観点と、『人材育成』の観点。 及び『企業ビジョン』があります。 これらを経営学的に説明すれば、 企業は『Going Concern』の原則の上に成り立っているからです。 この原則にない企業であれば、1回の取引が終了した時点で収支を精算することになります。 つまり、『100億儲かったから解散するべぇ。君の取り分は出資比率に従って・・・ね。』ってことです。 しかし、継続的に事業活動を行うことを前提にするとその区切りがない。 そこで意図的に任意の会計期間を区切って収支の算出を行うことが求められる。 この為、必要となるのが簿記。 同時に、資金の収支予定が必要になる。 収入の方が支払い額より少なくなれば、不要なお金を借りる必要が出ます。 そうならないように、売上と仕入をバランス良くコントロールするのが 『予定』ということになります。これが『資金繰り』 一方、その企業は将来にわたり価値を生み出していく必要が出てくる。 この価値のことを継続価値(Going concern value)。 それを語る言葉として『企業ビジョン』があります。 何故、赤字垂れ流し企業であっても、上場すると莫大な株価が付くか・・・ この価値を評価している訳ですね。 同時に継続力を蓄えていく為にも社員一人一人の目標が必要となる訳です。 これが『人材育成』。 これらの事から『予定』が必要となる訳です。 質問者 お礼 2006/11/02 18:54 皆さんありがとうございました ぜひ皆さんの意見を参考にしていきたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maexxx ベストアンサー率37% (9/24) 2006/10/28 22:15 回答No.3 会社が予定を立てるのは、きまりではありませんが、一般に、社外向けと社内向けの2つの意味があります。 社外向けというのは、たとえば、投資家に出資してもらったり、銀行からお金を借りるとき、会社は、これくらい売上・利益をあげる予定です、という説明をする必要があります。それによって、投資家に配当したり、銀行に借入を返済するのです。投資家や銀行は、その会社の予定をきいて、出資しようとか貸出しようという判断ができるのです。 全力で頑張っても、あまり儲からない予定だと、投資家や銀行は出資や貸出をしないので、もっと儲かるように予定を変える必要が出てきます。 次に、社内向けの意味ですが、予定を立てることで、会社全体の方向性を社員が共有して、効率的に業務運営ができるようになります。たとえば、A商品に力を入れるのか、B商品に力を入れるのか、予定を立てないとばらばらになってしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#58440 2006/10/28 20:59 回答No.2 別に会社でなくても個人も目標を立てて具体的な行動を計画して進めるのじゃない? 来年は家族で海外旅行をしよう・・・こんな目標を立てる。 費用は○○万円になるから、毎月○万円貯金する・・・行動計画 そのためには○○○の支出を減らす・・・行動計画 目標が無ければ誰も動きませんヨ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2006/10/28 20:58 回答No.1 予定を立てないと各部門での予算を決めれないし研究開発部門にも投資できません。経理的にも歳入と支出のバランスが予定を作らないととれなくなります。 予定無く事業を行う会社は無計画で結果として無駄な出費などを行ってしまい結果として利益を損ないますので。 いろいろな部署が自分勝手に計画を立てて会社に予算を請求したとしたらとりとめの着かないことになります。 ですからあらかじめ各部署から計画書などを提出させてその内容から予算を決めるんです。 各部署は与えられた予算内で計画が進行するように工夫しなければなりませんがそれも部門の能力となります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方起業・開業・会社設立 関連するQ&A 予定はたてるべきか立てないべきなのか? 予定を立てることを推奨しているビジネス本がよくありあすが、自分は予定を立てることをしなくなりました。 それは目標をこなすには、実際自分がこれで結果がでるな とおもっても、確実に、想定の範囲外のことがおこってしまいます。よって計画倒れになるのです。だから時間内に 優先順意をたてて全力でその時間までにこなすことに変えましたが、いまだに、予定を立てるべきというメリットが気になります。教えてください 計画で仕事の締め切りがあるものいつも後回しに、よって質問内容のように対策を考えたのですが・・・ まず目標を、ものすごく高いものにして、 日割りで全力で目標に向かうように設定する その高いものを目指すうきうき感を味わいやるきになる。 もちろんその目標は予定が失敗したときを見据えて、 優先的順位順にやる、 そうすれば、予定を後回しにすることはないと思うのですがどうでしょう?ほかにお勧めあったら教えてください。 有限会社から株式会社への変更 お世話になってます。 6月決算の会社が7月の新事業年度から資本金を1000万円の株式会社にする場合、登記変更や資本金払込のタイミングはどのようにすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 合資会社で資本金1000万円の会社について 仕事で合資会社の人と接する機会があるのですが、資本金1000万円というのはどう思われますか?