• ベストアンサー

修士課程での研究計画書と教授

願書を提出するときに、研究計画書に加え、志望動機とどの教授について勉強したいか、という事を記入しました。 そして今思い返してみると、研究計画書に書いてある研究内容と、選択した教授の専門に食い違いがありまして。 面接の時に、その食い違いについて突っ込まれたりしないでしょうか? もし、つっこまれたりしたら、どのように対処したらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

当然、突っ込まれる可能性が極めて高いです。先方にすればそれのことについて確認しておかなければ指導が出来るかどうかもわかりませんからね。 薄情なようですが、何らかの言い訳を考えておくぐらい対処の方法はありませんね。 それと、事前の研究室訪問には行っていますよね?そこでしっかりコミュニケーションが取れていれば、多少のことは大目に見てもらえるかもしれません。しかし、もしも行っていないなら、教授側からすれば指導する気にならないかもしれません。

その他の回答 (1)

回答No.2

突っ込まれるでしょう。 事前に訪問とか説明会とか行かなかったんですか? そういうことをしていなかったということだと、相手方にしてみれば「この人はなんでうちの研究室を選んだんだろう?」と思ってしまうでしょうね。 教授自身のテーマとは違うけど、そこのラボのスタッフの持ちネタに近いというのなら、それはそれで良いですが。 もっとも、質問者さんの大学(というか受け入れ先のラボ)が提出した研究計画をどのようにとらえているかは分かりませんけど。 研究計画は単にプレゼン能力および計画力の試験でしかない、というムードが強いのなら、あまり問題にならないかも。 プレゼンはさせたけど、そのネタを本当に始めるかどうかは別問題、というパターンですね。 周りの人や先輩はどんな感じだったのでしょうか? そうでないのなら、向こうのネタとすり合わせるしかないのでは? 突っ込まれて苦しくなるとは思いますが、将来的にはこういうことを狙っており、現時点では受け入れ先のラボのこのネタを発展させていこうと考えています、とか。