- ベストアンサー
東大出てない人間に何が分かるっていうの?
ドラゴン桜の最新刊で出てきた台詞です。 「『東大行くようなヤツは性格が悪くてロクな人間じゃない』って世間ではよく言われてるわよね」 「あんなのただのヒガミ・・・嫉妬よ」 「性格悪いなんてどこにそんなデータがあるの」 「調査して証明されたわけでもないのに」 ここまでは全くそのとおりだと思います。 「『東大だけが人生じゃない』とか『東大出た後が大事』とか」 「東大出てない人間に何が分かるって言うの?」 これに関しても全くそのとおりなんですが、そうであるがゆえに心が打ちのめされてしまった気分です。 私は東京大学には行けませんでした。だから一生そこからの景色を見ることはできません。なんだか絶望的です。 みなさんはどうやってそういう気持ちに折り合いをつけていますか?
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
他者と比較することによって、劣等感を感じることからくるコンプレックスを自覚したとき、それをどう処理すると、負担に感じないかというご質問ですね。 人には多かれ少なかれそのようなコンプレックスは生じるものだと思います。それが心に形成される原因は、遡ってみると、他者との比較にあると私は考えます。自己と他者が区別されるということを、ほとんどの人が信じています。問題に取り上げられないほどの常識です。 哲学には懐疑主義というのがあって、そのように、万人が是認することにさえ疑念を抱きます。私も、懐疑を行ったのです。自己と他者は区別されるのかと。私の心を、私は見ることができると思っています。ですが、他人の心は見ることはできません。私は、他人の心については知らないのです。 では、どうやって見えるものと見えないものを比較するのでしょうか、そこに違いがあるとどうして分かるのでしょう。私には、他人に心があるのかどうかさえ分からないし、もしあるのだとしても、私の心との違いを見出すことは不可能なのです。 不可識別者同一の原理というのがあります。識別できないものは同一であるということなのですが、この原理に従って、私は、他者との心の同一を結論しました。 「あなたは私であり、私はあなたである」と。これが形式的には矛盾でありながら、有意味であるためには、あなたが意味する「何か」と、私が意味する「何か」が同じものでなければなりません。ここで、普遍的な「私」の存在に気付きました。この「私」は私にさえ見えない存在です。 さて、東大に行かれた方は、他人ではありますが、ほかならぬ「私」であり、個別のわたくしたちは、違っているように見えますが、私一人で、多様な人生を送れるわけでもなく、私に代わってその方が、「私」として東大ににいかれたのだと思います。そこから眺める景色は「私」が知ることになるでしょう。この私は、この個別の私の人生を通して見える景色を「私」として、眺めるのです。 あなたは、個別のあなたとして、あなたの人生を生きておられますが、個別の私と同じ普遍的な「私」として、それを眺められたらいかがでしょうか。 私は、子供の頃、自分は賢いものだと過信しておりました。大学といえば東大ぐらいしか名前が出てこないほどの無知でありながらです。それゆえに自分は簡単に東大にいけると思ってました。 ところが中学高校と進むにつれて、自分より成績のよいものがいることを思い知らされます。高2のときに、出席簿順に机を並べて授業を受けていましたが、私の前と私の後ろの席の者は、二人とも京大に行きました。 私には、親が原因の強迫観念はありませんでしたので、東大に行きたいとも思っていませんでしたが、某国立大中退後、京大には行きたいと願うようになりました。学歴コンプレックスはそのころ自覚しておりました。 端折ります。まあ私も、学歴社会での負け犬の部類かもしれません。弱い犬ほどよく吠えるそうですが、私は吠えなくなりました。中年独身男性、新聞配達のアルバイトで生計を立てています。その前は、5年間引きこもり、プラトンなどを読んでいました。 心の人生で勝つとは? 他者と比較できない限り、 他者の心を操ることができない限り、 自分の心を、何を基準に、どうすればよいのか? いかなる境遇にも、平常心でいられるような、心は強くはありませんか? おおむねそういう方向を私は目指しています。それはきっと「私」がそうさせているのだと思いますが。
その他の回答 (24)
- production
- ベストアンサー率18% (6/32)
