- 締切済み
薬学部に数IIICは必要?
私は今高二で、12月までに、数IIICをとるかとらないか決めなければいけません。 薬学部は、受験では数IIICは必要ないけれど、入学するまでには数IIICの知識はあったほうがいいと聞いたことがあるんですけど、これは本当ですか? 学校の先生には、「数学が楽しい(好き)なら数IIICをとった方がいい」と言われました。けど、実際自分は数学が楽しいのか、好きなのか嫌いなのかよくわかりません… 一応推薦を受けようとは思っているんですけど、一般の受験も考えてます。 数IIICは、とるべきなのでしょうか?? ちなみに、夏休み中には数IIICを終わらせるように授業は進めていくそうです。 どんな意見でもかまわないので、回答お願いします!!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anthracene
- ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.2
化学でも、量子化学や構造化学などは微積分の嵐ですからね。 一般に薬学部が電子構造論をどこまでやるのか知らないのですが、私の知っているところは理学と大して変わらなかったので、微積は知っていないとつらいのでしょう。 一般受験も受けるのなら、選択を広げる意味でも習った方が良いでしょうね。
noname#21649
回答No.1
学校入ってからは結構使います。薬物動態なんてびせきですし.統計も使います。 ただご質問者がそれだけの授業についていけるかどうか.近所の進学校で数3の内容が理解できる人間は1学年で5%程度です。 要点が押さえられればそんなに難しい内容ではないのですが。
質問者
お礼
やっぱり使いますか… 数学は、どうも好きになれないんですよね^^; でも、数IIIが理解できる人が少ないってことは、それだけ難しいってことですよね… もう少し考えてから決めようと思います!! ありがとうございました★
お礼
私、化学も苦手なんですよね… こんなんで薬剤師目指してていいのかってたまに思ってしまいます(汗 数III、もう少し考えてみます。 ありがとうございます!!