• 締切済み

3歳半の子、なんでも「ママがいい~!」、パパきらいで困っています。

3歳半の息子のことでご相談させてください。 主人と私(妻)と、子供の3人くらしです。 子供は保育園に通っていて、私はフルタイムの勤務です。 子供が、なんでも「ママがいい~!」と、なんでもママです。 主人は、あまり家事をしないので、私は、本当にヘトヘトです。 休日は、1時間でも、公園につれていってもらえると、子供も喜ぶし、家も片付けできるのに~と思ってしまうのですが、面倒で行ってくれません。 それでもうるさくお願いして、やっと、イヤイヤなんとか行ってくれていたのですが、子供もイヤイヤのお父さんといくのがイヤで、大好きな公園もお父さんとはいかない!といいはるようになってしまいました。。 うちの主人いわく、本当に子育てが苦手で、努力してもできないやつはいるんだ!と怒っています。「おれのいくこときかない!」と、すぐ、怒るので、子供も、いやがっています。 子供も「お父さんきらい!」といっているので、本当に負のスパイラルです。「お父さんきらい!」といっているので、子供も、お父さんによりつかず、主人も、気分が悪くなり、不機嫌になり、子供を楽しませてあげようという気も、おきないようです。 主人の機嫌がよいときは、こどもをからかって遊ぶのが、楽しいようです。 主人は、よいときは、本当にやさしい人(自分にも人にも優しい、困難が嫌い、太っている、我慢ができない、片付けしない)なので、私がうるさく手伝って!とか、いっているのが、いけない気がしています。 ただ、いわないと、テレビばかりみていて、本当に何もしてくれません。。。 どうしたら、いいのか、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • hawke
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.8

家でのママ(パパ)との決まり事(約束)を作りみんなで意識しながら生活するのはどうでしょう?失礼ながら、母親が厳しく躾けると、子供は逃げ場を探しますよ。共通の約束事...例えば絵本(新聞)を読んだらキチンと片づけよう!とか...子供とパパを同時に注意するとか...同じ事で怒られると共感を持つと思います。パパは仕事で疲れ、イライラしたり、家ではリラックスしたいものです。子供の教育上良くない事以外は、そっとしといてあげたらいかがでしょうか?

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.7

ウチは真逆で超御パパっ子です。 夫は元々子供好きでは無かったんですが、今ではスグ幼稚園に行きたがり母親が行く行事でも代わりに行きたがる程です。 まぁ~私がそう仕向けて育てたのですが一寸それも困りもの?・・・一寸仕向け方が、やり過ぎだった?気もしています。 私の場合、妊婦の頃から、夫に父親としての自覚?を植え付けるように仕向け、子供も産まれてスグからパパっ子になるよう仕向けましたから、もうお子さんが3歳半なんで、もう父親も子供も、御互い距離を置く習慣?が出来てしまってるんでしょうから、もう妊娠期、乳児期~の事を例で上げても今更~でしょうし、取り合えず今(子供は幼稚園児)でも、私が、わざとしている事をお話しますね。 ☆ 私が出来ちゃう簡単な事でも「ママは出来ない。パパは上手だからパパにやって貰って」と必ず言い絶対にやりません。 (例えば、3~4歳だと幼児雑誌をたまに買うのですが作る付録やプラモデル作成は絶対に私は作りません。 ラジコンやミニカー等の男の子しか遊ばないような遊びも全部「ママは女の子だから遊び方知らないからパパとして」と言います。 たまに子供がグズって「今、パパが会社だからママがして」と言ったら、わざと下手に作ろうとしたり、子供が一緒に遊んでて楽しく無いようにして”やっぱりパパと遊ぶ方が良い”と思わせます。) ☆ 子供の行動や言葉は、細かく&大げさに夫に伝えます。 (例えば、夫は子供と接する時間は少ないから、今日の子供の出来事や、幼稚園で有った事などは全部、私は夫に伝えます。 場合によっては休憩時間を見計らって?携帯メールで夫に、子供が面白い事をしていたら写メールを送ったり、「パパ早く帰って来てね」「今度の休みは公園に連れて行ってね」と画像付きを送る事も有ります。 そうすると夫は周囲の同僚にも見せたくなったりしますよね?子供の話しで同僚と会話が盛り上がり、もっと子供の話題を作りたいと思うのかもしれません。 それに周囲のママ友とかが少し誉めてくれた事は「子煩悩で偉い」「面倒見良い」「こんな夫が欲しい理想のパパ」大げさに誉め伝えます。 周囲の女性(ママ友)から誉められるなんて、やはり嬉しい事だと思うので、もっと面倒見が良い?優しい面?を披露したいと思うのかもしれません。 ☆ 後、子供がパパの事を好意的に思っている行動、言葉を、かなり大げさに夫に伝えます。 (例えば、本当は私がパパにも御菓子を残してあげようと言ったけど「この御菓子、美味しいからパパにも味見させたいって全部食べたい癖に、わざわざパパの為に残してたよ」など?) 子供から好かれていると少しでも実感すれば、それも又嬉しいものですよね。 そんな感じで、私は、『パパと息子を一緒に遊ぶように強制する』 では無くて『私が身を引く』『同僚のパパ友との話題作り』『夫は女性(ママ友)の人気者?』『パパはママより子供に頼られている』を今現在も進行中~って感じです。 ご参考になるか、どうかは不明ですが・・・ご参考までに。 ・・・でも男の子は母親から離れて行くのが早いから、今の一番可愛い時期を父親に取られる気分は寂しいですよ。