乱雑な文章ですが、お役に立てれば幸いです。 いきなりで失礼ですが、質問者様は東大に行けなかったことの何に対して絶望的な気分になられているのですか? 東大に在学して、東大生としての生活を送れなかったことでしょうか? それとも、「東大出身の成功者」になれなかったことでしょうか? 前者の場合は、まさに「東大出てない人間に何が分かるって言うの?」という言葉の通りです。しかし、その逆も言えるのではないのでしょうか? 貴方は、東大生の生活を手に入れることは出来なかったかも知れませんが、逆に東大に行かなかったことによって別の生活を手に入れることができたと思います。 失ったと考えるのではなく、得られたと考えてみてはいかがでしょうか? 後者の場合は、正に東大ブランドの先入観に捕らわれてしまっているかと。 確かに東大出身で成功を納めた人は沢山いますが、その人達は「東大に行ったから」成功したのでしょうか? 僕はむしろ、そういう人達は「努力したから」成功して、東大はあくまで通過点であったと思います。 そもそも、東大に行っただけで成功したら皆東大を目指しますよw 実際、東大出身の人間で成功を納めた人は「偏った例」、常識がなくてどうしようもない人も「偏った例」だと思います。一番多いのは中間層だと思います。(データはありませんが) 結局、成功するかどうかの尺度は「努力したかどうか」これに尽きると思います。 何かの本で「努力した人間の全員が成功するとは限らないが、成功した人は皆努力している」という言葉がありました。正にその通りだと思います。 従って、貴方が絶望感を感じる必要はないと思います。 とはいえ、絶望感を払拭できないというのであれば、一度東大に足を運んでみれば良いのではないでしょうか? 僕はまだ高校生なのでよく分からないのですが、多分東大生もフツーの大学生と何ら変わりないと思いますよ。
お礼
>僕はむしろ、そういう人達は「努力したから」成功して、東大はあくまで通過点であったと思います。 これはおっしゃるとおりですが >実際、東大出身の人間で成功を納めた人は「偏った例」、常識がなくてどうしようもない人も「偏った例」だと思います。一番多いのは中間層だと思います。 これに関しては学歴と年収というキーワードでいろいろ調べられるといいと思います。 >努力した人間の全員が成功するとは限らないが、成功した人は皆努力している この言葉もよく聞きますね。漫画でも見るくらいです。その通りだと思います。 >多分東大生もフツーの大学生と何ら変わりないと思いますよ。 私も色々東大生と接する機会が多かったのでそう感じています。 ただ、フツーという言葉が実にやっかいなものでして。 確かにフツーなんですが、しかし東大生なのです。 失ったと考えるより得られたと考えられたらいいですね。そう考えられないものかと日夜努力はしているのですが、やはり得なかったものが得たと思うことは僻みに思えて仕方ないのです。
東大に入りたい、入りたかったという気持ちをさらに反芻されてはいかがですか?まだまだ、反芻が足りないのではないでしょうか。一生かかって反芻することになっても、よいではないですか。 ただ、私の乏しい経験から申し上げると、コンプレックスやトラウマに類することにとらわれるのは、ある程度余裕のある人々です。そういう意味では、貴方をうらやましく思います。私自身、「要らない子供」として生まれましたので、悠長にとらわれている暇は、人生においてはありませんでした。学歴の点では、私が入試を受けた時点では、同学部で比べると東大よりも難しい大学に入りましたので、一切コンプレックスはありません。ただ、それは、勉強がしたくてその大学に入ったのであり、大学の名前が欲しかったわけではないのです。東大の看板を欲しがる人を卑しいとは思いませんが、学問を累々と積み重ねてきた東大の諸先生方に対し、そういう発想は失礼だと感じます。かの大学には、必死で研究・教育をされている方が大勢おられます。折り合いをつけるかどうかは貴方の問題ですが、大学の側に立ってみるのも一考かと思います。気に障ったら、申し訳ない。
お礼
もう一度最初の質問に立ち返ってみると看板が欲しいという趣旨ではなく入ってみないとそういうことすらわからないということなのです。
- sorasora178
- ベストアンサー率41% (206/497)
偏った例と言われてしまいましたが、 あなたが質問に出した箇所 「『東大行くようなヤツは性格が悪くてロクな人間じゃない』って世間ではよく言われてるわよね」 「あんなのただのヒガミ・・・嫉妬よ」 「性格悪いなんてどこにそんなデータがあるの」 「調査して証明されたわけでもないのに」 ここまでは全くそのとおりだと思います。 「『東大だけが人生じゃない』とか『東大出た後が大事』とか」 「東大出てない人間に何が分かるって言うの?」 ここからケースに近い例を出したにすぎません。 そして「ケースバイケース」と申し上げています。一例は一例でしかありません。つまり私は一例をもって自分の中で「折り合い」をつけました。 あなたの中には東大に入ることを勉学に先んじた自分の延長線上に設置したとのことでしたから、それが叶わなかった気持ちがドラゴン桜の台詞という一例から離れられないのですね。 現役合格ということまで延長線上に置いていたとのことですが、それはもう叶わないとして、そこまで言うなら今から東大に入るしかないのではないですか? それを「無理」とそういうのなら、それがあなたの「折り合い」です。完全納得はできなくても、そういうことになります。
お礼
