- ベストアンサー
出産後、旦那の実家にお世話になります…
妊娠五ヶ月です。出産後は旦那の実家にお世話になります。 私の両親は体に不自由がある為、里帰りしません。 ありがたいと思う反面、やっていけるかと不安です。 気を使うなと言ってくれますが、性格上無理なので 100%くつろぐ事は出来ないし、一ヶ月が限度だと思います。 旦那は週末だけ来る予定です。出勤が遠くなるからです。 結婚して3年、 義父からの傷つく発言をされた事が多々あり 義母のマイペースっぷりに神経をやられ、まだ心を開けないです。 二人に悪気は無く、性格上の問題と言うか。 (他人が冷蔵庫を勝手に開けるなと言われた事があって 台所を避けていたら、冷蔵庫から卵を取ってくれと言ったり 発言がその場の感情でお構い無しなんです) 義妹が翌月に第二子出産予定で、私が気を使うといけないから、 とも言ってくれて、私に合わせて里帰りする予定です。 が、義妹は実家でわがまま放題なんです…。 義妹夫婦してソファ全て占領。居間スペース全て占領。 いつも座る所がなく私は立っています。 この頃ちょうど二歳になる上の子がいるし、 家全体、義妹家族の無法地帯となることは目に見えてます。 この人たちに一ヶ月お世話になる事で、ストレスを感じるけど、 ありがたい事だし、やっぱりお世話になった方が助かりますよね。 何か、上手くやっていける秘訣を教えてください。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
義実家でお世話になった体験から。 私が義実家であまりストレスを感じずに過ごせたのは やはり、うちの条件が良かったからだと思います。 まず、旦那も一緒に帰省したこと。 義母が仕事を持っていて、日中は私一人の時間が持てたこと。 家族が多い分、家も広いのでスペース的に余裕があったこと。 以前から週1回は顔を出して慣れていたこと。 うまくやっていこうと思っても 条件が良くないと なかなか大変かなあと思います。 なので、相談者さんの場合は難しいのかなあと思います。 ちなみに、私が義両親とうまくやるコツは 敬語をむやみに使わないことです。
その他の回答 (22)
- kirakiramm
- ベストアンサー率28% (90/321)
こんにちは。no12です。お礼ありがとうございました。 「あなたってつくづく・・・。」と言われたって本当に失礼だし思いやりがありませんよね。たぶん私なら「充分幸せです」なんて言いそうです。 それはともかくお義母さんは世話好きですか?それなら断られたとき傷ついたと言うよりがっかりしたとは思います。私の義母も世話好きです。私が好きだからではなく自分の身内意識が強く身内には世話をしたいんです。なので孫が産まれるとき最初同居する気満々で(予定では双子でしたので)準備していて、結果的には一人で自分たちでできるため同居も(もともと勝手に義母が考えていただけなので)なくなって非常に気落ちしていたそうです。育児書を買っていたり何かと先回りして用意しようとするのですが私も30半ばで特に義母に相談する必要もなく自分でやっているので手出しが出来ず多分悔しいと思っていると思います。でも、そういう人は「やってあげた」という気持ちも強いので、そんな思いやりのない一言の言えるお義母さんにはあまり世話にならないほうがいいよなあって思いました。 ご主人を説得する方法ですが、旦那さんとずっといたいなあとかそんな感じは無理ですか?二人で頑張りたいなあとか。 それか、最初の1ヶ月はずっとパジャマでおっぱい出しっぱなしで気を遣うとか、悪露で血がいっぱい出るのでトイレやお風呂も気を遣ってしまうんだとか・・・。ここの回答を見せるのも無理でしょうか。 悩みますよね。ご主人もよかれと思って言ってくれてるのもわかるけど、みんな言いますよね、嫁姑はなかなかうまくいかないし・・・。義母って結構自分の孫って意識が強くてママに対抗する人も多いから(うちもそうです)よけい気疲れもするかもしれません。 頑張って下さいね。でもあまり悩んでストレスもよくないですから気分転換もして下さい。
お礼
