- ベストアンサー
無理やりにでも寝かした方がいいのでしょうか?
5ヶ月になる息子の母です。 夜の寝かしつけでちょっと気になるのですかが、親としては子供には早寝早起きの生活を身につけていってもらいたいと思っています。 入浴は8時ごろで、その後ミルクを飲んで大体9時には寝てもらいたいというのが理想なんですが、入浴は毎日大体8時ごろ、でも寝る時間が不規則です。 全く寝ないときは11時ごろまで、寝るときは入浴してミルク後すぐに寝るといった感じです。 9時ごろの就寝をと考えているのであれば、今から癖付けて、無理やり寝かしつけるべきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早寝早起きの1歳6ヶ月児の母です。 私も子供には早寝早起きの習慣になって欲しいと思って4ヶ月頃からだんだん就寝時間を早めていきました。 母乳だったので夜中は何度か起きていましたが、4ヶ月頃から遅くても9時には寝室に入って寝る準備。 ベッドで部屋を真っ暗にする…というのを続けていき、だんだん時間を早めていきました。 1歳6ヶ月現在は朝6時半起床、夜19時半就寝がだいたいのパターンです。 どんなに遅くても9時までには寝てしまいます。 子供が早く寝ると、子供のためにもいいかもしれないですが 実は親にもとっても都合がいいですよ(笑) ゆっくりと家事や自分の時間が取れます。 5ヶ月でしたらこれからまだまだ生活リズムができてくる時期だと思いますので ゆっくりと整えられてはどうでしょう? がんばってくださいね♪
その他の回答 (5)
- maruchan0724
- ベストアンサー率28% (39/136)
5ヶ月なので、まだまだこれからだと思いますが、早寝早起きは 親の生活習慣に影響を受ける部分が多いので、今から生活リズムを 整え始めると割とスムーズに習慣づくと思います。 よく「早寝、早起き」といいますが、子供は眠くならないと 寝ません。習慣を早くつけるには「早起き、早寝」が大切です。 幼稚園に行き始めると早寝早起きになるのは、早起きするから 遅くまで起きていられなくなるのです。 我が家も毎朝六時半起床です。土日は朝寝坊したいのに、子供は キッチリ7時に起きてきます(トホホ・・)
お礼
ありがとうございました。 子供だけでなく親の私もきちんとした生活習慣を身につけていかないといけませんね。
4歳・2歳・10ヶ月の子供がいます。 我が家のお風呂タイムは、早い時には4時かおそくて6時ごろです。主人が24時間勤務の為、月の半分は、1人で子供を入れなくてならないので、4歳の息子が幼稚園から帰って1~2時間ほど昼寝するので、起きてからすぐお風呂に入れ、でてから夕食です。夕方近くまで寝ていても、夜9時30分には、寝ています。お風呂に入る事によって、目が覚めてしまうってこともあると思います。 不規則との事で、ミルクを飲んですぐ寝てくれるときと寝ないときって、一日の行動が違ってたりとかありませんか?公園行ったりとか。 もうすこし、早めにお風呂に入ってみてはどうですか?
お礼
ありがとうございます。 お風呂の時間ももう少し早めてみるのも手かも知れませんね。
11ヶ月のムスコがいます。 私も子供が5ヶ月位になった頃からちゃんと同じ時間に寝てくれるように努力していました。 が、なかなかうまくいきませんよね・・5ヶ月位だとまだ寝返りしだした位だとおもうし、昼間疲れてもらおうと思ってもなかなか・・ 私が思うには眠くない子を早く寝かせるのって難しいと思います。 まずは毎朝同じ時間に起床させるのを目標にしてはどうでしょうか?? 寝ている子を起こすのが抵抗ある方もいらっしゃると思うのですが、無理やり起こすのではなく朝同じ時間にカーテンを開けて少しづつ声をかけて・・でもいいと思います。 5ヶ月位だとまだお昼寝の時間とかも毎日バラバラだと思いますが、起床を同じ時間にしていくと、だんだんと月齢があがっていくにしたがってお昼寝の時間帯もだんだんと定まってきます。 夜はもちろん21時だったら21時には寝室に行くようにして。 うちは今保育園に行っているので平日は毎日6時半起きで就寝は21時です。午前中に朝寝1回と午後1回です。 でも私もこんなえらそうな事をいっていますが、私も仕事をしてることもあって土日は家族全員で朝寝坊して8時起きです・・・ でも、私も一時期悩みましたが、今はまだはっきり生活リズムをつけるのはなかなか難しくて、だいたい7ヶ月頃になると自然とその子のリズムが出来てくると思うので、21時に寝かせるのを目標にしていればそんなに神経質にならなくてもいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 朝もできるだけ同じ時間に起こして、毎日の生活リズムを今から少しずつでも身につけてもらおうと思います。
- marukomama1010
- ベストアンサー率42% (3/7)
早寝早起きの習慣をつけようと思っても、まだ難しいのではないでしょうか?赤ちゃんも昼間動かないと、夜寝付かないし、その日の気分もあるでしょう。うちの娘(8歳)は、やはり見たいテレビがあれば、夜更かしするし、学校で疲れれば早く寝るし、無理やり寝かすことは不可能に近いです。しつけとして気になるのなら、9時には就寝できる状況にしてあげるだけで充分だと思いますよ。あまり神経質にならず、育児こなしてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 寝れる環境って大事ですよね。徐々に身につけていってもらおうと思います。
- 31crj
- ベストアンサー率0% (0/4)
親としては、発育のためにも早寝早起きは、理想ですが、うちの子も不規則でした。キレやすい子供になるとか、そのころは、同じように心配もしていました。ですが今は、うちの子も、幼稚園に行くようになり、昼間がよっぽど疲れるのか、とても規則的な生活になりましたよ。まだ、心配ないと思います。
補足
ありがとうございます。 自分で体を動かして疲れれば、夜も早く寝るようになってくれたらいいんですけど。今はゆっくりと身につけていってもらおうかなと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、早く寝てくれるのは親の私も楽です(笑) ゆっくり身につけていってもらおうと思います。