”やなぎの木” を教えてください。
よくカブトムシやクワガタムシのHPにやなぎの木で発見したと書いてあるのですが、なかなか”やなぎの木”やその葉の写真は載っていません。(クヌギやコナラは沢山載っているのに)
一般に思いつくのは、あの葉っぱが垂れ下がった”やなぎの木”なのですが、その”やなぎの木”では、今だ樹液を発見できず、当然カブトムシもクワガタムシも発見できません。
そこで、”やなぎの木”に対して少々疑問を持ち始めています。”やなぎの木”とはあの垂れ下がった葉っぱの木ではなく、他の種類があるのだろうかと。
今行っている、川沿いの”やなぎの木”参りは正しいのか、無駄骨なのかを教えていただくと同時に、”やなぎの木”がどのような木なのか教えてください。
お礼
有難うございました。