二度目のアドバイスありがとうございます。 昨日、旦那と話し合って、完全に断る事はやはり無理でしたが、 旦那も一ヶ月間、毎日帰ってきてくれるということで、 私も少し気持ちが楽になったきがします。 もし私がストレス続きで、泣いたり母乳が出なくなったり してしまった時は、義両親を傷付けない理由で、早急に 戻ってこようとも言ってくれました。 それとkirakirammさんの義母さまの様な、 自分の身内意識が強く、世話をしたいって言うのは あるかもしれません。義妹の子供はあくまでも、 嫁ぎ先の孫だ、みたいな気持ちがあるらしく、 私のお腹の子は、嫁から出てくるけど、自分の孫だという 意識が強いのかもしれません。 普通は、嫁から出る子よりも、娘から出る子の方が、 なんてったって可愛い、と思う物だろうと私は思っていましたが。 私も義母を傷付けない様に、少し甘える事も大事ですね。
- fuku-jam
- ベストアンサー率22% (74/331)
みなさんとは少し違う方向から意見しますね。 里帰りっていうのは、産後は体力がないから家族に家事などをしてもらうために実家にお世話になる、というのもありますが、それに加えて自分の母親に子育てを教えてもらう・子育ての不安を拭ってもらうためでもあると思うんです。 実際私がそうでした。実家にいたときは食事と洗濯はお世話になっていて、赤ちゃんの世話だけ私はしていたのですが、「こんなに子育てって大変なのにアパートに戻って一人でやっていけるか自信がない」とよく泣いたものでした。 母親はそのたびに「なんとかなるよ」とか励ましてくれたり、育児書を読んで頭グルグルになってる私に「育児なんていかにママが手を抜いてラクするかが勝負だよ」とアドバイスをくれたり。ほんのちょっとしたことでもわからなくて不安になっていましたから、育児の先輩である母親にいろいろ聞けたのは良かったです。 もしも里帰りせずに最初から一人で子育てしていたら、家事が大変だとか体がしんどい以前に、精神的に参っていたことだと思います。 そういう意味で、私は里帰りってできる人はした方がいいなぁと思うのですが、相談者さんの場合は実の親ではなく義理の親のところですよね? そんな気を遣うばかりの所へ産まれたばかりの赤ちゃんとお世話になって、精神的にサポートしてもらえたり、そのサポートをありがたく受け止めることができるでしょうか? ときには自分の考えている育児と違うことを言われることもあるでしょう。母乳で頑張っているのに「ミルク足したら?かわいそうよ」って言われるかもしれません。逆にミルク足したら「母乳出ないの?」って言われるかもしれません。ずっとお世話になりっぱなしで申し訳ないからとあなたも家事を手伝ってしまうでしょうし、義妹の子と比べられたり、育児方法を押しつけられるかもしれません。何か言われて、自分の家族に対して言うみたいに反論できますか?できませんよね。そのたびに一つずつ小さなストレスがたまってしまうんです。 せっかくの楽しい育児なのに、赤ちゃん以外でストレスがたまるなんてお母さんにも赤ちゃんにも良くないと思います。 もうお世話になることが決まっていて「やっぱり自分一人で頑張ります」というのが言えない状況ならば、何を言われても「よそはよそ、うちはうち。たしかにあなたの孫だけど、その前に私の産んだ子だから」と心の中でしっかりと思っていってください。 赤ちゃんは何もできないけれど、本当に環境の違いやママの心の中を敏感に察知していますよ。 頑張ってくださいね。
お礼
そうですね、適当に義両親の発言をかわしつつ、 自分のためになる事だけを参考にして、「私は私」の精神を 忘れずに、やっていけたら、なんとかなるかな?と思います。 アドバイスありがとうございます。 義妹の第一子や、現在の二人目の妊娠の様子と比べられる事も 多少あるでしょう。でも、「色んな人がいますねー」くらいに ひらりとかわす位の気持ちを心がけてみます。 長い長い子育ての、たった最初の一ヶ月だと思ってみます。
- achitomoek9
- ベストアンサー率13% (2/15)
初めまして。私は今年8月に出産して旦那の実家に 1ヶ月世話になりました(自分の実家が遠いのと上に子供がいるので) 義母はマイペースな方です。 遊びに行く程度ではそんなに感じませんでしたが 1ヶ月毎日一緒だとストレス溜まりました。 産後鬱になって最近やっとよくなってきたところです (まだたまに急に不安になったり苛々したりなりますが) ストレスを感じると思うところにわざわざ行かなくてもいいかな?と 思います。 私の場合ですが… 母乳止まりました(今は復活しました) 3日ぐらいで10キロ以上やせました。 疲れました。 うまくやっていける秘訣は 旦那さんに協力してもらって 自分の家で育児をすることかな?
