- ベストアンサー
普通二輪 飛び込み試験について
自分は今GS50(ミッション)に乗っているのですが、最近中型に乗りたいという衝動に駆られています。 そこで、飛び込み(←友達内でのウケ狙い)で受けてやろうと思っていろいろ調べているのですが、いくつか分からないことがあるのでここで質問させてください。 1.ヘルメットやグローブは持って行かなければいけないのですか? 2.服装は普段着でも問題ありませんか? 3.筆記は受かったけど技能で落ちた場合、リベンジする時はまた筆記からですか?「何回以内、又は何日以内での再受験は筆記免除」みたいなことは無いんですか? 4.受験費用(合格後の諸費用を省いた、『受けるのに』必要な費用)は1回いくら位掛かるものですか? 動機は不純ですが「受かるコツを教えて!」とか「一発で受かる攻略法を!」とか甘い事を言ってるわけではないので「そんなに甘くない。教習所に行け!」などの批判的な意見はご遠慮下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地域によってばらばらです。私は京都府の伏見で受けたのですが、 1:ヘルメットやグローブは貸してもらえます。 が、それらを持参しない人は対外落ちてますね。 ちなみに、伏見では大型二輪を受ける時でも半ヘル(125ccまで用)OKでした。 2:長袖長ズボンです。 袖を靴の中に入れたり・・・と書いてありますが、伏見の場合は長袖のシャツ&GパンでOKでした。靴は必須です。 3.筆記は免除になるはずです。有効期限は一年・・・かな?自信なし 4.試験を受けるのに一回4200円(内訳:車体レンタル料1000円:検定料3200円) 一発試験合格後に、取得時講習というのを受けなければいけません。 この3時間の講習に12300円かかります。 さらに応急救護というのが必要となり、応急救護の講習が3600円です。 私は四輪を持っていたので応急救護は必要ありませんでした。 と、3日前に一発試験にとおり、昨日講習を受けて免許を貰って来たホヤホヤ一発試験ドライバーでした。 ちなみに、私は3回で通りました。(MT原付に乗り出して4ヶ月) コツは、試験場のコース図を買ってコース内を歩いてコースを覚える。 その後、試験場を使って練習走行をしたり、練習場に行ってアドバイスを聞いたりする。 試験車両はCB400SFだろうから乗りやすいと思いますよ。(某所はSR400だった) ただ突然一度も試験車両に乗らずに下調べ無しに行くとひどい目にあいます。 私は一度、いきなり試験を受けてバイクが走り出す前に試験終了になりました・・・。 合格率は10%未満ですが、ちゃんと下準備を整えとけば楽勝です。 がんばってくださいね!!
その他の回答 (3)
- jinenjoh
- ベストアンサー率26% (21/78)
1年ほど前の大型の経験(5回受験)です。ご質問の内容については、大型も中型も違いはなかったと思います。 1.ヘルメットやグローブは持って行かなければいけないのですか? ==> 必要でした。非公認教習所ではヘルメットや軍手の貸し出しもありましたが、試験場は無理でした。 2.服装は普段着でも問題ありませんか? ==>靴は運動靴でも問題はありませんでしたが、服からだらしなく上着を出していた人が「シャツをズボンに入れなさい」と試験官に言われていたのを覚えています。 3.筆記は受かったけど技能で落ちた場合、リベンジする時はまた筆記からですか?「何回以内、又は何日以内での再受験は筆記免除」みたいなことは無いんですか? ==>こちらの場合、半年は有効だったと思います。受験回数は問題ありませんでした。私の場合大型でしたので、取り回しを再度実施が必要で、筆記試験より問題と思っていました。 4.受験費用(合格後の諸費用を省いた、『受けるのに』必要な費用)は1回いくら位掛かるものですか? ==>5000円未満でした。
お礼
回答ありがとうございます。
こんばんは 昔の話だし各都道府県によっても違うかも知れませんが、ヘルメットなどは借りて受験しましたが有るのでしたら持参を進めます、誰がかぶったか解らない物をかぶるのはあまり気乗りしないと思います、グローブも持参が良いと思います有ったかどうか忘れました・・・ ヘルメットの持参は最低でもジェットヘルメットをお勧めします、お椀型などはもってのほかかと・・・ ブーツは無ければくるぶしまで隠れるスニーカーでも良いと思いますが、かかとのある物が良いと思います。 服装はジーパンとジャンパーでOkでしょう。 私が受験した頃は学科を受けて合格しないと実地は出来ませんでした、また期間は忘れましたが3ヶ月(うろ覚え)程度学科の合格は有効で、その間は何回でも受験できました。 最初、学科と実地を受けるときに写真が入ったり結構掛かります、その後実地試験だけなら半額程度、合格したときは交付手数料、金額についてはあまりにも昔のことなので・・・ 上記のことは各試験場に聞いて下さい、アドバイスとしては試験は乗る前、名前を呼ばれたときから降車して待合いに入るまでと思って下さい。 うっかりしていると発進即試験中止も有りますし、逆にバイクから降り方がまずくて落ちた人もいます。 出来るなら本だけでも買って読んでからの方が良いかと、足の位置、姿勢、その他有りますから・・・ 頑張って下さい。
補足
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
基本的には、試験場に聞けば(またはHP)わかることなんで、コツの方を(笑 装備や服装はバイクに適したふさわしい物を。長袖、長ズボン、皮のグローブ、出来ればブーツ等。 ヘルメットは、できれば白で頭の後ろにビニールテープなどでラインを入れる(安全確認を飛ばしたと思われないように)。 受かるにはポイントがあるんで、それは少なくても頭に入れてから行かないと、すぐに中止になって無駄になると思いますよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。気になってたことが大体分かりました。