• ベストアンサー

東大出てない人間に何が分かるっていうの?

ドラゴン桜の最新刊で出てきた台詞です。 「『東大行くようなヤツは性格が悪くてロクな人間じゃない』って世間ではよく言われてるわよね」 「あんなのただのヒガミ・・・嫉妬よ」 「性格悪いなんてどこにそんなデータがあるの」 「調査して証明されたわけでもないのに」 ここまでは全くそのとおりだと思います。 「『東大だけが人生じゃない』とか『東大出た後が大事』とか」 「東大出てない人間に何が分かるって言うの?」 これに関しても全くそのとおりなんですが、そうであるがゆえに心が打ちのめされてしまった気分です。 私は東京大学には行けませんでした。だから一生そこからの景色を見ることはできません。なんだか絶望的です。 みなさんはどうやってそういう気持ちに折り合いをつけていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24129
noname#24129
回答No.21

他者と比較することによって、劣等感を感じることからくるコンプレックスを自覚したとき、それをどう処理すると、負担に感じないかというご質問ですね。 人には多かれ少なかれそのようなコンプレックスは生じるものだと思います。それが心に形成される原因は、遡ってみると、他者との比較にあると私は考えます。自己と他者が区別されるということを、ほとんどの人が信じています。問題に取り上げられないほどの常識です。 哲学には懐疑主義というのがあって、そのように、万人が是認することにさえ疑念を抱きます。私も、懐疑を行ったのです。自己と他者は区別されるのかと。私の心を、私は見ることができると思っています。ですが、他人の心は見ることはできません。私は、他人の心については知らないのです。 では、どうやって見えるものと見えないものを比較するのでしょうか、そこに違いがあるとどうして分かるのでしょう。私には、他人に心があるのかどうかさえ分からないし、もしあるのだとしても、私の心との違いを見出すことは不可能なのです。 不可識別者同一の原理というのがあります。識別できないものは同一であるということなのですが、この原理に従って、私は、他者との心の同一を結論しました。 「あなたは私であり、私はあなたである」と。これが形式的には矛盾でありながら、有意味であるためには、あなたが意味する「何か」と、私が意味する「何か」が同じものでなければなりません。ここで、普遍的な「私」の存在に気付きました。この「私」は私にさえ見えない存在です。 さて、東大に行かれた方は、他人ではありますが、ほかならぬ「私」であり、個別のわたくしたちは、違っているように見えますが、私一人で、多様な人生を送れるわけでもなく、私に代わってその方が、「私」として東大ににいかれたのだと思います。そこから眺める景色は「私」が知ることになるでしょう。この私は、この個別の私の人生を通して見える景色を「私」として、眺めるのです。 あなたは、個別のあなたとして、あなたの人生を生きておられますが、個別の私と同じ普遍的な「私」として、それを眺められたらいかがでしょうか。 私は、子供の頃、自分は賢いものだと過信しておりました。大学といえば東大ぐらいしか名前が出てこないほどの無知でありながらです。それゆえに自分は簡単に東大にいけると思ってました。 ところが中学高校と進むにつれて、自分より成績のよいものがいることを思い知らされます。高2のときに、出席簿順に机を並べて授業を受けていましたが、私の前と私の後ろの席の者は、二人とも京大に行きました。 私には、親が原因の強迫観念はありませんでしたので、東大に行きたいとも思っていませんでしたが、某国立大中退後、京大には行きたいと願うようになりました。学歴コンプレックスはそのころ自覚しておりました。 端折ります。まあ私も、学歴社会での負け犬の部類かもしれません。弱い犬ほどよく吠えるそうですが、私は吠えなくなりました。中年独身男性、新聞配達のアルバイトで生計を立てています。その前は、5年間引きこもり、プラトンなどを読んでいました。 心の人生で勝つとは? 他者と比較できない限り、 他者の心を操ることができない限り、 自分の心を、何を基準に、どうすればよいのか? いかなる境遇にも、平常心でいられるような、心は強くはありませんか? おおむねそういう方向を私は目指しています。それはきっと「私」がそうさせているのだと思いますが。

makeinuwaon
質問者

お礼

哲学は全くの無知で、ここに書かれていることも一読して全てを理解することは出来ませんでした。 ただ、何度か読んでいるうちにおぼろげながら輪郭が見えた気がします。 比較できないものに基準を置くことをやめて、もっと普遍的な自我を確立しないといけないのですね。 間違っているでしょうか?自信はありません。 もっとその事を知るために哲学書などを読んで理解を深めたいと思いました。

