• 締切済み

私立薬学部について 薬剤師 国家試験 薬学

受験では数IIICはいりませんが、入ってからIIICって授業とかで使うんですか?   それと多浪ってどれくらいの割合ですか?

みんなの回答

noname#96559
noname#96559
回答No.2

・大学での数学は線形代数、これは必ずします。要するに行列です。IIBまでしておれば良いでしょう。あと微分積分をするところもあるでしょう。IIICしているほうが分かりやすいけど、私立の場合は未習が前提ですので困らないでしょう。あとは精々統計くらい。IIICをしてなくてもいいから受験科目にないんでしょうね。 ・4年制時代は三浪以上や再入学も大学によって違いますが、一割前後いるのが普通でしたが、6年制になってそういう人は減ってます。ほとんどいません。 ところで、私立薬をお考えなのですか?IIIC未習なのでしょうか? QNo.3856374 大阪の予備校について 個別指導 難波 理系 浪人生です。旧帝大理系学部狙っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3856374.html この質問は zone_maikoさんですよね。国立理系は2次でIIICあるのですけど、何のための質問なのでしょう?

zone_maiko
質問者

補足

レス感謝します。 IIICは未習です。お恥ずかしい話です。。。   ところでmuturabosiさんは私立薬学部の方でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 zone_maikoさん こんばんは  薬科大学を修士まで卒業して、今は薬局を経営している薬剤師です。  zone_maikoさんは数IIICを勉強されましたか???勉強されていればお解りになっているかと思いますけど、数IIICの問題は数IIBの知識で解く事が出来ます。ですから単に数IIICの問題を解くだけの事を考えると、数IIBまでの勉強で十分対応出来ます。  ではなぜ「数IIIC」と言う科目を勉強するのでしょうか???実際は 「数IIB」の知識で解ける「数IIIC」であっても、「数IIB」の知識で解けば結構色々な公式等を使って解く事になります。したがって数IIBの知識で数IIICの問題を解けば時間がかかってしまいます。受験とは短時間にどれだけ沢山の問題を解けるかと言う事ですから、そう言う意味合いも有って「数IIIC」を高校では勉強するんです。  ところで薬科大学で学ぶ内容の中には有機化学等の直接化合物を作るとか構造から作用を調べる等の純然たる「化学」を中心に学びますけど、それ以外に「物理化学」と言って化合物の性質を物理的な方法で調べる事を学ぶ科目も学びます。この「物理化学」ですけど、授業内容はズバリ「数学」です。特に微分・積分は多用します。ですから微分・積分が理解して無いと理解し難い内容です。ですから「数IIIC」を理解していると、「物理化学」は理解し易いでしょう。  しかし冒頭で記載した通り、「数IIIC」の問題を解くのに「数IIB」の知識で事足りるわけです。それと同様で「物理化学」を理解する上では、「数IIB」でも事足ります。普段の勉強とは、受験みたいに時間に追われて問題を解くと言うのではなくて、時間がかかっても理解出来れば良い事です。ですから薬科大学の授業を理解するだけの事なら、「数IIB」の知識で十分です。もちろん「数IIIC」の知識が有れば、「物理化学」の理解がし易い事は間違いない事ではあります。  次の質問の多浪生についてですけど、現在薬剤師の国歌試験を受けるための6年制の時代と私達の頃の4年制で国歌試験受験資格が得られた頃とは違うかもしれません。ですから参考までと言う事でお許しください。  私達の頃は、多浪生は結構居ました。多分全体の1/3位は多浪生だと思います。私の頃は4年で国歌試験取得出来る学部が少なかった関係で、浪人しても薬学部に進学する意味が有ったようです。それと将来薬剤師になりたいとか薬科大学で学ぶ内容を学びたいと言う事での入学でなく、「白衣を着て出来る仕事に憧れて・・・」なんて変な理由で入学してくる方も居た位です。  現在薬剤師になるためには、6年制学科を卒業しないと国歌試験受験資格すら取得出来なくなりました。ですから浪人して薬科大学に入学して6年後国歌試験に受かって薬剤師になれても、年齢の問題で就職が難しいと言う自体になる場合も有ります。ですからどうしても将来薬剤師になりたい方・実家が薬局経営で将来薬剤師で無いと困ると言う方以外は、多浪してまでも薬科大学に拘る人は少ないと思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

zone_maiko
質問者

補足

レス感謝します。 薬剤師の方ということでお聞きしたいのですが、薬剤師という職業の男女比はどれくらいでしょうか? また、女性は結婚して辞める人が多かったりするものなのでしょうか?   質問ばかりでスミマセン。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A