- 締切済み
普通自動二輪小型限定 一般受験 練習場所
本日、普通自動二輪小型限定の試験を受けに行ってきた者です。午前の学科は無事、合格することができ、午後の技能試験というものを、いわゆる一発合格狙いで受験してみました。結果は、一発で受かるというわけにはいかず、クランクで転倒し、試験終了でした。 試験前や、試験後に同じ受験者の方にアドバイスや情報を頂いたり、免許センターの方にお話をお伺いし、普通二輪の限定解除の試験の仕組みなどがわかったのですが、今後の動向について、私一人では調べきれない箇所があり、皆様にご回答お願い申し上げます。 試験を受けた動機ですが、できるだけ素早く、時間を掛けずに、かつ、安く免許を取ろうと思ったことと、いきなり普通二輪の一発試験を受けるより、小型限定の方がいくぶん受かりやすいから、思ったからです。それに、小型のバイクを購入予定としているためでもあります。 この度、受験をしてみて思ったことは、次にこのままもう一度再試験しても、同じ結果になってしまうのではないか、ということです。というのも、今回試験車両はCB125Tに乗車したのですが、何分、初めて乗るバイクでいきなり試験コースを走ったものですから、バイクの大きさや重さ、パワーや特性などにに不慣れであることが分かりました。このまま試験を受け続けるだけでは、技術向上があまり望めずに、運に頼ってしまうことになってしまいます。実際、それだとあと何回で合格するかも分からないので、これは今日受験者の方からもアドバイスしてもらったことなのですが、再受験する前に、どこかの自動車学校か教習所で指導をしてもらいたいと思っています。だいたい、60分から90分くらいの講習を一回受けようと思っています。しかし、調べてみても、二輪車の特別講習なるものが各自動車学校に存在するのか分かりません。このような教室たるものは、その他には存在するのでしょうか。ちなみに広島県在住です。 また、もうひとつお尋ねしたいのですが、普通二輪免許(400ccまで)を教習所で卒業する場合は、一番安くて何万円からがあるのでしょうか。ちなみに現在は原付免許のみです。また、相場としてはだいたい、いくらくらいになるのでしょうか。 今、小型に挑戦して、講習を受けた後、五回以内に受かれば、だいたい五万円以内に免許が取得できます。確率的には、そんなに低い確率ではないかと思ってはいます。そして、この先、中型も取ろうと思った場合、この場合は取得時講習と学科が免除され、さらに、限定解除により、受験料が安くなるので、仮に、10回落ちても、三万五千円程度しか、受験料はかからない計算になります。限定解除の場合、基本は小型の場合と試験は同一ですので、そんなに何回も落ちることはないと思うのですが、多く見積もっても10万円はいかないと思います。 ですので、皆様にお尋ねしたいのですが、お金、時間、確率、合理性、などの面から考えて、今の私の一般受験で免許を取得するやり方は可か否か、いかがなものでしょうか。 私は、現在はあえて小型限定を取れればよいと思っています。中型を取ってしまうと、どうしても250のバイクに目が行ってしまうからです。今は、原付の次のステップアップに125ccを理想としています。ちなみに、今はGS50に乗っております。しかし、クラッチ操作はできても、確実な法規走行などはあまり自信がありません。 質問が長くなってしまいましたが、皆様のご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- today700
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは 私は広島ではありませんが、先日免許センターで小型2輪(車両はCB125T)に合格しました。 2回目でした。(原付、普通免許あり) 1回目に落ちたのは、急制動の助走のところでビビッてブレーキを 踏んだこと、あと私も2本指ブレーキを指摘されました。 あとニーグリップ。あと脇を締めたほうが良いと指摘されました。 2回目は合格いただきましたが、右に寄るのが遅いときがあるから 気をつけてと言われました。 試験中はほとんど1速で40キロ制限と急制動のときのみギアチェンジ しました。(平均時速は10~15キロくらい?) 私は知り合いにMTの50ccのバイクを借りて練習しました。 CB125は初めて乗るので、試験が始まる前に勝手にまたがって、 シフトチェンジとか左右に揺すったりとか、ウインカーを いじってました。(試験官が不安そうに君大丈夫?と聞いてきました。) 受けて思ったことは(以下当たり前のことですが) ・やはり法規走行が出来てるかですね!第一に確認です。 ・基本はキープレフトです。(車線の左端30センチくらいの所走ってました。) ・交差点では、交わる車線も目視が必要です。