- 締切済み
職業の向き不向きについて考える
高3のものです。 仕事したことがないのですが、職業の向き不向きってやはりあるのでしょうか? よければ、体験談なども(こういう仕事は上手くいかなかったが、仕事を変えたら上手くいき出したなど)よろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goHawaii
- ベストアンサー率50% (264/519)
こんにちは。 私も#1の方と同じく、就職と転職に関するビジネスをしている者です。 仕事に絡むことなので、このカテについて回答をしないと決めている のですが、高校3年生ということなので書かせていただきます。 仕事を選ぶということは、大げさな表現ではなく「人生を選ぶ」という ことです。にもかかわらず、高校でも大学でもそれについて学ぶ場が 本当に少ないのが現状です。 ただ、今は中学校などで数日間のレベルですが実際の企業や職場で働く機会を 授業の一環として得ることができるので、随分と改善されたとも思いますが。 ochocosannさんが高卒で働くのか、それとも大卒で働くのかわからないので、 私の経験から見た主観で書かせてもらいます。 先に結論から言えば、向き・不向きはありません。 自分をその仕事に合わせるしかないのですが、下記のことを考えておくと 仕事に自分を合わせる際のストレスは随分と軽減できると思います。 1.まず、自分の10年後・20年後・30年後を考えてみてください。 会社員として働き続けたいのか、お店を持ちたいのか、またそれらの 実現の見通しはどれくらいの難易度である(らしい)のか。 2.自分の性格は、相手に合わせられるのか、限られた情報の中で決断が できるタイプなのか、孤独に耐えられるのか・・・どういう性格なのか 自分で分析し、かつ周り(年上を含めたほうが良い)からの評価も 聞いて自分を客観視しましょう。 3.収入がいくらあれば足りるのか、生活設計をしましょう。 収入が足りなければ、支出を減らすか、稼ぎを増やすことを考えます。 いくら将来のため仕事とは言え、日々の生活の維持が難しければその 苦労はストレスでしかありません。 4.最後に、これが一番難しい作業なのですが、困難があった場合には 「自分のミスはどこにあったのか。」を考えるクセをつけましょう。 相手方に責任を求めると、果てが無い作業となります。 また、相手や事象は不特定です。 よって、あなたが行き続ける限り当事者であり続ける「あなた」の 考え方を変えることが肝要です。 先に「仕事に自分を合わせる」と表現しましたが、上のことを実践することは 自分の将来像・夢を現実化していく作業となると思います。 同じ職場で同じ仕事をしている人に話を聞いた場合に、Aさんは不満を並べ Bさんは満足して働いているケースが“よく”あります。 前者は総じて「自分(の性格)に合った仕事がない」とか「給料が低すぎる」と いった不満を強くお持ちです。後者はまだわかりますが、前者の考え方を 40代・50代でお考えの方はたくさんいらっしゃいます。 ただ、僕は彼らと面談して思うのです。 「自分で決断してこなかった人生を選んできたのだから、自分で責任をとる しかないでしょう。」と。 他者に責任を求める姿勢は、自分を苦しめる結果しか生みません。 どのような仕事にも、その対価としてお金の流通が発生している以上、 世の中から求められた結果が現実となっていると考えられます。 それらは他者の思惑でもあるので、あなたが満足したいのであれば、 あなたが選んでいくしかありません。 このことは、あなたが有能かどうかとか、学歴云々ということは関係が ありません。職場や業務内容が自分に向くとかどうかという観点は、 自分を誤らせることになるので、考えることを止めたほうが良いと思います。 なんだかエラそうなことを書きましたが、これらは私の失敗談の裏返しと 思ってください。18歳の時に、今の考え方を持ち合わせていたら、随分と マシな人生を送れただろうに・・・と思う次第です。
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
こんばんは。 仕事を考える上で向き不向きはあると思います。が、それを決めるのは潜在的な能力と経験です。 潜在的な能力というのは、足が速いとかジャンプ力がある、持久力があるなどで、仕事に例えるなら細かいことが苦にならない、人と話すことが好き、人をとりまとめるのが得意というような部分です。そういった部分を高めることで専門的な仕事をすることができます。 ただ、仕事は単調ではないので、色んな事柄(トラブルを含め)を経験することで色んな能力が育っていきます。基本的に10年も同じ職種を続けていけばそれなりのプロです。ここで潜在的な能力を活かしつつ、どのような経験を積んできたかという組み合わせで職種の適性がやっと理解できます。 色んな仕事をしてきましたが、はじめは何事も経験。人と話すことは「無理っぽい」と思っていて、裏方的な仕事をしていましたが、そのうち仕事でそればっかりやっていてはダメで、商談やプロジェクトの人選をするようになりました。必然的に人と話す(商談)することも増えてきて、向いていないなぁ~って思っていた仕事をしています(笑)
お礼
>基本的に10年も同じ職種を続けていけばそれなりのプロです。ここで潜在的な能力を活かしつつ、どのような経験を積んできたかという組み合わせで職種の適性がやっと理解できます。 なるほどね。まずはどこから社会に参加するのかっというところですかね、僕の場合は。 で、その能力を生かしながら色々と自分が出来ることも広がっていくという感じですね!! >はじめは何事も経験 そうですね!とりあえず頑張ってみます! (一応かなり自己分析して慎重に考えますが・・・) 回答有難うございました!
