- ベストアンサー
要領がいい人 悪い人
僕はとにかく要領が悪いです。先輩にあれをしてくれと言われても、何をやればいいか分からず2,3回は聞いて相手をイラッとさせてしまいます。要領をよく行動をするには、どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最初に1から10まで説明を受けたとしたら 「自分は、ちょっと要領が悪いので…」と先に申し出て下さい。 まず1を言われた通りに、作業して下さい。 次に2と少しずつ進める事です。それでも判らなければメモを取ってみて下さい。要所が掴めてきたら自分なりに工夫するのも可能になるはずです。無知の事を突然やれ!と言われても無理ですから。 しかし「同じ質問を3回以上するな」と私は教えられてきました。 また「3回説明して判らないヤツは使えない!」とも言われ、プレッシャーを感じながらも柔軟に受け入れる事が出来れば、結構安易な事が多いですよ!耳で聞いて判らなければ、事細かくメモです!!
その他の回答 (5)
- runtou
- ベストアンサー率34% (67/197)
私も「要領」は「悪いほう」です。けれども「諦めては」いけません。下記の方が書いたように「メモ」をとるのはもちろんですが、「怒られるのも仕事のうち」と「割り切る」ことはできないでしょうか?意外と何度やっても「うまくいかないこと」は「誰にも」あります。ただ、それだけでは「人間」進歩はありません。他の人が「できない得意分野」を「一つ」でもいいから「作ること」をお薦めします。これがあると、他のことがある程度できなくても「余人に変えがたい人材」として、重宝されるはずです。そのためには「日々研鑽」をおこたらず、多少「怒られても」腐らずにがんばって下さい。
- move-777
- ベストアンサー率22% (60/261)
ある職人さんの言葉です。 「器用で要領がいいヤツより、不器用で物覚えも要領も悪いヤツのほうが時間をかけて大成する。人の何倍も時間をかけて仕事を覚えるからだ。」 大丈夫ですよ。人の個性はいろいろです。まじめにやってれば、きっと質問者さんなりの「居場所」が見つかると思いますよ。
- 4949
- ベストアンサー率0% (0/1)
私にも似たような経験があります。 私の解決した方法は言われた事の要点をメモ帳に書いて何をやればいいか分からなくなったら書いたメモ帳を見て思い出す方法です。 こういうのはどうでしょうか?
- kumicco
- ベストアンサー率26% (41/154)
先輩に「あれをしてくれ」と言われたのなら言われたことをすれば すむのではないですか?先輩に言われたことが理解できないのですか? 言われたことができないのに要領よくしようというのが間違いです。 要領が悪い人を見ると「どうして先のことが読めないのだろう?」と思います。 次にどんなことが起こるのだろうか、人は次にどんな行動をとるのだろうか そんなことを考えていますか?私は比較的要領がいいと思いますが、 2,3歩先のことを考えています。 まずは物事をよく理解することから始めましょう。
- sann9
- ベストアンサー率4% (1/24)
あらかじめやり方を知った方がいいのでしょうか。 例えばAという指令で瞬時にAをこなすにはAを知っておかなくてはなりません。頭がわかってても体が動かないのは訓練しかありません。そのために何回も聞くのは仕方ないでしょう。参考になれば。