その他の回答 (24)

noname#63780
noname#63780
回答No.14

目標大学と違う大学に行ったときに 「その大学で得たことに誇りを持てるか?」 と言うのがあるかどうかだと思います。 私にもそういう経験がありますが、以上の ことが曲りなりにあったので特に質問者様 の持つような感情はありません。 ごくたまに目標大学の人と会って良さを 語られると嫉妬してしまいますけどね。

makeinuwaon
質問者

お礼

その嫉妬の度合いなんでしょうか。 私は常にそれを強く感じています。

回答No.13

東大出、京大出の人たちと一緒に仕事をやった事があります。立派で、できる人が多いです。しかし中には、毒べたで、ぼんくらだと思えるような人もいます。50歳を越え60歳近くになっても、東大出、京大出といっていました。なぜいつまでも出身大学を言うのかと思い、社内での過去の実績を調べたところ、特別な実績がありませんでした。つまり退職年齢近くになっても、出身大学以外に自分の売りがないのがわかったのです。貴方の劣等感を克服するためには、自分の仕事に精進し、誰にもまけない高いレベルに到達したと自信が出来れば、出身大学などたいした問題ではないと思うようになるでしょう。 回答がたくさん寄せられていますが、私はは読んでおりません。ドラゴン桜も読んでおりませんが、御質問の後半の二行の台詞は次のような意味にはならいのですか。何も知らない人でも、東大出というだけで尊敬し、はやし立てる。社会での実績もないのに!この悔しさ、はずかしさは他の大学を出た人がわかるだろうか。自分の人格、能力、才能を正等に評価してほしい。私には否定的な意味にとれるのですが。

makeinuwaon
質問者

お礼

返答の付け忘れ申し訳ありません。 そうですね、結局はどこ大学出身でも人それぞれということになるのでしょう・・・。それは頭では分かっているのですがその答えを実感として得るには年月が必要なのかもしれないですね。 後段の解釈の仕方は新鮮でした。

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.12

30数年前、数学ができなかったため、東大どころか国公立大の受験すらできず、国公立へいけば親孝行といわれた時代に、高い私大文系に行かざるをえず、親不孝者とののしられました。 しかし、いま自分なりにふりかえってみると、どんな人でも「運命」があるということです。東大へ行く事だって、その人の運命であり、親不孝とののしられながら私大文系へ行かざるをえなかったのも運命です。  自分の気持ちに折り合いをつけるとなれば、東大へ行くのも運命、行けないのも運命でしょうか。  ただ、救いは別に東大でなくても人生いくらでも道はあるし、「取り返せる」ということです。ただ、取り返すには東大卒と同じ土俵に乗らないことです。国家公務員キャリア組はその典型ですので、東大じゃない人はそういうところで勝負すべきではありません。

makeinuwaon
質問者

お礼

違う土俵ですか・・・。 私は運動もアルバイトも何をやってもそれほど突出したものはなく、人より出来ることと言えば勉強くらいのものでした。 もちろん勉強が出来ることを過小評価はしていません。多くの勉強ができない人は「勉強だけ出来たって」と言いますが、勉強の中にはたくさんの「生きる要素」が詰まっていると思います。学歴には意味があります。 ただ、上で偉そうなことを言いながら結局結果は残せなかった。それもまた私なんですね。 違うものを探すのは並大抵ではなさそうですが、それも運命と捉えるしかない、ということですか・・・。

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.11

質問者さんは、東大に行くことが生きがいだったのでしょうか?東大というのは、エリートコースの通過点ではありますが、それが人生の最終目的ではないはずです。もし、東大に行くしか人生がやっていけない、というのであれば、東大に入るまで勉強を続けるべきでしょう。しかし、多くの場合東大に3年も4年も浪人してまで入るほどの価値があると考えている人も少ないと思います。 確かに、東大を目指して一生懸命やっていた場合、それでも思わぬところで失敗したりして駄目な場合もあるでしょう。ただ、東大に落ちたからといって、人生が終わったわけではないですし、それなら東大には入れなかったということでいちいちくよくよしているよりも、別の道から自分の目指すものへ突き進むべきだと思います。 一方、ドラゴン桜の場合、学生はまだ「東大にうかる」ということは将来の目標の延長上にあるわけです。まだ、通過してすらないのに、「東大に受かったってたいしたことない」と考える必要はないはずです。東大にうかることがすべてではないですが、合格できるならしたほうが言いに決まっています。それをはじめから、わけの分からない理由をつけて、逃げようとしたところで、自分のいやなことから逃げようとしているに過ぎない言い訳でしょう。そういったいみで、東大受験を控えた受験性にとっては、東大に入ることは目標ともいえます。 仮に、質問さんが東大に落ちたのであれば、悔しいでしょう。一方、東大に入れなかったのはなぜか?ということをキチンと自分で考えてそれを未来につなげることは大切です。「実力がなかった」とか「能力の差」という言葉で片付けるのは簡単ですが、それなら「何が足りないのか」を考えると、キチンと問題を復習していなかったとか、苦手だと思いつつ苦手な分野を克服することを怠ったとかが見えてくるのです。仮に、人一倍努力下のに落ちたのであれば、努力したことで満足してしまってはいけません。明らかに自分よりもらくして合格した人がいたのであれば、「オレの努力の仕方はどこがいけなかったのか?」や「どの点が空回りしていたのか。非効率的だったのか。」といったことで、改善できるのです。 意味不明な回答になってしまいましたが、ようは出来るだけ楽しながら目標を達成する方法があるのであれば、努力しようがしまいが結局のところ結果が同じであれば、それが自分に出来ないのはなぜか?と私は考えるようにしています。東大入試では失敗したが、この先は失敗しないぞ!と開き直ることです。