そうですね。 そうやって自分の中の体験から自分を納得させられればいいのですが。 不幸にも(?)自分が今まで接してきた東大生または東大卒の人間はほとんどが能力があり人間性も人並みかそれ以上でしたので。 作中の台詞を「一例」と仰っていますがあれは実例ではなくより一般化された言葉ですよね。 東大に入るしかないという解決方法は一つのアドバイスとして参考にさせていただきます。ですが、どうもそれ以外の解決方法がありそうな気がしてきました。まだわかりませんが。 ありがとうございました。
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
#8です。 >やはり東大に行っていない人間がいくら「今の自分は東大にいかなかったからある」と言っても負け惜しみになるのかなあと思ってしまいます。 >考えがゆがんでいるのでしょうか。 ゆがんでいるなんていうことはありませんよ。 多分まだ年齢的にお若いのでしょう。 私も若い頃は同じように考えて、学歴のことはこれ以上考えないようにしていました。 質問者さまと全く同じ状況ではありませんが、自分の行きたい道よりも両親が望む道を優先したということです。 私が今の状況から見る景色ののどかさに気が付いて素直に受け入れられるようになったのは40歳前後になってからです。 ある年齢まで自分の目の前に転がってきたことを精一杯やって、一息ついたときにふと気が付くことなので、若いときに理解するのは無理だったでしょう。 どうぞ絶望からの第一歩を勇気を持って踏み出してください。 毎日の生活の中で自分のなすべきことを精一杯やり続けることが何より大切です。 自分が予定していた通りの人生でなくても、努力の先には必ず思いがけない幸福が待っています。 人生の答えは死ぬときでなければわかりません。 そのとき精一杯生きて幸せな人生だったと思うことができれば、学歴なんてなんて小さなことだろうかと思えますよ(これも若いときには分からないことだろうとは思いますが)。
お礼
やはり時間が必要なのですね。 それまではずっと苦しいのでしょうか。 とにかく、今やるべきことを精一杯するということは胸に刻んでおきます。 ありがとうございました。
僕の親戚、親には(自分は10代です)国立大学名誉教授(農)、弁護士(市の顧問弁護士)医者(町医者)なんていますがどーとも思いません、 自分のやりたいことをやるだけです。 こころからやりたいと思える、やってやるっと思えることって何? それを考えて生きていきましょうよ。自分は歯科で頑張るつもりですけど、大学のレベルはそこまで高くないですよ・・。 でも、やりたいのだから頑張ります。 そんなもんです。 参考にしてください。
- gachinco
- ベストアンサー率20% (32/156)
大学受験って確かにフェアだと思う。 頑張れない人は落ちるし、頑張りきれる奴はちゃんと受かる。 でも、落ちたからって頑張らなかったとは言い切れないよね。 自分で頑張ったって思えれば十分なんじゃないですか? 「私はダメな人です」って言うことなんて人間簡単なんだよね。 ダメな人ほどそういう発言するんだよね。もちろんオレもよく言っちゃうんだけどね。 だったら「自分はやるだけやったんだ!」って言って落ちる奴の方がよっぽど良いです。 今現在の現状を受け止められない事や、頑張れないことの言い訳に自分はダメだと決め付けてもあなたの進歩にはならないと思います。 >みなさんはどうやってそういう気持ちに折り合いをつけていますか? 過ぎたことを悔やんでも仕方ないでしょ。って思うしかないと思う。 開き直るしかない。まさにそれだと思う。 勉強以外にバイトとかいろんな人と友達になったりすれば人生大学だけじゃないって事はきっとすぐ分かるよ。 なんか他の人よりもレベルの低い回答になってしまったけど、ウザイと思ったら聞き流してくれて結構です。
お礼
いえ、時間を割いてレスしていただいたことにありがたさを感じこそすれウザイなどとは思いません。 誤解を恐れずに言うならば私は東京大学とまでは言わなくとも世間では誰もが感心してくれる大学を出ています。 でも、自分のことをよく頑張ったと褒めることはできず「ダメな人間だ」と思っていました。そして今も思っています。 この自己肯定感の低さはどうにも払拭できないのです。
- goo06351
- ベストアンサー率25% (39/156)
No.12で回答したものですが、補足します。 あなたは「大学入試からもう何年も経ったのに未だコンプレックスは払拭できませんが、この先は失敗しないぞという言葉は覚えておこうと思います。」と発言されてますが、そういう考えは後ろ向きですね。もっと前向きに考えてください。「勉強には生きる要素がたくさんある、学歴には意味がある」には同感です。東大からすれば私大文系なんてクソみたいなもんでしょうが、それでも行く価値はあります。私大だけど行ってよかったと思っています。 ただあなたは東大以外は意味がない、価値がないと思っているようですが、そういう考えはよくないですね。東大へいけず悔しい思いをしてるなら、それをバネにこれからの人生でそれをエネルギーに転化すればいいのです。難関資格でも目指されてはいかがですか。それこそどこの学校でたなんて関係ない世界ですよ。
