- ベストアンサー
2歳のイヤイヤ期と母娘関係:子育て経験者への質問
- 2歳のイヤイヤ期を過ごす子供への対処法や母娘関係の築き方について質問です。子供が聞かないことに疲れている私は、どうすれば良いのか悩んでいます。
- 私は自分の母との関係に悩む母親です。自分がそうなりたくないと思っているので、子供にも同じ思いをさせたくありません。しかし、適切な母親の在り方が分からず、困っています。
- 将来、仲良し親子で居られるように、私が子供をどのように育てていけば良いのかアドバイスをお願いします。父と娘の関係は良好ですが、私と娘の関係を築く方法が分かりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。6年生の女の子と2年生の男の子を持つ母親です。 まず肩の力を抜きましょう(^^) あなたの文章を読んでいて、本当にいいお母さんになりたいんだな、というのが痛いほどわかります。いい母親になりたい、と思った時点でもうすでにいい母親になっているんだそうですよ。 私も今でもずっと子供にガミガミ言いまくっていて、子供もあー、また言ってるな、くらいにしか思っていないようですが、でも子供はお父さんも好きですが、大好きなのは私です。 ご主人とお嬢さんの関係がうまくいっているようだ、と書かれていますが、それはやはりお嬢さんがご主人に小さいなりに遠慮しているんですよ。あなたを一番信頼しているからこそ、あなたにイヤイヤと言い、わがままも言うのです。 何も子供におべっかを使い、機嫌を取る必要は全然ないと思います。子供を叱れなくて何が母親ですか?いけないことはいけないと叱ればいいのです。ただ感情のおもむくままに、というのはいけませんけどね。あくまでも理性を保って、落ち着いて叱ってください。目を見てね。 確かに今から我の強い子は大きくなっても少しはそうかもしれません。でも少々自己主張できる子のほうが、世の中うまく渡っていけますよ。 大丈夫、親はなくても子は育つ、と昔から言うように、親がすべてではないのです。 うまく育てよう、なんて考えるより大事なことは、しっかり子供を見る、しっかり子供の話を聞いてやる、これが一番だと私は思っています。自分の話をちゃんと聞いてくれる親のところには子供は帰ってくると思いますよ。 まだ2歳、これから2、3年が一番かわいい時ですよ。あの頃は良かったな~と思える日がきっと来ます。腹が立ったら、ご主人に当たりましょう。子供には当たらないように!
その他の回答 (3)
- nezusuke
- ベストアンサー率48% (199/408)
もう成人した姉弟の母親です。 初めてのお子さんで戸惑う事も多く大変な時期かと思います。 お父様の言う事は聞くのならそれでいいのではないのですか? 一人いれば十分です。 お子さんにとってお父様はやはり怖い存在。 お母様は我がまま言ってもなんとかなる存在。 舐めているのではなく甘えているのですよ。 うちの娘は世間的にはおとなしい方でしたが 私には結構攻撃的で芯も強い子でした。 私の言う事は その場では 聞いているようには思えませんでしたが のちのち あ、聞いていたんだと思わせられる事がよくありました。 きっと、娘さんにも届いていると思いますよ。 お母様には 甘えているんだと思って肩の力抜いてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私には、甘えているのですね。 そう思いたいと思います。
- syu-ya
- ベストアンサー率18% (18/100)
私は、今月2歳になる男の子と今年6月に産まれた男の子の母親をしています。 生まれ持った性格や環境でその子その子で違いはありますが。子育てしていく上で親心として「どこに出しても恥ずかしくない子に育てなくちゃ」と思ってしまいます。 でも、完璧な人なんてどこにもいません。 自分を産んで育ててくれた親に対して、不満に思ったりすることもありますが、今自分が子育てしていて悩んだりしていることは、きっと自分の親も同じように乗り超えてきたことは間違いないと思います。 私も父親にですが、「俺は50歳で隠居して、介護してもらうようになったら、わずらわしてから死ぬからな。」と冗談交じりの本気?で言っています。 みんな生活に余裕がなく結局今も57歳で仕事して隠居できていませんがね(笑) でもいづれは面倒を見るときが来るんだろうなと思っています。 それはやっぱり自分をここまで育ててきてくれた恩返しみたいな感じですね。 2歳3歳という時期は言葉も覚えてきて、わがままする時期なんだと割り切った方が気持ちは楽になるかと思います。 