- ベストアンサー
もうすぐ2歳、ダダコネが急に激しくなりました。。。
もうすぐ2歳の男の子のママです。 最近、すごくダダコネが急に激しくなってきて、大変困っています。 たとえば、 ごはんを食べたくない お箸でたべる~といって、食べれなくて泣く、(介助は拒否) おむつをかえるのが嫌。(機嫌がいいときは、トイレでもできるのに。。) ズボンを気に入っているものからはきかえたくない(しかたなくぱじゃまで外出(^_^;)) きにいらなければ、ところかまわず、ひっくりかえって泣く などなどです。 いままでもダダコネはあったのですが、粘り強く時間をかけて「こうしようね」といえば、最後にはちゃんと聞いてくれていたのですが、最近は、より強力になってきて、頑として受け付けないことはしてくれません。 もしかして、これは本格的なイヤイヤ期に入ったということでしょうか。 週末は、子供が泣いてばかりなので、主人も不機嫌で、夫婦仲も悪くなりがちです。 主人は、自分でもよくいうのですが、本当に根性なしで、ごはんを食べるのをお願いしても、子供が「いや」というと、「じゃあいいや」「もう、しらん」とさじを投げてしまい、すぐ育児放棄してしまうので、そんな主人に、いらだってしまいます。 「どうせ俺がやってもすぐ泣くからもうやらん」と、主人まで、ダダコネしています。 この時期、みなさんは、お子さんや、ご主人に対し、どのような対応をされているのでしょうか。 また、このようなイヤイヤ期?を乗り越えるのに、参考になる本がありましたら、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これはもう、本格的なイヤイヤ期ですね。 誰もが通る道とわかっていてもつらいですよね。 とりあえず、すべてにおいて時間がかかることを覚悟しましょう。 自分のことは自分でやりたい、だけどそれがまだ能力的に追いついていなくてイライラして泣くのでしょう。 私の子供もそうでした。 洋服のボタンを自分で閉めたいけれど、手先がまだそこまで器用じゃなく、イメージしている自分と違って泣く。 靴も自分で最初から履かないと、わざわざ脱いでいちから全部やり直し。 とにかく全てにおいて2倍も3倍も時間がかかりました。 出かける用事があるときは、あらかじめ時間がかかることを想定し、逆算して準備をする。 ご飯はお箸を使いたいのなら、なるべくお箸でつまみやすいメニューにする。 お箸もお子さんが使いやすい「エジソンのお箸」などに変えてみる。 ご飯を食べることを拒否したら、時間を決めてあとは食べなくてもさっさと片付けてもいいと思います。 泣いてもそれに負けてはいけません。 1食くらいなら食べなくても大丈夫です。 とにかくもっと肩の力を抜いてくださいね。 お子さんが大泣きしてもダダをこねまくっても時にはほっておいてもいいと思います。 ご主人に関していえば、お世話的なことはしばらくあきらめて体を使った遊びをもっと積極的にお願いしてみたらどうでしょう? それでお子さんが楽しそうに遊んでいたら、すかさずご主人をほめるのです。 「やっぱりダイナミックな遊びは男親のほうがいいわね~。子供も本当に楽しそうだもの。」など。 自分の子供ですから、子供が自分と一緒に遊んで楽しそうだったら親としてもうれしいはずですよ。 そうやってお子さんとご主人のコミュニケーションをよくしていって、だんだんと「トイレに連れていってくれる?」などのお世話的なことも少しずつお願いしていけばいいのではないでしょうか? 落ち着く日は必ずやってきます。 大丈夫ですよ。
その他の回答 (1)
- kaishiryou
- ベストアンサー率35% (6/17)
中学生と小学生の男の子二人の父親です。どの子供もそのような時期を経て成長します。生命の危機に無関係で病気や怪我をしない状況であれば、放っときましょう。お母さんのあせる様子を見て、子供もわがままになっています。あまりに言いなりになってしまうと、どんどんエスカレートしてしまいます。一人っ子や長男がわがままになりやすいのも、まわりの世話が自分ひとりに集中する期間が長いためです。自分だけが王子様ではないことを知らしめるためにも、下の子を作るのも、ひとつの方法です。気長に子育て頑張りましょう。中学に上がると、親の手から離れて、寂しいものですよ。羨ましいです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 どの子も通る道とのご意見、力強いです。 主人が、すぐ、「こいつはどうにもならんやつだ」とか、すぐ人格を否定するようなことをいうので、「いまは、こういう時期なんだよ」といいきかせるようにしたいと思います。 下の子も、落ち着いたら・・と思ってはいますが、なかなか、落ち着かないものですね。(~_~;)
お礼
ご回答ありがとうございます。 本格的なイヤイヤ期なんですね!最近、2語文を話せるようになり、成長を喜んではいたのですが、主人に育児をまかせると、本当に手がつけられないほど泣くので、「また、泣かした!」と、すぐ主人とケンカになってしまいます。 主人は、最近、ご飯をあげたり、おむつを交換したりできていたのですが、平日はほとんどかかわっていないので、子供の成長が早くて、育児に取り残されてしまっていただけなのかもしれないです。 子供には、一度も感情的に怒ったりしたことはないのですが、家事をするどころか、ゴミ・服をちらかしまくり、寝てばかりいる主人には本当にイライラして、感情的に怒ってばかりいます。 なんとか、主人にも優しくなれるように頑張りたいと思います。