株式会社の最低資本金は1000万円でしたが(最近は1円でもいいらしいですが)、合資で1000万円というのが珍しくてお聞きしました。 合資会社のメリットを考える限り1000万円というのが不思議なのですが、合資で資本金が1000万円の会社ときいて考えられる会社のイメージを教えてください。また、合資会社で1000万円とかそれ以上の会社というのはよくあるんでしょうか? 1円株式会社は銀行口座が作れない? お世話になります。 起業関係の本を読んでいたら、1円株式会社は銀行口座が作れない、との記述を読みました。 なんでも 「いくら1円株式会社が起業可能になったからといって、やはり従来の株式会社資本金1000万円、有限会社資本金300万円と同等と思ったら困る。 1円株式会社では”信用力がない”などの理由で銀行口座の開設を断る銀行もある」 とのことでした。 まあ、実際に現在の会社法に基づいて株式会社を設立する場合、冗談でもない限り、実際に資本金を1円にする人はいないと思います。 最低でも10万円とか30万円とか50万円ぐらいは積むでしょう・・・ 10万円、20万円、30万円程度の資本金の一人株式会社というのは銀行口座開設が困難になるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。 有限会社から株式会社への手順と費用 現在,資本金300万円,役員2名のみの有限会社を経営しています. 近々700万円を増資し,資本金1,000万円の株式会社にする予定です. 700万円の内訳は,現在の役員が20万ずつの40万円,第三者(法人)が660万円です.また,第三者の1名が非常勤取締役となる予定です. この場合,どういった手順が一般的でしょうか? また,登録免許税の6万以外にどのような費用が発生しますでしょうか? 株式会社にした後,増資をするのか,増資した後,株式会社化するのか,・・・など. 一般的な手順,または,費用面,時間面から最も効率が良い方法をご教授いただけましたら幸いです. よろしくお願いいたします. 確認会社から 現在、確認株式会社ですが、法令が変わって資本金を増資して正式に資本金1000万円の株式会社にしたいと思います。そこで確認会社から正式な株式会社への変更をする為の流れのようなものを教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。 1円会社のリスクとは? 資本金1000万円の会社に比べて、資本金1円で会社が作れる事は、会社の業務内容には限らず、何かしらそれなりのリスクがあるのでしょうか?資本金1000万円の株式会社とは、まったく見分けが付かなく、法人としての扱いも同じなのでしょうか?また、何故1円でも、株式会社にしたがるのですか?株式にした事で何かしらメリットが生まれるのでしょうか? 複数の質問で、文章が長くなり失礼しました、ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。ヨロシクお願いします。 1円会社 1円会社はちょっと前までは5年以内に1000万円に資本金をしなければならなかったと思っていたのですが、最近ではずっと資本金が1円の株式会社で良いんだと聞いたのですが、本当でしょうか。 株・株式会社のことがまだしっくりきません。(1~2) 1、 よく資本金という言葉を耳にしますが、資本金とは元手のことですよね。 具体的にいえば、会社A(株式会社)の資本金が 1000万円であれば、A社の創立時に1000万円お金があり、それを使って事務所を借りたり人を雇ったりして経営していくわけですよね。 この場合、A社は(社長Bが一人で始めたとすると)、 資本金1000万円はB社長の個人的な資産でなければいけないのでしょうか?銀行から(全部または1部)借りても株式会社は作れるのでしょうか? 2、 1円で株式会社が作れるようになったみたいですが、何年かで資本金1000万円をクリアーしなくてはいけないんですよね。基本的には株式会社は1000万円の資本金がないとだめということだと思いますが、この1000万円のことを株式と呼ぶんですか? もし、社長X一人が1000万円全部出していれば、それはX社長が100%の株式を所有している(=会社YはX社長のもの)、もし一人200万円ずつで5人で 1000万円を出しているんだったら、一人あたり 20%の経営権がある(経営方針は3人以上の賛成で決まる)ということでいいのでしょうか? 有限会社って何?株式会社、資本金って何? 有限会社から株式にした とかよく聞くんですが一体なにが変わって何が今までと違うのでしょうか? 又、株式会社は1円から作れるとも言うのですが、どういう事? 資本金って何? どうぞ、よろしくお願いします。 資本金700万円の株式会社? 転職活動中でリクナビnextを見ていたら、株式会社なのに資本金700万円の会社をみつけました。 資本金が1000万円以下なのに株式会社ということはありえるのでしょうか。 宜しくお願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 有限会社を株式会社にしたいと考えています2 現在資本金800万円の有限会社を資本金1000万の株式会社にしたいと考えています。ついでの社名も変更しようと考えています。必要なのは増資・社名変更・株式会社への変更。