(自分の走行する車線に合流するところも) ・試験前に1周試走が出来ると思いますが、このときは何をやっても減点されないはずですので、 そのときに蛇行とかパワー感を確かめても良いかと思います。 あと、試験場は狭いので、試験コースによっては左折して すぐに右折とかあるので、コース変更時のタイミングが微妙でした。 以上日記を書いてしまいましたが、 私は、普段からMTの原付に乗ってるのでしたら、 教習所とか非公認の教習所で金を払ってまで練習しなくても、 ひたすら自分のバイクで練習したほうがよいかと思います。 もちろんその点は自由ですので・・・ あと確かにこの免許は受かりやすいと思います。 (普通免許も免許センターに通いました。合計16回くらい・・・) 2回目も落ちたと思いましたが、合格を貰ったので・・・ あと、試験が終わった後の試験官のアドバイスは大事ですよ! わからないところ(合図のタイミングとか右によるポイント等) があったどんどん聞いたほうが良いです。 余談ですが、挨拶や返事は丁寧なほうが好印象で良い結果につながるかもしれませんよ? がんばってください。
広島の運転免許試験場のまわりをよくみると、公認免許学校ではなくて、運転免許技能講習を時間ぎめでやるところの案内があるのではないかと思います。 なにしろ、一発試験をやる人というのは、そういう運転免許技能講習を時間ぎめでやるところの想定顧客なので。 私は、奈良県ですが、奈良県では、土日曜に、本物の運転免許試験場のコースをつかった技能講習が、4000円程度で受けれます。やっているのは、県警ではありません。 できれば、本物の試験コースを使った教習がいいです。コースも場数を踏めば、余裕もでますから。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
教習所に普通に通って普通自動2輪免許を取りました。 ギアつきの原付に乗ってましたので何とかなるだろうと思ってたら甘かった。危険な走行をすればすぐに指導が入りました。 確かに一発合格よりは高いわけですが、「教えるプロ」の指導は後々生きてきます。本やビデオで見たってそんなことは学習できません。 自分の命と数万円、どっちが大切ですか? 免許さえ取ればあとは路上で学べると言う考えは危険です。
- glt
- ベストアンサー率23% (4/17)
no2の方も言うように、未公認の教習所で練習できますよ。 私は東京ですが、練習3時間程で大型二輪の試験5回で合格でした。(二輪経験なし) 又、近くにそのような教習所が無いなら、警察主催の安全運転講習会等に参加するのが良いと思います。 東京の場合は白バイ隊員や教習所の指導員が試験場のコースで色々教えてくれます。 最寄の警察署にそのような講習会が無いか問い合わせしてみては如何でしょうか?
お礼
近くに非公認の教習所があるかどうか、詳しくわからない状況です・・免許センターなどに問い合わせてみましょうか。 警察主催の安全運転講習会ですか。そんなものがあるんですね。ありがとうございます。参考になりました。早速、電話して問い合わせてみます。
- satoshite
- ベストアンサー率27% (120/431)
小型は、限定無しに比べて、はるかに受かりやすいと思いますよ。 私は、小型1回限定解除6回で受かりましたが、小型はほんとにゆっくりゆっくり走りました。でも受かりました。 限定解除は、かなり乗りこなせていないと受からない感じでした。 まるで、ジムカーナでもやっているかのような、メリハリのある運転をしないと、受からないみたいでした。 あと、小型限定は、郵便配達などの実用で取る人が少なからずいる一方、限定無しは、趣味性が高いからでしょうか、小型限定は、採点が甘いみたいです。 小型限定は、高速走行もないし、車重も軽い車種が多いので、その分甘いのかもしれませんね。 原付の運転で、しっかり法規走行の練習をして下さい。 受けに行く以外でも、試験を見学するだけでも、ずいぶん勉強になりますよ。特に大型二輪の試験。
お礼
小型は受かりやすいのですか?小型の場合、ゆっくり運転しても大丈夫なのでしょうか。採点が甘いのなら、ますます受けてみる価値はありますね。 そうですね、もう一度原付でしっかり法規運転の練習をしようと思います。ただ、免許センターまでが、自宅からかなりアクセスが悪いのでネックなんです・・だから、余計に一回の試験で緊張してしまいます。
- marochan2004
- ベストアンサー率35% (190/536)
