- ベストアンサー
母を扶養家族に出来ますか?した方がいいですか?
先日、父が無くなりました。 今、家族は3人、母(65歳)、兄、私です。 兄はケガをしているので今は仕事をしていません。 仕事をしているのは私だけです。 私は今は契約社員でこの4月から正社員になります。 今まで契約社員でしたので、扶養家族の手当てもありませんでしたし、 また、特に必要もありませんでしたので、 どのような条件で扶養家族に出来るかとか分かりません。 保険の問題や税金の問題等、他に何があるか分かりませんが、 損の無い様な対応をしたいと思います。 いずれ、兄も仕事を始めると思いますので、その時は兄の扶養家族にすると思いますが、 まず、今の場合、母を私の扶養家族にできるのでしょうか? また、扶養家族にした方がいいのでしょうか? BESTな対応を教えていただければと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2の追加です。 母親に収入がなければ、あなたの扶養家族になるか成らないかに関係なく、所得税や住民税は課税されません。 遺族年金は、所得税も住民税も非課税です。 本人が遺族年金以外に年金を貰うと、年金の額によっては所得税と住民税が課税されます。 又、60歳未満であれば国民年金に加入して、保険料を払う必要があります。 (市の国民年金の係へ年金手帳を持参します) 又、保険料を払うのが大変であれば、減免の制度があります。 (市の国民年期の係で相談しましょう) 又、健康保険の扶養にならない場合は、市の国民健康保険に加入する必要があります。 (市の国保の係で手続きをします) 関係ないものもあると思いますが、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1600.htm http://www.taka.co.jp/iza10.htm http://www.sincere-club.com/tetuduki.html http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/nenkin/sibou.html http://www.osoushiki-plaza.com/funeral/index.html http://www.osumi.gr.jp/sougi/funeral/t-6.html 不明な点は、追加してください。
その他の回答 (2)
#1の追加です。 扶養にしたメリットは、扶養控除が1人38万円ありますから、所得税が定率減税後で30400円、住民税が約17000円ほど減額されます。 又、国保に加入すると保険料がかかりますが、社会保険の保険料は給与の額で決りますから、社会保険の扶養にしても保険料が増えることはありません。 又、会社の規定によっては家族手当が支給されます。 デメリットは特にありません。
お礼
またまた的確なご回答、ありがとうございます。 もし、母が(兄は扶養家族には考えない事にしました)扶養家族にならなかった場合、 母の住民税とか(他に何を支払わなくてはいけないか分かりませんが・・)どの様に払う事になるのでしょうか? また、扶養家族になって年金とか株とか何かで収入が多少ある場合は、 定額内であれば控除の対象になるし、それを超えてしまう場合は税金として収めればいいんですよね? それは私の年末調整や確定申告で、になりますか? すみません、本当に勉強不足で・・・・ 何かそういった事がわかる良いサイトがあれば教えてください。
扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の2種類があります。 所得税では、1月から12月までの1年間の所得が38万円(給与収入の場合は収入が103万円以下)であれば扶養(扶養親族)になれます。 この条件を満たせば、母親と兄を扶養にすることが出来ます。 会社の担当者に手続きを依頼しましょう。 又、あなたが勤務先で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入している場合は下記もお読みください。 社会保険に加入していない場合は、母親と兄が、市の国民健康保険に加入し、国民年金にも加入することとなります。 社会保険(健康保険)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 ただし、これは政府管掌健康保険の場合で、組合健保(**健康保険組合)の場合は、組合によって扶養の認定基準が違いますからから、健康保険組合に確認しましょう。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 親を扶養するに当たりいい点悪い点、メリットデメリットはあるのでしょうか? この当たりもご存知でしたら教えていただければと思うのですが・・・
お礼
重ね重ねご丁寧なご回答ありがとうございました。 ちょうど会社から扶養家族の変更書が来たので、じっくり勉強できました。 また、色々役に立つサイトをご紹介いただきましてありがとうございました。