基本我慢比べですよね。 私はご飯中言うこと聞かない時は、「ごちそう様なんだね?」と言ってさげちゃいます。 オムツ替えなど何かやらせようと思ったときは「〇〇する?」じゃなく「〇〇するよ」と言って実行します。 嫌がろうが泣こうが、やるときはやるクセをつけさせた方がいいと思います。やった後はやさしく褒めてあげます。 しつけをする人は嫌われ役ですが、遊ぶ時はしっかり遊んだり、何かお話している時は何言ってるか分からなくてもちゃんと相づちしてあげたり、ぎゅっと抱きしめてあげたりします。 そして旦那が仕事から帰ってきたら、「もう私に飽きてるから構ってやって」と旦那に託します(笑) そりゃ私も人間なので上の子と下の子が同時に泣かれるとイライラして大きい声を出してしまう事だってあります。 でも子供のことは愛おしいし、世の中の子供に対する惨劇に涙が出ます。 自分がどう育てられてきたかを考えるより、自分がどれだけの愛情を我が子にそそげられるかにあると思います。 あなたの母親は「自分の面倒を見てもらうために育ててきた」と言っているそうですが、愛情がなければここまであなたを育てれなかったと思いますよ。 今あなたも私もまだ二歳の自分の子供で悩んだりしていますが、これからも小学校・中学校・高校・大学生・就職・結婚といった人生の中で不安や悩むことが何度となく訪れると思います。あなたの母親も同じだったと思いますよ。 自分をここまで育ててくれた恩返しと思って母親の言葉を受け止めることは出来ませんか? 子育てって難しいなとホントに思います。 良かれと思ってしたことが裏目にでたり、愛情不足でひねくれたり・・・ だから完璧は求めないほうがいいと思います。 これからの我が子の人生、お互い頑張って乗り越えましょう
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自分をここまで育ててくれた恩返しと思って母親の言葉を >受け止めることは出来ませんか? 言葉だけじゃないんですよ。 暴力的な事もありました。 長い年月、母親と暮らしてきて、それはもう散々、懲り懲りと思うことの方が多かったです。 世の中、みんながちゃんとした親ばかりではありません。 うちのように、生活基盤である家族が滅茶苦茶になって居る家だってあります。 そういう事が、本当は、理解できない方が、幸せに育った証拠だから、知らない方がいいんですけどね・・・。 だから、少し親に言葉で何か言われたから、許せないでは無いんです。
- initialt
- ベストアンサー率24% (45/182)
お気持ちわかります。 私の母も、私に依存している&私をストレスのはけ口にするような 人間です。なので、私も質問者さんと同じく自分の子育てに自信が持てません。 母が私を育てたように、暴力的にはなるまい。 ヒステリックにはなるまい・・。と、必要以上に神経質になってしまう 自分がいます。 我が家は娘でなく、息子なのですが、子育ての一つ一つが「これでいいのかな」 と自問自答の日々です。 なので、私はより多くのママ友や、友達(子育て中)と話しをする、話を聞く事に 勤めています。いろんな人の生の話を聞くことでとても救われています。 それから、基本的には子供自身にストレスがたまらないように、日中はおもいきり 身体を使って遊ばせるように心掛けています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じ立場の方からのアドバイス心強いです。 私は、知らない土地にお嫁に来て、子育ても始めてで、友達らしい友達もまだ居ません。 私も、育児の相談に乗ってもらったり出来る、友達作りから始めて見たいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ちゃんと悪い事は悪いと、叱れる親になりたいです。 何だか、子供の顔色ばかり伺っていて、嫌われてしまうんじゃないか?家庭不和を招くんじゃないか?母親(私)が原因で家庭崩壊させてしまったらどうしよう? 自分の経験上、そういうことばかり、頭を過り、子供に遠慮が出てしまい、キツク叱る事もできず、結果、私の中に、ストレスにばかりなってしまいます。 主人は、悪い時は悪いと、ガツンと叱るのですが、それでも、娘はお父さんの事が大好きです。 「パパとママどっちが好き?」と聞かれると、2歳ぐらいなら「ママ」と答える子が多いと思いますが、うちは「パパ」です。 どうしたら、もっと娘と仲良くやっていけるようになるだろうか?そればっかり悩んでいます。