- ベストアンサー
キーボードの練習方法
お世話になっております。 趣味の範囲でキーボードが弾けるようになりたいのですが、音楽知識はほとんど皆無です。 独学で練習するとして、どのような方法がお勧めでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2さんへのお礼ですが、 > ピアノ教室が小さな子供に一から教えるような方法で自分も学びたいと考えており、その方法を模索しています。 と考えるなら、今までの回答している方向性からちょっとずれるような気がします。 私がNO.1で回答したのはコードを覚えれば楽譜がなくても(読めなくても)ピアノが弾けますという話でした。 しかし、子供が一からピアノを習う場合、たいがいがバイエルなどの(先生によって使う本が違います)導入書から教えていきます。音源なしでも楽譜が読めるようになりたいのなら、回り道でも練習すればいいと思います。表紙が幼稚なので買うのが恥ずかしいと思いますが大人のバイエルもありますので安心してください。 あと、「midiを聴いて真似てる」とも書いてありますが、それこそ楽譜の読めない人が演奏できる理由です。これからも勉強する気はさらさらないそうですし、そんな人は耳がかなりよく、年季のはいった人は何回か聞いただけで演奏できることもあります。 耳で覚え、コードを知っている人は最低限メロディを知っていればすぐにその曲を弾くことができます。 そこらへんの詳しいことは↓ここ↓でどうぞ。 http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/lesson-1.html multieyeさんは、音程に関しては楽勝ということで(うらやましい)、私だったら今のままでコードを覚えれば今年の冬までにクリスマスソングを弾けるのではないかなと思います。 また、音符の長さについては音源にあわせて目で追ってみる練習はどうでしょうか?そのとき拍子を意識してください。基本的に、付点音符は1.5倍の長さになります。 左手がつられるならば、思い切って音数を減らすというのもありですよ。そうなると楽譜を変えなきゃいけませんが、役に立ってくるのがコードです。実は、CとかFというのはドレミの英語読みなんですよ。CDEFGABで、ドレミファソラシです。最低限、これさえ知ってれば右手メロディ、左手コードの最低音(ちなみにバンドのベースはこれを頼りに弾いてるんです)の一番簡単な演奏です。 大人の場合は、特に教室に通ってないので強制的なもののない独学は、弾けないと挫折する可能性が高いので、右手メロディのパターンは変わらないので、徐々に左手のパターンを増やしていったらいいと思います。 最後にお勧めの雑誌はピアノスタイルです。 是非読んでみてください。 http://www.rittor-music.co.jp/hp/ps/ 長文、乱筆失礼しました。
その他の回答 (5)
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
>>これからも勉強する気はさらさらないそうですし >そんな事は全くなく、上達のための努力は惜しまないつもりです。 すいません、私の言葉足らずでしたね。 これは、楽譜の読めない人は、代わりに耳で音楽を覚え、これからも楽譜を覚える気はなく、これからもそれでやっていくと言っていたという意味です。 multieyeさんのことを言ったのではありません。
お礼
そうでしたか。 勘違いをしてしまい、失礼しました。
- pyonpyon123
- ベストアンサー率43% (199/454)
#2です。少しだけ補足させていただきます。 コードに関する本、サイトはいくつかありますので 探されてみてもよいと思います。 ことばだけで(図なしに)説明するのは難しいんですが、 「コード」とは「和音」のことで、 特に「和音の種類を一文字程度の記号で表したもの」と受け止めといて大丈夫です。 一つ例を挙げると、 「ド・ミ・ソ」という和音がありますね。 これは、「C」という記号で置き換えられるのです。 「ド・ファ・ラ」=「ファ・ラ・ド」は「F」 ※細かいことを言うと、厳密には「ド・ファ・ラ」と「ファ・ラ・ド」は同じとはみなさないのですが(つまり、何の音が入っているかだけでなく、その組みあがり方も考えなければならない領域だとこのふたつは共通点はあるけどまったく同じとはいえないとなるのです)が、そのことは、今は考える必要はないと思います。 一つずつ、コードを覚えていけば、楽しくなります。 ちなみに、「C→G→C」をちょっとゆっくりめに弾くと、 「起立、礼、着席」になります。 (これも言ってしまえば、曲の一つ?)