makeinuwaon
質問者

お礼

東大に行くことが目的だったわけではありません。ただ自分が人並みよりできること、つまり勉強で人に先んじること。それを突き詰めていけば東京大学だったのです。 そしてそれには現役合格というオマケも自分でつけていました。(どのみち浪人しても成績が上がる保証なんてなく、落ちる人もいるくらいですしね) 大学入試からもう何年も経ったのに未だコンプレックスは払拭できませんが、この先は失敗しないぞという言葉は覚えておこうと思います。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.10

東大に行きたかったわけでもないのに、東大という所に行ったお陰で、一市民となった今でも、東大卒という噂が身近で起こることに恐怖を感じている。興味本位で噂されるのはもうコリゴリ。「頭が良い」なんて言われるのはもう沢山。頭がよければ今頃こんなことしてないし。 東大に行った人間の全てが成功しているわけではない。それは東大以外にも成功した人間がいくらもいるのと同義。優秀な人間はどこにでもいて、愚かな東大卒もいくらもいる。なんてことは既に故実。 本三に一番近い裏口から出入りしていた元学生より。

makeinuwaon
質問者

お礼

実感のこもったお言葉には説得力があります。 ただ、有能で成功する東大生と、凡庸な人生を送る東大生、はたまた落伍者となる東大生がいることは私にもわかっているのです。 ただ確率の問題としてやはり地位や名誉やお金を手にしている人は多いですよね。 地位や名誉やお金なんてくだらないという似非ヒューマニズムはたくさんです。 そしてあなたが今実感している嫌悪ですら、それは東大に行った結果であって私には一生理解できないことなのです。

  • fuyur
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.9

今よりもさらに、長く生きていけば行くほど 出来なかったこと、なれなかった事は増えていきます。 その上、もうやり直す事さえ不可能な年齢や体になっていたらなおさら・・・ その焦燥感、喪失感に胸が焼け付くようです。 ある秋晴れの日に青空を旋回する飛行機を見て、 「ああ、美しいな~~」と感じたあとに、そう感じられた自分に、命あって、まだ感動できる自分でいられることは有難いことなのだと、 折り合いはつかないまでも、気持ちを前に向けようと思います。

makeinuwaon
質問者

お礼

同じ気持ちです。 でもなかなか後段のようには思えません。 そう思えたらいいのでしょうけど・・・。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.8

東大に行ったことで初めて見られる景色があると同じように、東大に行ったために見られなくなる景色もあると思うのです。 東大に行けば出会えなかった人、東大に行けば気が付くことができなかった事象が身の回りにたくさんあることに気が付いて欲しいと思います。 そういうことの一つ一つを大切にして生活していけば、東大に行った人生と同じくらい、東大に行かなかった人生も豊かなものだという事に気が付くと思います。 どちらが立派だとかどちらが評価されるなどということは無いのです。 私はこのようにして今の人生を選んだ自分の気持ちに折り合いをつけています。

makeinuwaon
質問者

お礼

屁理屈を言っているようで失礼なことは承知で言わせてください。 やはり東大に行っていない人間がいくら「今の自分は東大にいかなかったからある」と言っても負け惜しみになるのかなあと思ってしまいます。 もちろん、それをバネにして大きな成功をおさめた人にならそう言うことも可能なのでしょうけど。 考えがゆがんでいるのでしょうか。