教習所:未認可の教習所は試験所付近にありませんか?京都には数件あります。 普通の教習所:京都の有名で安い教習所を↓に張っておきます参考にどうぞ 一発で5万掛かりそうなら教習所で普通二輪取った方がお得かもしれませんね。 法規走行は演技走行だと思って下さい。その見習う演技とは合格に近いと思われる人の乗り方です。(教習所で見るなら卒業検定) ある意味公道では見れない演技を皆してますので、一つ一つの動作の意味を理解しないといけません。(行き当たりばったりでは絶対合格しません) 例えコースが違えど演技は同じなので、この交差点から30mのこの地点でウィンカー・その前に車線変更あるので○m手前でウェインカー→ミラー確認+目視後方確認と当てはめていきます。 当てはめが終われば、コースのどの地点でどの動作が必要・手順がわかります。(コース見取り図に記載する) あとはそれをイメージして、体はバイクに跨った感じで実際に動作させ練習です。例えば・・・ 『さぁ外周だ、一気に加速して3速50km/h・・・次は右折だからココでウィンカー・・・ミラー見た!後ろ見た!・・・はい変更・・・ウィンカーそのまま・・・はい徐行で交差点左右確認して右折!』 『ここは見通しが悪い交差点・前に身を乗り出し頭をハンドルの上・・・半クラゆっくり・・・左・・・右・・・よし!』といった感じ あと試験日には皆コース出て、イメージと実際の風景とを摺り合わせの為コース歩いたりして調整します。(ワラワラといたでしょ?) 私も昔で言う中型・限定解除と一発試験経験者です。バイク操作は楽勝と舐めて掛かって・・・実際は最初の勢いどこいった?ぐらい苦労しました。こう書きながらも、ヘルメット越しの視界が思い出せるぐらいです。 最後に・・・もし教習所で取るなら普通免許MTでいいと思います、バイク好きなら我慢出来なくなるのが目に見えてますし、乗るのは125でも免許は中型・大型な人はゴマントいます。じゃ頑張って^-^b
お礼
未認可とは、非公認ということでしょうか?調べてみても、そういうところがなかなかヒットしません・・見落としているのでしょうか。 免許なしで七万円代はかなり安いですね。それなら、普通二輪を取ると思います。私の周りの教習所はだいたいその二倍以上します。ただ、安い教習所があっても、場所によりますよね。遠いところには何日も通えないし・・ 演技走行ですか。確かに・・大げさすぎるほうが良いということですよね。イメージトレーニングもかなり大事ですね。徹底的に順番等を頭に叩き込もうと思います。コース図は空きがもう一枚残っているので、コピーして書き込もうと思います。試験コースは4種類、写真を撮って、保管しておきました。 コースは試験日に歩き回りました。あれはかなり大事ですね。 思うに、技能試験はライダーのライディングテクニックとは、直接的にはあまり関係していませんよね?私はいつも、クラッチとブレーキレバーを2本の指で操作するクセがあるのですが、試験ではなぜか減点対象となるらしいですし・・カーブのときもバンクなどのテクニックはないし、レースで必要となる技術とは、また掛け離れている気がします。ようするに、試験場では、試験専用の運転をしなければならないんですよね?ニーグリップはともかく、エンジンブレーキ、前後輪同時、ポンピングブレーキ、惰力走行禁止、ステップの踏みかえ、確実な安全確認などでしょうか。それらを公道で練習することもできるんですが、なかなか難しいですし、頭で思ったように実際、一回でできるかどうか心配です・・なので、どこかで練習させてもらいたいのですが・・ そうですね、もし教習所で取るなら、中型を取ります。しかし、現実的に考えて、やはり近くに安い教習所がなさそうなので、小型の一発試験に挑戦します。
- satoshite
- ベストアンサー率27% (120/431)
私も、小型限定は一発で受けました。 私は、練習もせずに、1回で受かっちゃったからあまりアドバイスってできないかもしれないけど、とりあえず法規走行ができれば受かるはずです。 基本は、異常なまでの左右・後方確認と、一時停止ですね。 ただ左右を見るだけだと落とされます。 首をブルンブルン振って、左右確認していることをアピールしなきゃダメです。 限定解除は、かなり乗りこなせていないと受かりませんが、小型は、少々ふらついても、こけなければ合格すると思いますよ。
お礼
練習なしで一回で受かるとは尊敬ものです(笑)確かに、法規運転がかなり重要らしいですね。左右の確認はとにかく首を振らないといけないのですね。頭ではわかっているのですが、実際、一回の試験で様々な法規運転の項目を順順とこなしていけるかどうか不安です。それに、GSと比べ、CBは重かったので、乗りなれてないと自信がありません・・ 小型は受かりやすいのでしょうか。最低、五回以内には合格したいと思っています。
お礼
教習所も安ければ行きたいのですが、近くにはあまり安いところがありません。時間的にも金銭的にも、今は小型限定を受けたほうがメリットがあると思えてきました。 今は私はどうしても早いうちに小型が取りたいと思っております。なので、非公認の教習所があれば、そこで、なければgltさんの仰られた、交通安全講習会にどちらか1,2回行って練習してから、再び再受験してみようと思っています。