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.6

男の子って多かれ少なかれ「ママがいい~!」だと思うし、まして相談者様はフルタイムで働かれていらっしゃるとのことなので尚更「ママ~」なんでしょうね。まだまだママに甘えたい歳です。 我が家の現在5歳長男の場合、3歳の時に自転車を購入して以来「自転車乗る時はお父さんが一緒。お母さんは三輪車の次男が危なくないように見張る役」ででかけたところ『お父さんも一緒→いつもより遠出できる』図式になり、だんだんとイイカンジになりました。今では「遊びに連れて行ってくれるからお父さんが一番好き~ お母さんは二番~」だそうです(^^;) 相談者さまの御主人も、お子様がもう少し大きくなって一緒に行動するのが苦にならなくなる頃には「遊んでくれるからパパ大好き~」の時期になるのではないでしょうか。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.5

「ママがいい!!」は普通のことです^^ 我が家の主人は育児には参加しているほうと思います。 しかしそれでも子供は「ママがいい!」と言うっています。 旦那様の気持ちも少しわかるような・・誰もが通る道とは知らず子供の言葉を鵜呑みにするから余計に遠ざかってしまっているような感じではないですか?「ママがいい!」の言葉に「パパもママがいい!」と笑って流せる余裕があればいいのですけどね(^^;) 女はお腹に身ごもった時から母になる準備をしています。しかし男は子供が生まれてから父になる準備を始めます。心構えの期間に違いがあるのですから旦那様が苦労されるのは仕方ないですね。それを責めてもしかたありません。 今は貴方様を交えて家族という時間を持つしかないような気がします。 貴方様が旦那様との間で笑顔が行き交うようなら自然とお子さんも「パパと・・」と言うようになります。 貴方様にとっては大変な時期になるかもしれませんが、男の子は離れてしまえば戻って来ないと聞きます。小学校に行き出す頃には男同士で出かけてしまう可能性も多分にあるので今を楽しんでみてください。 家事をしたいというお気持ちはわかります。しかしお子さんのことを考えると家事は二の次でいいような気がします。 お母様がフルタイムで働いているのなら、親と接する時間がかなり少ないように思います。その部分を埋めようと子供なりに信号を送っているようにも思います。大変かと思いますがそれが働く母の大変さだと思います。 こういう時期は「いっとき」です。その期間が一ヶ月なのか一年なのかそれ以上なのかは、今貴方様がどれだけ子供と向き合えるかによると思います。 がんばってください!!そして上手にストレス発散してくださいね^^ 最後に我が家の長男9歳は、そんな時期があったことも忘れ主人や友達と出かけてばかりいるので、私と2人で過ごす時間というのをわざわざ作らなければならない時期になってきました。苦笑 それはそれで少し寂しいものなんですよ。

lemon567
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。とっても参考になりました。主人も「ママがいい!」にげんなりしてしまっていているのですが、「ママきらい!」とかもいうので(「パパきらい」もいいますが)、そういうのを話して、言葉を鵜呑みにしないようにしようと思います。 パパにまかせて楽をしたいと思っていると、かならずけんかになりますが、一緒にまざって、パパと子供とふれあうのは、比較的よくできます。(まったく楽ではありませんが。) いましかない時間を大切にしなければ、と再確認できました。

  • kitsch49
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.4

しっかりと母に甘えておけば、そのうち父→他の人と社会が広がっていくと思います。 私も子供が0歳の時から働いていて、子供は寂しかったらしく、登園拒否とかチックとか食事ができないとか・・・数年色々ありました。 私以外に寄って行かないので主人も育児放棄気味だったけど、思い切って私が専業主婦になり、 めちゃめちゃかまって遊びまくり過ごした所、数ヶ月でかなり前向きになったように思います。 それまでは主人と寝ようとしなかったのが、今日はお父さんと寝る~と言ったり(嬉しいけど寂しい) 私のわからない野球とか昆虫の話も主人とできるようになり、やはり頼られると嬉しいのか主人も息子に関心を持つようになりました。 今は小学生で、人見知りのあまりないアクティブな子になっています。 それでもまだ幼いので、甘えてきた時は思いきり抱きしめていちゃいちゃしてます(^_^;) 男の子だったら特に、小学校高学年あたりになるときっと母に抱きついたりしてくれなくなると思うので、うちはあと数年。 大変なのはよくわかるけど、これは母の特権!と思って今のお母さんがいいと言ってくれる時期を受け止めて甘えさせてあげてほしいです。 自分の手がふさがっているからって、お父さんの所行っておいでとか言ってたんですけど、子供に悪かったと今では思えます。 邪魔じゃないのに、大好きなのに。 育児は今はまだ母の出番だと思って、家事をご主人にどーんとわけてあげましょう。 助かる~大好き^^とか さすが。頼れるなあ^^とかで結構動くと思います。 大丈夫です。お母さんがいつでも笑顔で受け入れてくれて、お父さん優しいね~かっこいいね~と言っていたら子供も父の存在を認めますよ。気楽に愛情を表現してくださいね^^