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
向いた仕事に就けても、鳴かず飛ばずの人もいれば、 向いてなくても大成している人もいます。 長い人生においては浮き沈みのある人もいます。 何をやってもそれなりの成果を出す人もいます。 やはり、その人の姿勢・能力・性分にもよりますし、チャンスや人間関係にも左右されるでしょう。 小さい頃からやりたいことに対して強い意志のある人もいれば、 一体自分にとって何が向いているのかなど、10代では判らず、 与えられたことに一生懸命取り組む過程において、 こんなことが、どうも自分には向いている気がするなと判ってくることもある訳です。 好きじゃないから、向いていないと短絡的に考えるのもありでしょう。 自分の向いている・向いていない感が、他人の評価と違っていることもありますが。 最近は派遣や契約など就労形態も一通りではありません。 続けてみて、どうしても自分が出せていないと判断するなら方向転換を考えることも出来ます。 自分が仕事を通して大きくなり、家族を支え、社会の一端も支えているという実感が持てるなら、 向き・不向き以上の充足感が得られるものと思います。 仕事をしていなければ、みんなと楽しいひとときを過ごしたり、 趣味に時間を費やしたりと言うことが貴重なことに感じられないでしょう。 高卒で就職されるにしても、進学されるにしても、 あなたが飛び込んだ環境で力の限りを尽くしてみるべきです。 職業は大切ですが、すべてではありません。 自分自身を構築することが根底となります。 人の中で生き、へこんだり、膨らんだりして、 自分と同じように他の人も模索しながら生きていることを知り、 自身の潜在的能力が生かせれば向いていたと言うことに他なりません。 体験談を聞くことも必要かもしれませんが、あなたが奮起することはもっと大切です。
お礼
回答有難うございました。 >自分自身を構築することが根底となります。 生活にはお金は欠かせませんからね。 >体験談を聞くことも必要かもしれませんが、あなたが奮起することはもっと大切です。 考えるだけでは前には進まないですね!! とりあえず、自分で決めた道があるのでそれをまず5年。(大学の期間入れて11年) 頑張ってみたいと思います。やってやるぜ!! それをやりぬいた後にはまた別の世界が見えてくるのでしょうか。 コツコツと頑張って生きたいかと思います。
現在、独立して会社をやっている28歳です。向き不向きって、はっきり言って無いですよ。 まだ、若いので「向き・不向き」は考えず、「なんとなくやりたそうな会社」に就職したら、がむしゃらに仕事をこなしてほしいですね。 うまくいかなかった場合を考えるのは、おっさんの仕事です。若い内は、向いてない事でも順応します。フットワーク軽く、どんどん失敗して恥かいてください。たまには上司に全否定されるぐらいが丁度良いです。 ただ、仕事や上司・環境のせいにせず、自分が自分自身をやる気にさせる事が出来る人であれば、ANo.1で答えられているように『何をやっても出来る』でしょうね。 頑張ってください!
お礼
回答有難うございます。 >『何をやっても出来る』でしょうね。 ん~これ僕と感じ方が違うんですよね。上手く日本語で説明できないけど、出来る人ってただがむしゃらにやっているのでしょうか。 隠れたところで、かなり自分というものを見極めているんだと思います。人間って成長する動物ですから、上手く仕事をこなしながら次の仕事に繋げているんだと思います。(あくまで個人的な考えです)
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
就職関係の仕事をする者です。 私の持論なのですが『出来る人は何をやっても出来る』と思います。 集中力が違うのかもしれません。 違うとなると、アーティストなどの芸術性の高い仕事は、向き不向きが あると思います。 一般的な仕事だったら、出来る人は何をやっても出来ると思いますよ。
お礼
回答有難うございます。 >一般的な仕事だったら、出来る人は何をやっても出来ると思いますよ。 っというより、出来る人は向いている職業を分かっているということでしょうね。。
お礼
回答有難うございます。 何か凄い主観的なご意見ですね。 でも、参考になりました!! >「自分で決断してこなかった人生を選んできたのだから、自分で責任をとる しかないでしょう。」と。 これ、その通りですね!!理解できます、どうも!