- 締切済み
9ヶ月からイヤイヤ期?
10ヶ月になった娘ですが、9ヶ月からイヤイヤするようになって困っています。 普通、イヤイヤ期って2歳前後ですよね? 最近歩けはしないものの、たっちもできるようになって、行動範囲がますます広がってきました。 後追いもひどく、常に私にくっついています。 言葉も少しづつ増えてきました。 しかし、何をするにもイヤイヤするんです。 大好きだったお風呂も遊ぶのはいいけど、髪も顔も体を洗うのもイヤ 離乳食食べるときお座りするのもイヤ 着替えるのも、キレイキレイするのもイヤ パパが仕事に行くのも、ママが用事をするのもイヤ くつを履くのも、帽子をかぶるのも、オムツをするのもイヤ 一緒に遊ぶ以外は、ほとんどイヤイヤするので困っています。 こんな時期にイヤイヤが始まるとは思ってなかったのでどうしていいのかわかりません。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
2歳半の娘が居ます。 確かにその時期から自己主張が始まります。 でもそれはイヤイヤ期とは少し違うような。 今は自分のやりたいことがいろいろとあるようなので、しかたないです。 1歳過ぎごろ、更にイヤイヤ期が激しくなりますが、それでもまだまだ甘い。 2歳頃になると、本気で反抗期が始まります。 0歳代、1歳代より、本人の知能も格段にアップしてるのでごまかせないし、体力はあるし、声は大きいしすごいですよ。 とりあえずアドバイスは、あまり真剣に受け止めず適当に流すってことでしょうか。 そういう時期は長くは続きません。 すごく疲れる時期がしばらく続いて、打って変わったような扱いやすい子になって、また扱いにくい時期が始まって・・・というようなことを繰り返しながら成長していきます。 しばらくはしかたないと思ったほうがいいと思いますよ。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
女の子ですね、早い! うちも、1歳半の娘が、イヤイヤ期真っ最中なんだと思います。言葉が出てくる前辺りでみんななるのかしら?と思います。 いやって言ってれば、大人が自分が気に入る選択肢を出してくれると思ってるみたいです。 うちの場合はそうです。 で、うちの場合ということしか言えないのですが、何か別の事がしたいだけです。私も勘がいい方で、娘は私に似ているので、なんとなく分かるっていうのもあるんですが、例えば、着替えるのがいやなのではなく、着たい服が別にあるとか。手を洗うのがいやなのではなく、自分で蛇口をひねりたいとか。オムツじゃなくて、ママとおんなじパンツがはきたいとか。 そんな感じです。 お風呂で、髪を洗うのはいやだけど、終わったらドナルドのタオルで体洗おう!とか、抱っこしないといやだって言ったら、じゃあ、ゴミをゴミ箱に捨てに行こう!とか、洋服はお外に出たらとにかくかわいいってみんなに言って貰う。そうすると、その洋服着たくなるんです。 どうしても今これやってもらいたいってならないで、三つ位どこに転んでもいいやって選択肢を私の中で作りながら、子供と接してる感じです。 うちの子は、3月生まれで保育園でも一番下ですが、かなり頑固で、かなり自分でやりたがる子で、それなりに出来ます。先生には、「上を目指す女性」といわれています。だから、とにかく自分でやれる事は無理そうでもやってもらう。これやって!あれやって!わあすごい!をそこらじゅうにちりばめながら、毎日を過ごしています。今考えれば、洋服の好き嫌いも10ヶ月位からはじまっていたかと思います。 まあ、時間がかかるけど、意外と子供って出来ますよ。今じゃあ、お風呂に入る時は、私の服を全部脱がしてくれますし、パジャマもパンツも用意してくれます。まあ、本当に時間がかかるので、急いでる時はいやですけどね。
- mana_ko
- ベストアンサー率31% (210/666)
この時期にもあるみたいですよ。 とはいえ、2歳児よりも誤魔化しやすいです。 たとえばうちの子も、おむつ替えようとすると、身をよじって逃げます。 一旦横抱きでユラユラっと大げさに揺らしてから寝かせ、脚をおでこに当てながら「おでこにコンニチワ~」と歌います。 ちょっと上機嫌にしてやればすんなりいく時も多いみたいです。 着替えの時は「1,2,3,バンザーイ!」 離乳食の途中で怒り出したら、「もうおしまい!」と放り出しちゃいます。 あとはワガママで泣く時は、「ママご飯作るからね」「洗濯してくるね」などと具体的に説明して、放っておきます。 「ちゃんと戻ってきてくれる」ってことが、そのうち分かると思うのですが・・・。 ママがイライラしていると子供にも伝染しますから、それだけは避けたいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 年齢が行くともっと誤魔化し聞かなくなるんですか? うちの子は今でもまったく誤魔化しがきかず、夫婦ともどもお手上げ状態で・・・。 何度か託児所に預けてから始まったようです。 ちょっと移動するともう、おいて行かれると思うのか、泣き叫んでついてきます。 もっとちゃんと声をかけるようにします。
お礼
なるほど! 参考になります。 そういう考え方があるんですね! まだ小さいと思って、娘がそこまで考えてるだろうなんて思ってもいませんでした。 好みとか、どうしたいとかいろいろあるんですね。 確かに時間かかりますが、自分でさせるようにしてみます。