• 締切済み

別居中の母を扶養家族にする方法

初めて質問させて頂きます。 現在、私は結婚をし実家から遠隔地に住んでおります。 毎月、実母に7万程度の仕送り(手渡し)を続けてきました。 (母は現在65歳 年金額月5万ほど) 私は結婚後、雇用保険の需給があったため すぐには夫の扶養家族には入らなかったのですが、 受給期間が終了したのを機に扶養申請を行おうと思っております。 その際に実母も夫の扶養に入れないものかと考えました。 このサイトでも調べてみたところ夫から見て義母にあたるので、 同居が必須との事ですが、何か方法はないものでしょうか? 私が正社員として再就職し仕送りの事実が解る書類などを添付し 再就職先に実母の扶養を申請するのは可能なのかとは思うのですが、 現在住居を構えている土地はかなりの田舎で容易に再就職先が 見つかる見込みは薄いのが現状です。 せいぜい、パート先が見つかれば幸運かと思っています。 この状況で、毎月7万の仕送りは正直きついです。 しかし、母のことを思うと金額を下げる訳にもいかず、 悩んでいます。 なにか良い、解決方法はないでしょうか? どうぞ、ご回答を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • HOFUMAN
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.3

すでに前のご回答者様がされている通り、扶養には3種類あります。 (1)会社独自の給与上の扶養 (2)社会保険 (3)税金 (1)は会社によって、そもそも扶養制度があるかどうかも分かりませんし、有ったとしても独自の条件 があるので、お勤めの会社に聞く以外に誰にも分かりません。 (2)これは、ある程度の大きな会社ですと、会社とは別な健康保険組合の独自条件があります。 よって、申請書類や条件などは、健康保険組合にお問い合わせしてみて下さい。 ただし、今回のご質問者の相談内容ですと、あなたのお母さん(旦那さんからみて義母)は夫の扶養には なれません。これは心情的に納得できないこととはお察ししますが、法律で定められているので仕方ありません。民法上、直系尊属間にのみ、扶養義務が生じるためです。この場合ですと、一定の条件をクリアできれば、別居していても扶養にできます。ただし、旦那さんから見た義母は直系尊属ではないため、 扶養対象とするには同居が必須条件になります。 このことは、あなたが収入を得ることにより、あなたの直系尊属である実母ならば、別居でも条件次第であなたご自身の扶養にすることができることになります。 注意が必要なのは、同時に、あなたご自身は、旦那さまのすべての扶養から除外されてしまいます。 (3)税金 これについてはすでにご回答者が言われてる通りになります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>私が、正社員として再就職をした場合に 母を不要申請する際の必要な添付書類とは何でしょうか… ですから、給与と社保の面については、会社に入ってから会社にお聞きください。 細かい手続方法は、それぞれの会社によって違いますので。 ------------------------------------------ 税法面について、自分で確定申告する場合は、添付書類は何もいりません。 申告書の扶養控除欄に、お母様の「所得」が 38万以下であることを確認してその数字と、お母様の名前を書き込むだけです。 申告書を提出の際、もしくは後日になって、税務署から送金などの事実確認を求められることがあります。 そのときは家計簿などを見せればよいでしょう。 会社での「年末調整」で扶養控除を取るのなら、それはやはり会社にお尋ねください。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

一口に扶養、扶養と言いますが、扶養には納税、社保、給与の三面があり、それぞれ別物です。 このうち社保については、配偶者の親は同居が条件とされる場合が多いですから、潔くあきらめましょう。 税法面については、3親等以内の姻族まで、控除対象扶養者にすることができます。 ただし 「生計が一」 であることと、 「所得が 38万円以内」 という二つの大きな原則があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 「生計が一」とは、必ずしも同居を条件とはしていませんが、単身赴任の場合や、遠隔地の大学に入った子供などを想定したものです。 そもそも、あなたは実家の姓を名乗っている、つまりご主人は俗に言う入り婿なのですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 いずれにしても、税務署で否認されるかも知れませんが、とにかく申告してみましょう。 給与面については、給与の支払い方はそれぞれの会社が決めることですから、他人にはわかりません。 会社にご確認ください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yamakobu
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます! やはり、同居じゃないと無理なのですね…。 仕送りをしているのは事実なのに、なんだか理不尽な 決まりですね…。 しかし、悩んでばかりもいられません! まずは、私自身が収入を確保する努力をします! 今回は大変、勉強になりました! ありがとうございます! あと、お答え頂ければありがたいのですが、 私が、正社員として再就職をした場合に 母を不要申請する際の必要な添付書類とは何でしょうか? 無知で申し訳ありません。

関連するQ&A