社名を変更して増資して株式会社にするのがいいのかなーなんて考えていますが、これをどの順番で行うのかそれとも一緒に行うといいのですか? 【会社の法律】「授権資本」とは何ですか? 【会社の法律】「授権資本」とは何ですか? 「 株式数の総数は授権資本の1/4でなければならない 」 未公開株の株式会社で授権資本を設定するメリットを教えてください。 資本金を実際の4倍大きく見せれるけど倒産したら総株式数だけ有限責任で残りの3/4は経営者責任にならないってこと? 資本金1億円以上の会社としか取引しないというような会社が取引先だと資本金を2500万円にして授権資本を7500万円にすれば外から見た資本金は1億円企業に見せれるってことでしょうか? 無借金企業が授権資本を設定するメリットがよくわからないので教えてください。 会社に何を求めますか? よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さんは職場・会社に何を求めますか? 人によって優先順位はさまざまだと思うのですが 私は一度かなり迷って転職したにもかかわらず 不満が出てきてしまいました。 給料の高さ 人間関係 環境(海外で働ける、など) 身につけられるスキル(プログラム言語が使える、英語が使えるなど) 色々項目を出して優先順位をつけて転職しました。 しかし、前より前進したように見えて、あまりスキルの向上につながらなかったり、職場の環境がぬるい(目標未達成なのに改善なし) など、一般の会社からかけ離れている部分があり、ここにずっといたらダメになってしまうのではないか、などと思ったりして不安になります。 とはいえ、環境に常に不満を言っているようでは、どこにいっても不満を言う人間になるのはわかりきっているので、今できることをやろうとはするのですが、まわりのやる気のなさに影響されや毎日脱力感に襲われます。 自分でスキルを磨こうと色々勉強はしているのですが、30を超えるとやはり転職も厳しくなると思い、焦っています。 どんな職場に行っても楽しめる人なんているんでしょうか? 職場に不満を持たない人などいるのでしょうか? どのようなときが転職の機転になるのでしょうか? 後悔しない転職などあるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします 「会社法が認める最低額を資本金とする。」場合の勘定科目の優先順位 連投失礼します。 問題 増資を行なう為、株式1,500株を1株あたり\800の価格で発行し、 全額の払込を受け、払い込み金額は当座預金とした。 なお、会社法が認める最低額を資本金とする。 回答 (借)当座預金 1,200,000 (貸)資本金 600,000 資本準備金 600,000 となっています。 疑問は「(貸)資本準備金 600,000」の部分ですが 選択できる勘定科目には 資本準備金しかなく、株式払込剰余金、株式申込証拠金がありません。 もしこの3つの勘定科目がある場合、どのような優先順位で選べばいいのでしょうか? そもそも「増資」なので、「株式申込証拠金」を使うのかな?と最初思いました。 なので 株式申込証拠金>株式申込剰余金>資本準備金 の順になりますか? ご教授よろしくお願い致します。 法人の消費税について 現在の有限会社(資本900万円)の会社から株式会社へ組織変更して資本はそのまま900万だった場合、株式へ変えた初年度は消費税は免税されるのでしょうか? 未公開会社の株式取得による議決権 未公開会社の法人(株式会社:資本金は1億円超)です。 急遽、来年1月末ごろ、臨時株主総会を開催することになりました。 ある株主が死去により、その親族へ相続します。(持分割合2%ほど) 臨時株主総会と同日開催予定の取締役会で、この株の移動を決議する予定ですが、この移動分の株式を取得した株主の議決権は取得した日から発生しますか? それとも、議決権は数日後という決まりはありますか? 会社の黒字を、新規株式会社設立に使いたい 現在の有限会社で1000万円の黒字が出ています。資本を拡大して株式会社にしたいのですが、有限会社はこの利益を資本拡大(増資)に使えないということです。8月決算までに人件費等でこの黒字が減ってしまう前に、新らたに株式会社を設立することを考えました。この方法なら株式会社を作ることができると思うのですが、どうでしょうか。 黒字で、株式会社にするためには、この方法が一番よいのでしょうか。よろしくお願いします。 予定は自分が少しがんばれば達成できる目標をもとに立てるといいますがどのようにそれを立てるのですか? ビジネス書で見たのですが予定は自分が少しがんばれば達成できる目標を立てるのがいいらしいですけど、自分がすこしがんばれば達成できる目標などどのようにわかるものなのでしょうか?仮説は99パーセント間違えるように 予定とは常に失敗するものです。他人の意見を参考にして結果を出した人を参考にしても、自分には足りないことなど頻繁ですし、たまに、たおれるなら予定を余裕にたてておけといいますが、その余裕すらどうやって考えるのですか?余裕の時間もなおさら想定できないと思います。かかりすぎて、余裕の時間さえなくなるとことも頻繁だとおもいます。それか余裕の時間の立て方にこつがあるのですか?他に方法あれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
まさに自分が求めていたものでした。 よかったらinferu_nozさんが、何かの目標に向かってると仮定して 具体的な予定の立て方教えていただけませんか?