お礼
大変な思いをされて…なんとまぁ…! 三日で10キロやせてもなお、一ヶ月もお世話になったなんて、 ご立派です!!よくぞ頑張りましたね! 私も見習いたいけど、そういう意味でここに書いてくださった 訳じゃないと思うので…。 参考にさせて頂き、検討したいと思います。
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
やめたほういいです。 私自身は産後、旦那の実家で2ヶ月くらいお世話になって すごく助かりました。 はじめての育児は思った以上に大変でしたし、 産後は一人で家事も育児もってなると かなり体と心に負担がかかるので 本当なら義実家にお世話になることを勧めたいところですが、 相談者さんの性格とか、義両親さんとの関係とか考えると ちょっと無理かも。 もし、お世話になるとしても、旦那さんと一緒ならまだいいのにね。
お礼
旦那様の実家で上手くやってこられた方の ご意見が、「やめたほうがいい」だと、 本当に上手くやる事は難しいんですね。 ちなみにkumako516さんは、元々からの お付合いは上手くやってらしたのですか? 私が考え方を改めて義両親と付き合っていかないと、 今のままでは無理なんですねぇ…。 よく考えたいと思います。
- ayamame
- ベストアンサー率21% (24/111)
皆さん、お止めになったほうがいいと書かれてますが 私も、やめたほうがいいに一票です。 私は、自分の実家に里帰りして出産しましたが、 ふだん同居していない家族との生活はやはり疲れました。 (姉家族が、実家で同居していたせいもありますが・・・) 産後1ヶ月くらいは実家にいるつもりでしたが、結局2週間くらいで帰ってきてしまいました。 実の家族でもイライラするくらい、産後は精神的にバランスが崩れます。 ましてや、あまり仲の良くない義実家で、ご主人が週末しかいないとなると、 質問者さんが耐えられるとは、とうてい思えません。 里帰りせずに出産している人は、たくさんいます。 最近は生協などの宅配サービスもあるし、スーパーも遅くまで開いているので ご主人に仕事帰りに買い物を頼む事も出来ます。 家事も、家政婦さんにお願いすることも出来ますし、 ちょっとくらいサボったって大丈夫です。 もし、産後の肥立ちが心配なら、無痛分娩にするという選択肢もあります。 経験上、体力的に辛いのは、手を抜いたり逆に気合を入れたりで克服する事は出来ますが、 精神的に辛いのは、その元を取り除かない限り楽になることはありません。 辛い思いをするのが目に見えているのに、義実家に里帰りすることは無いと思いますよ。 今からでも、ご主人に相談できませんか??
お礼
本当に、皆さんに止められて、 その理由も原因も自分で分かっているので、 気持ちが混乱してきました。 どうしたら旦那に理解してもらえるだろう? 義両親に悪気はなくて、気が利かない人なだけだから、 いちいち気にするな、というのが旦那の意見です。 そりゃ、そうなんですけど。
- wingsky
- ベストアンサー率20% (8/39)
本当に、やめたほうがいいです。 せっかく赤ちゃんにあげるべき母乳が止まりますよ。 あなた自身の産後の休養にも最悪です。 ご夫婦で相談して二人で乗り切るようにしてください。 おねがいします。
お礼
母乳が止まったら最悪です…確かに。 夫婦の相談方法を質問したくなりました。 旦那の意見は決して間違ってないし、 どうやって話していけば良いのかな…
- SABANA
- ベストアンサー率20% (65/321)
こんばんは。。 産後旦那の実家で・・・なんて私には考えられません。 自分の両親がそばにいないから・・・だったら何とか旦那と二人で 乗り切ります。 お一人目ですよね?? だったら夫婦二人でどうにでもなると思います。 私も1歳半の娘がいますが産後は旦那と二人だけでしたよ。 ちなみに旦那は22時位に帰宅するので育児に関しては あてにはなりませんでした。 でも産後1ヶ月は食事は作らないで外食してもらい私の食事だけ は何とか買ってきてもらいました。 洗濯は洗濯機がしてくれますし、掃除は週末旦那がしてくれました。 わざわざ旦那の親に世話になる必要はないように思いますが。。 私は2人目を産むとしても上の娘を抱えながらでも義理の両親に 世話になるくらいなら夫婦で乗り切ります。