回答No.7

ただの考えかたの折り合いをつけたいのでしょうか? 私もどこまでこだわるか妥協するかよく考えます。 東大というのは日本の学問の最高府です。でも日本でです。 世界レベルではトップ10にもはいってません。そういってしまうとハーバード大やMIT、米特殊機関などにも話が飛躍しますが。 それから哲学的な考えでいえば実世界のなかの地球圏の自然では弱肉強食が真理であり人間というのはそのなかで生態圏の頂点を保つために社会を作り、その秩序を保つために必要な知識を持つもの学問に秀でているものが優遇される。だから日本では東大が優遇される。そういう理屈でなりたっているので社会が崩壊、自然が乱れれば学問などはたいして役にもたたず、東大など何にもなりません。 //////////////////////////////////////////////////////////////// それから 「『東大だけが人生じゃない』とか『東大出た後が大事』とか」 「東大出てない人間に何が分かるって言うの?」 いろいろ言ってますが、根本にあるのはやはり考え方です。 「ドラゴン桜」というのはとくかく妬みなどでゆがんだ情報から抜き出て真に東大をみた作品としてはとても価値があります。しかしそれは東大がもつ威圧感と相手を納得させる弁論術をもって、 「東大が正しい。それ以外はダメ」 という((((考え方))))を押し付けようとしているのです。 その説得がすばらしい実例や説明があるおかげでその((((考え方))))に捉われてしまうのです。捉われてしまうと「東大が正しい。それ以外はダメ」が頭を支配してしまって頭の思考回路が 東大は正 その他は偽 に固定してしまいます。 そして東大に関われない自分は正しくない、ダメなんだと思考してしまうのです。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ここまでのはあくまで(((((私の考え方)))))です。 この質問には回答はありません。これだけはハッキリいえます。 「ドラゴン桜」はあくまであなたにとっては他人の考え方です。 いきなり自分の考えをもつことはしなくてもいいですが、安易に他人の考え方に惑わされないほうがいいですよ。 「ドラゴン桜」の作者は東大にいっていないし、作中で「東大のあとはなんとでもなる」ような発言をしてますが、今度スーパージャンプで就職の漫画を始めて、冒頭でいきなり「人生に失敗しかかっている」などと発言してます。 「ドラゴン桜」はあくまであなたにとっては他人の考え方です。

makeinuwaon
質問者

お礼

他人の考えですか・・・。なるほど。 でも世の中で生きていくには他人の考え、評価に常にさらされていくということですよね。 人は一人では生きていけないという言葉をポジティヴに捉えると同時にそのネガの部分も目に入ります。 影響されないほどの確固たるものをもつということは、完全にはねのけてしまうのではなく包み込んで吸収してしまうことではないでしょうか。 「しょせん他人の考えだから」と自分では思っていても結局はその他人の考えと付き合っていかなければいけないし、それが自分の実生活に直接的な影響を及ぼすこともあります。

回答No.6

sorasora128さまのコメントにはうなづかざるを得ませんね。 30過ぎとはいっても、特に理系で博士まで進んでいると、ずっと学生のまま30歳くらいになってますから、一般の方に比べると社会経験ありませんからね。社会人経験は、大卒2年目くらいと大差なかったりします。学問しかやってない学問馬鹿が多いので・・・そういう人間でないとアカデミックにいてもしょうがないですから、それはそれでいいんですけど。

makeinuwaon
質問者

お礼

>30過ぎとはいっても、特に理系で博士まで進んでいると、ずっと学生のまま30歳くらいになってますから、一般の方に比べると社会経験ありませんからね。社会人経験は、大卒2年目くらいと大差なかったりします。学問しかやってない学問馬鹿が多いので・ これはかなり偏った東大生像じゃないでしょうか。 東大生はみんな学者になるわけではありませんし・・。

  • bandaisan
  • ベストアンサー率34% (45/130)
回答No.5

>なんだか絶望的です。 どうして絶望的にならなければならないのですか? そのような気持ちを持ってしまっては今後、ありとあらゆる会社・職業・住んでいるところ etc. などほかの一億2千万人と自分を比較して絶望しなければいけません。

makeinuwaon
質問者

お礼

私はイチローや桑田圭介に嫉妬することはありません。 スポーツや芸能は才能や運が大きくものをいう世界だからです。 でも大学受験はそうではありません。努力が一番報われやすい、フェアな世界だと思っています。完全にフェアとはいえませんが、努力でカバーできる部分が大きいと思うのです。 私はそこで努力しきれなかった。なんだかんだと理由はつけてみても結局はがんばりきれなかったのです。駄目な人間なんです。