お礼
そうですね。 もう少し前向きな方向へエネルギーを転換するようにしてみたいと思います。
- kaworu20
- ベストアンサー率60% (9/15)
私は中高一貫教育の私立の学校に通い、学歴信仰に汚染されて育ちましたので、貴方の気持ちはよくわかります。東大生になれなかったことが強いコンプレックスとなってしまい、自分は負け犬ではないかと絶望的になりますよね。 それでは、気持ちに折り合いをつける最も現実的な方法を教えましょう。 結論から言わせてもらえば、東大へ入ることでしか、貴方のコンプレックスを解消する方法はありません。 そこで、貴方の年齢によりますが、大学一年生であれば仮面浪人してもう一度東大を受験することです。そうでなければ、現在通っている大学をしっかり卒業して、大学院から東大へ行くことです。そうすれば、貴方の最終学歴は東大卒になり、きっと貴方のコンプレックスは解消されます。 しかし、一点だけ注意が必要です。理系であれば、以上の方法でよいのですが、文系ならば後者の方法はお勧めできません。文系で大学院(法科大学院等、専門職大学院は除く)へ進学する場合は、就職が困難になる傾向があるからです。
お礼
東大に今から入ることは無理だと思われます。 さらに入れたとしても貴方の仰るとおり無駄でしょう。 アドバイスには感謝します。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
私は「ドラゴン桜」というと、先生役を阿部寛がやったことしかしらない、地方国立大生です。 最新刊で出たセリフはその通りだと思います。まあ、東大出てない人間に東大生の何がわかるか、わかるわけがありません。でもこういう考えが強い奴ってけっこうレイプ事件を起こしたり留年したりするんですよ。東大にすがっている人間の発言にしか聞こえません。見方を変えれば、逆にエリートの妄想に聞こえます。 私は折り合いを付けるも何もさほど気にしません。多分、私の場合始めから見てなかったからでしょう。最初の狙いは、東北大でした。(結局、ダメでしたが。)やるだけやってダメなんだから仕方がないと。まあ、考えても仕方ないと必死でふっきるか学校のカウンセリングでも受けるしかないでしょう。 私は質問者さんの考え方がゆがんでるとは思いません。繊細な人だと思います。(私のように他人の評価を鼻で笑い飛ばす人間とは違いますね。) >でも大学受験はそうではありません。努力が一番報われやすい、フェアな世界だと思っています。完全にフェアとはいえませんが、努力でカバーできる部分が大きいと思うのです。 今は本当とも言い切れません。東大や京大って、今や高収入の親の方が多いんですよ。ゆとり教育の影響でどんどん私立の中高一貫校に通えるか、きちんとした予備校を使える人間でもないと滅多に勝ち上がれません。高校時代に東大に受かった同級生を見てると、Z会みたいなものを使っている人もけっこういました。つまり、教育に金をかけられない奴はほとんど東大や旧帝大の受験には初めから参加できません。フェアかと言うと、かなり微妙ですね。
お礼
>でもこういう考えが強い奴ってけっこうレイプ事件を起こしたり留年したりするんですよ。 うーん、これはちょっと極端に走りすぎた意見なのでは・・・。犯罪発生率との因果関係など科学的な裏づけや事実がないですし・・・。 「学歴にすがると」ありますが、これも程度の問題で全くのダメだとは思いません。学歴はその人の努力や才覚の一つの指標ではあるのですから。 >今は本当とも言い切れません。東大や京大って、今や高収入の親の方が多いんですよ。ゆとり教育の影響でどんどん私立の中高一貫校に通えるか、きちんとした予備校を使える人間でもないと滅多に勝ち上がれません。高校時代に東大に受かった同級生を見てると、Z会みたいなものを使っている人もけっこういました。つまり、教育に金をかけられない奴はほとんど東大や旧帝大の受験には初めから参加できません。フェアかと言うと、かなり微妙ですね。 確かにそうですね。これは近年叫ばれている格差の継承という問題ですし。ただ、私は勉強は余程の貧困にあえいでいない限り出来るものだと思っています。 もちろん、そういう意識に気付かせてくれる環境がないと仰るとおり生まれつきの不利ということになるのでしょうが・・・。
東大出ても、それがゴールの人はその後の人生を見ることが出来ません。 いろいろ、勉強してください。
お礼
哲学は全くの無知で、ここに書かれていることも一読して全てを理解することは出来ませんでした。 ただ、何度か読んでいるうちにおぼろげながら輪郭が見えた気がします。 比較できないものに基準を置くことをやめて、もっと普遍的な自我を確立しないといけないのですね。 間違っているでしょうか?自信はありません。 もっとその事を知るために哲学書などを読んで理解を深めたいと思いました。