お礼
私の両親に頼れない理由は既に書いたので… 私だって頼るなら自分の親に頼りたい! 私の母が私にしてくれた事を教えてもらったり、 母の知恵をもらったりして、自分なりに子育てしたい! と思います…。 旦那の実家なんて、私だって考えられなかったです。
- usagi812
- ベストアンサー率8% (3/34)
行かないほうがいいというのは、他の回答者様たちと同じ意見です。 ちなみに私は実家に里帰りしたものの、母は仕事・父は元々離婚していない・祖母はゴロゴロしているだけという状況で、結局日中はほぼ1人で過ごし(祖母は敷地内別宅)、その上なぜか母の洗濯物までしたり退院後すぐから実家の犬の散歩にまで行ったりと、なんのための里帰りか途中でよくわからなくなっていました(笑) 母にお世話になったのは結局夕ゴハンだけかも・・・ 案外1人でも大丈夫だと思います。 がんばってくださいね。
お礼
大変な生活になってしまったのですね。 ご意見、ありがとうございます。
結論から言えば・・退院後から自宅で暮らすのが一番だと思います 人様の家で暮らすのは逆に気疲れして大変でしょうしかも、性格があわない義理の両親や義理の妹と一緒なんて逆にストレスになるだけでいいことないと思いますよ ただでさえ寝れなくてイライラするのに他人にまでイライラさせられたらたまらないかと・・・ 自分の時間がとれなくなりますよ(赤ちゃんが寝たときに一緒にすぐ寝れるようにパジャマで過ごしたりできなかったりとか・・) 私も今年7月に出産しましたが実家にお世話になる状況ではなかったので退院後から自宅で旦那と協力して育児しましたよ 掃除なんて毎日しなくても死なないし、洗濯は洗濯機がしてくれるし(干すのはしないといけませんけどね)あとは旦那さんの協力があればなんとかなります なんでも完璧にこなそうなんて考えずにできることを少ない時間ですればいいと思います(食べ物だってコンビニもスーパーのお惣菜だってあることですし) 市町村で助産婦さんの派遣などもあるようですし・・そういう制度などをうまく利用するのも手かと思います
補足
今までも沢山書きましたが、断る理由が思いつきません。 旦那を説得するのも難しいです。 今まで何度も話し合って、ようやく、一ヶ月程で話がまとまった くらいですから。 理由なく義家族を頼らず、ヘルパーさんにお金を払って 来てもらったら、何て思われるか。 これから嫌味を言われた時、我慢するのも辛いです。
- threeman
- ベストアンサー率10% (14/136)
3児のママです。 やめたほうがいいです。 私もはじめての子の出産後、旦那の実家にお世話になりました。 2~3週間ぐらいはお世話になるかなと思っていましたが、 1週間ほどでリタイヤでした! 旦那に外で、泣きながら「帰りたい!もうしんどい~」と 泣きつきましたね。 特に嫌な事を言われたなどないし、とっても良い方たちなのですが やはり他人はしんどいです。 夫婦2人で試行錯誤がんばってする方が楽でした。 家に帰ってからのほうが気も体も休まりましたよ。
お礼
教えてください。 一週間で帰る事は出来ましたか? その時の帰る理由は、義実家に何て言いましたか? 最初から全く行かないという訳にはいきそうもないので、 なんとか短期間で帰る方法も考えてみたくなりました(^^; 是非参考にさせてくださーい。
お礼
経験談をありがとうございます。 昨日、旦那と話してみて、週末だけと言わず、 一ヶ月ずっと共同生活してくれると言ってくれました。 出勤がちょっと遠くなるから、悪いなーとは思うけど、 それが最優先項目ではないからと。 行かずにすむ話には出来なかったけど、これで少しは 気持ちも変わった気がします! 義両親は定年して仕事ないのですが、 一日中、同じ部屋に顔を付き合わせる必要もないですよね。 たまに私が、お借りしてる部屋に入ってしまったって 良い訳ですし。土日は旦那のペースでやって良いんだし。 敬語をむやみに使わないというのは、 お互いの距離を縮める手段になるんですね、きっと。 私も少し心がけて見たいと思います。 沢山教えてくださってありがとうございます。