- 締切済み
床下の根太にカビが!
今年の4月竣工の木造在来工法の家に住んでいます。 床下(べた基礎で、断熱材の上にコンクリートを入れてます)に半年ぶりにもぐりました。 びっくりしました。根太を支える梁(言葉がわかりません。)と、その上の構造合板に、びっしりとカビが生えていました。一部、くもの糸上に、梁から、コンクリート床まで、たれている状態です。 工務店には、すぐ連絡しましたが、何時来るかわかりません。(信用置けないため)対処方を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaka00
- ベストアンサー率50% (11/22)
今年4月竣工で、びっしりとカビというのは異常といわざるをえませんね。 根太を支える梁というのは大引といいます。 断熱材の上にコンクリートですか?外断熱で基礎の内側に断熱材を入れているのでしょうか?内断熱なら、大引のところに断熱材がはいっているはずです。 どちらにしても、屋外と面するところに断熱材を入れます。 断熱が不十分な場合、上下温度差が大きくなり、結露し、カビが生えるという仕組みです。そのために換気をするのですが、質問者様のご自宅も、床下換気口や基礎パッキンのどちらかになると思います。 その後、換気装置をつけることも検討するのですが、質問者様の場合換気装置をつけても、結果は変わらない気がします。 設計段階でのなんらかの配慮不足という可能性が高そうです。 基礎のコンクリートの厚みが薄い、防湿シートの施工ミス、基礎換気計画ミス、断熱計画ミス、このあたりをチェックする必要があると思います。
- gannosuke7
- ベストアンサー率100% (2/2)
床下の換気だと思います。家の立ってる場所にもよると思います。 床下専用の換気扇を付けるか、床下に炭を入れたください。炭が湿気を吸います。
- daiku164
- ベストアンサー率34% (151/437)
床下の換気は大丈夫ですか? 換気口がふさがれていないか確認してみてください 基礎パッキン工法などで、根太掛けによって換気口などふさがれた場合 カビが発生しやすいです、 (同様な質問が他の画像掲示板にあり、根太掛けによって塞がれていた) http://www.kekkannet.addr.com/cgi-bin/gbbs/img/7628.jpg 又、断熱材の上にコンクリートを入れているのも気になりますね、 断熱材の種類によっては、水分を含んだ場合なかなか抜けない物も有ります、 コンクリートの表面を触って濡れているか、濡れてないかも確認してください 対処としてはまず換気でしょうね、 塞がれている障害を排除して、床下が乾燥してくれば大丈夫と思われます、
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
最悪ですね.カビから次は腐りはじめますから,早急の対処が必要ですね.家ではやはりカビが見つかり,ビニールシートを引いてくれました.畳の下の床はぴったり張ってありましたので,大工さんが床板に2cm位の穴を沢山開けてくれました.
- p-tenshi
- ベストアンサー率21% (339/1551)
床下からの湿気によるものと単純に思われます。 近所の家とかの住居環境はどのようなものでしょうか? 工務店の言われるまま、床下乾燥とかを言われる前に 根本的な原因を調べた方がいいと思います。
お礼
p-tenshiさん、ありがとうございます。 仰るとおりです。根本原因がわからないままですと、解決しません。 第三者機関に相談すべきか考えています。 設計ミスも考えられますので、建築士協会などにも相談してみます。