lemon567
質問者

お礼

とても、参考になるご意見ありがとうございました。 愛情表現をするように心がけないといけないですね。 今のかわいい時期を楽しむようにしたいと思います。 まだ、3歳で、本当にちいさいですよね。働きはじめたのは、1歳半からですが、まだ、2年しかたっていないのに、ずいぶんたった気がします。 こころ染み入るアドバイスありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

ママ好きの件と、子育てしたくない旦那の件は、実はまったく別の話です。分けて考えましょう。 ママ好きについては、触れ合う時間が長いのだから、そうなって当然です。甘えてるだけです。旦那が怒るのはあまり良いことではありませんが、それで嫌いになるほど物事が理解できる年齢ではありませんし。 子育ての件は、旦那に自覚してもらって、協力してもらうようにしむけるしかないでしょう。 ただ、あなたが足りない、私がこれけ辛いのに!という態度では、人の心は変えられません。あなたのペースとは、子育ての仕方も含めて、異なって当たり前。協力すること、あわせることと、子育てを考えることは違います。むしろ、女性と男性で違う付き合い方をすることが、社会を学ぶ契機でとなります。 むしろ、パパに限らず、他人を蔑む、非難する言動を繰り返すことで、そういう基本的な思考を植えつけてしまう可能性があります。それではよくないでしょう。

lemon567
質問者

お礼

主人が、子供を叩く→すぐとめる「やめてよ!」→けんかとなり、子供の前で、「他人を蔑む、非難する言動を繰り返すこと」になってしまっています。 なるべく、そうならないようにしないといけませんね。 その場でとめるには、その場で、主人が怒っているときに、その怒りに同調してあげると、叩くのが止まる時があります。「そうだね!パパが怒っても当然だよ!」と。相当冷静にならないと、私もうまく対処できません。 本当に難しいです。 また、私には、わからない、主人の子育てもあるのかな、と思っています。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.2

こんにちは。 子供はママが良いのは自然な事です。 本能と言うか・・・殆どの子供が「ママがいい~~~」って 泣いているの見かけますよね。 ここはひとつ、 「ママがいい~」状態のお子様をどうにかしようとせず、 育児が苦手な(?)ご主人を変えましょう。 どんな些細な事でも、育児協力に関して、 ご主人を褒めて褒めて、最後は甘えてしまう。 ちょっとでも、 お子様がパパの言うことを聴いた瞬間があったら 「わぁ、パパすごい!!  ○○ちゃんが言う事聞いたよ、すごいじゃ~ん!!!」 お子様が「パパ」と言えば、 「やっぱ、パパじゃなきゃダメなんだね・・・(パパが絶対必要!!)」 と言う感じからはじめるのです。 そうすると、誰だって苦手だと思っていたことが、 実は出来るんじゃないか?出来てるんじゃないか?と自信もつくし、 苦手だと思って、重く感じていた事が、 褒められて認められることで、少し気楽になるんです。 嘘でもそうしないと、 今はパパにとって育児が苦痛のままで、 「育児の楽しさがわからない→子供と上手く接する事ができない  →子供が言う事聞かない→ますます苦痛→お互いイヤイヤ・・・」 から、脱出できないからです。 「やっぱり、すごいね・・・」 「やっぱり、パパじゃなきゃ~」 ひたすら褒めて、乗せまくりましょう。 パパのお子様への接し方もかわってくると思います。 そうやって、徐々にお子様とパパとの信頼関係を 築いていってもらいましょう。 ちょっとづつです。

lemon567
質問者

お礼

うちの主人は本当に、おだてにのりにくいタイプのひねくれタイプです。 ただ、のると、本当にのってしまうので、私も、心からほめるようにすれば、いいのかもしれないです。ちょっとづつというお言葉を訓戒にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

3歳半のお子さんは父親にとっても可愛い年頃ですがねぇ。 あなたがやさしく旦那さんに協力をお願いするしか・・・

lemon567
質問者

お礼

>3歳半のお子さんは父親にとっても可愛い年頃ですがねぇ。 このお言葉に、本当にハッとしました。。 今、かわいくないわけがないですよね。 私のやさしさが足りないのかな。。 本当に、精神修行のようです。。