お礼
ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
- tengwind
- ベストアンサー率50% (1/2)
ズバリ,コードを覚えることが,一番良いと思います。 私も,ピアノ教室というものに通ったことがなく,ピアノを弾きたいと思ったときにはバイエルを弾くのさえ苦労していました。 でも,書店でコードに付いての本を見つけ,基本の3つ(C,F,G)を覚えてみると,何となく曲が弾けるではありませんか。 それで楽しくなって,いろいろ弾いているうちに,どんどん覚えていきました。 コードが弾ければ,ほとんどの曲に対応できます。慣れたら,いろいろなジャンルに挑戦できます。まずは,コードで,ピアノを弾く楽しさにはまってみてはいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いずれはピアノが弾けるようになりたいと考えています。 コードで曲が弾けるということにあまり実感がわかないのですが、 書店で本を探してみたいと思います。
- pyonpyon123
- ベストアンサー率43% (199/454)
正攻法で行くのでしたら、下記の、ご自分ができないな、と思う段階から進んでみてください。 *楽譜が読めない 単純な譜面(音程と拍子とリズムがわかる)が読めればとりあえず次に進みます。 調号とか標語とかはあとでいいです。 読めない、という人はちょっと基本の勉強が必要かも。 *楽譜の音階(ドレミ)が鍵盤のどこなのかわからない まず、白い鍵盤だけでも覚えちゃいます。 「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」の繰り返し並びになっていることがわかっていれば大丈夫です。 *曲を弾くことができない まず、ご自分が知ってる曲の譜面を出してきて、右手だけでいいから少しずつ弾いてみて下さい。なるべく調号の少ない曲から(譜面の左端に♯や♭がほとんどついていない曲)始めていくといいでしょう。 その後、ごく簡単な曲で、左手を添えていくといいのですが、ここの段階はそう簡単に進んでいかないかもしれませんが焦らないで楽しみながらやってください。 最初に「正攻法で」と書いたのは、それ以外に、簡単に楽しむことが目的の場合は、曲のデータが入っていてどの鍵盤を押せばいいかをナビゲートしてくれるものや、自動伴奏機能、リズム機能がついたキーボードがありますのでお使いになってもいいと思います。本格的に勉強してうまくなりたい人には(リズム機能以外は)不要でしょうけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全くの初心者ではありますが、いずれはピアノを弾きたいと考え、その導入としてキーボードの練習を考えています。 楽譜は音程に関してはすらすらと読めますが、リズム概念が全くなく、付点音符になるとどの程度の長さなのかさっぱり分かりません。 実際のmidiを聞き、それをただ真似ている状態です。 右手だけなら弾く事はできますが、左手を添えようとするとどうしても右手と同じ指使いとなってしまいます。 ピアノ教室が小さな子供に一から教えるような方法で自分も学びたいと考えており、その方法を模索しています。
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
ジャンルはなんですか? ポップス方面(ロック、ブルース)なら、和音、コードを使って演奏しますのでコードの知識が不可欠です。 この方法なら、コードさえわかれば楽譜がなくてもどんな曲でも弾けるようになります。(クラシックは弾けませんが) 辞書風のコード本+好きな曲の楽譜、または、解説&練習曲付のコード教則本で練習しましょう。 読んでみてわかりやすいと思ったものでいいですが、CD付がお勧めです。 また、教則DVDなども出てます。 また、ネットでもある程度勉強することができます。 例えば、こんなメールマガジン http://blog.mag2.com/m/log/0000191921/ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1742838 http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante_book.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 ジャンルと聞かれても、申し訳ありませんが、よく分からないのですが、クリスマスソング(たとえばWe Wish You a Merry Christmas)を弾けるようになりたいと考えています。 コードについては、それに関する本を探してみます。
お礼
私の疑問点に的確にお答え頂きありがとうございます。 >これからも勉強する気はさらさらないそうですし そんな事は全くなく、上達のための努力は惜しまないつもりです。 ただ、私が勉強の方法に迷いがあったのでそう思われたのかもしれません。 趣味の範囲と書きましたが、上手に弾きたいですし、出来得る限り本格的にやりたいと考えています。 バイエルを購入してみようと思います。 二度に渡りご回答くださり、ありがとうございました。