• 締切済み

子供の初めての運動会にジジババは?

1歳9ヶ月になる息子が通園している保育園で運動会が行なわれることになり、今からとても楽しみにしています。 この記念すべき息子の勇姿を私の両親に見せたいし、両親も見たいはずなのですが、妻が私の両親が見に来ることを断固拒否します。 漠然としすぎた質問で恐縮なのですが、こういう場合妻の言うことを素直に受け入れ、両親は呼ばないほうがいいのでしょうか?それとも妻の意を無視し、呼んだほうがいいのでしょうか? あるいは妻にばれないように陰からそっと見させるようにすべきでしょうか? このままの関係が一生続くのは良くないので、話し合う時間はそのうちに設けるつもりですが、今回は差し迫った問題なのでとりあえず・・・。

みんなの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.18

・問題が差し迫っている ・双方の両親には運動会のことを伝えていない のでしたら、お呼びにならないのが問題解決の近道かと思います。 「グラウンドが狭かったので、声をかけられなかった」などと、いくらでも言い訳はできると思います。 ただそれはもちろん、運動会後に放置してよい問題ではなく、なぜそこまで奥さんが嫌がるのかを確認された方がいいと思います。 質問者様のご実家に行くのを断固拒否、というのは尋常ではありません。 仕事の合間にのみOKだなんて…普通だったらそんな勤務違反まがいの行為、「それだけはやめてくれ」と言いそうなものですが。 奥様かご両親様かに、よほどの深い理由があるのだと推察できます。 既にご両親が運動会のことをご存知の場合は難しいですね。 双方のご両親を呼ぶか、双方とも呼ばないかが一番角が立たないかと思いますが。

回答No.17

嫁です。明日が子どもの初運動会なのでスルーできませんでした。 私は義父母との仲も悪くありません。夫の実家には2週に一度は顔を出していますし、自分の実家より気を遣って立てているつもりです。 でも、今回の運動会はできればパスして欲しいな~、と思っていました。なぜなら、お弁当の準備、それに伴うレジャーシートとかいろいろ準備がかさむからです。お弁当だって、子どもと夫だけなら好きなものだけ作ればいいけど、義父母が来るとなればそうはいきません。年寄り向けのおかずも作らなくちゃいけないし…。 役員もしているので、あっちにもこっちにも気を遣うのはどうもな~、と思っていました。 ということで、夫に相談して、夫から「来るなら迎えには行けないし、何も構えないけど…来るの?」 みたいな電話をかけてもらいました。 翌日の日曜日に義父母主催の娘の誕生会があるので、「今回は遠慮しとくね。」との返事。正直ホッとしました。 運動会って、妻側から見ると、そういった諸々の事情もあると思います。だから、我が家では「歩み寄り」としてビデオをバッチリ撮って、ジジババに見せてあげることにしています。 ジジババを大事にするのもよくわかりますが、それに伴って忙しくなる嫁の立場もわかってもらえるといいかな~、と思います。 よけいなお節介ですが。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.16

こんにちは。もう運動会の季節ですね。 少し疑問に思ったのですが、保育園の運動会って祖父母が来ても座れる場所があるのでしょうか?それにそれって一般的なんですか? 確かに連れてきている家庭もありますが、祖父母はあくまでおまけだと思います。 奥さんと旦那さんの家族がよほどうまくいっているところじゃない限り、奥さんは来てもらった義両親に気をつかいますよね? 旦那さんはよく写真だビデオだとかいって座ってないわけだから、3人だけになってしまうこともあると思います。 こどもたちは両親にいっぱい見ていて欲しいのに、お母さんはおじいちゃんとおばあちゃんの対応で精一杯。 ちゃんと走ったり踊ったりしてくれないと、育て方が悪いとか言われてしまうのではないかと奥さんは緊張してしまいます。 こどもたちがおりこうにしてくれないと奥さんは困るので、こどもたちも祖父母に気をつかわされますよね(小さいからわからないだろうけど) 運動会は、こどもたちのものですよね? それに日々育ててるお母さんたちが、こどもの成長をよろこぶ場所だと思います。 旦那さんである質問者さんが毎日のように送り迎えをし、食事を与え、ねかしつけているのを半分手伝っているのならわかります。 でも今回はもめごとのないようになさっては? 確かに奥さんもいずれ義理の親の立場に立たされることはありますよね。 しかし、私の母は父方の親が死ぬまで我慢して仕えてましたけど(父が家族より自分の親を優先する人だったので)、それを見ていて、あまりいい気はしなかったです。 そのせいか両親は離婚してしまいました。 離婚後私は父に会ってません。 確かに、深い問題で、質問者さんはお悩みもあるでしょうが、そういう女性を子供の母親に選んだのはご自分ですし、人間の心をかえるのはたやすくありませんよね。 ご自分の親に執着して、家族がばらばらになったら運動会どころではありません。 どうかお子さんのことを第一に考えてあげてください。

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.15

どうしてみんな仲良く出来ないんですかね? どうして両親を呼ぶこと=マザコンなんですかね? 理解に苦しみますね・・・。悲しいです。 こんな質問をしたことを後悔しています。 ↑ 2番です。 どうして仲良く出来ないのか?それは嫌いだからです。 嫁のすること(料理や子育ての方針その他全て)を 否定するからです。姑は。 子供のことに関しても すべてにおいて意見が合わないのです。 考え方が未だに戦前なんですよ。本当に1から100まで 考え方が違うし、嫁がそれを変えようとしないのが 気に入らないみたいですね姑は。 服が薄着だから、寒い季節に髪を切ったから、 よく見ててやらないから寝冷えして風邪を引かしたんじゃないの?とか言われたり 子供があいうえおの塗り絵をしていたら こんな小さいうちからそんなことさせるから キチガイになるんだと言ってみたり 兄弟は平等に育てたいと言っているのに 長男が一番偉いんだから小遣いも長男に多くやるべきだとか 仏壇にあげておいた腐りかけたものや 賞味期限が2週間も過ぎた肉をあげたり カビの生えた食パンやモチを焼いてあげたり・・・ 本当に勘弁して欲しいんです。 長く下痢をして仕事休んで病院に連れて行くのは母親なんです。 旦那は仕事だからいいけど とくに家事のやり方や味付けなんか違うのに 長い時間一緒に義親と居るのは私たち嫁なんです。 (同居の場合の私の話ですが) ことごとく否定するんですよ嫁の子育てを 叱っているのにママがまた怒って叩いたの~? かわいちょうでちゅね~、ママはいじわるだね~ なんて言われたら腹もたちます。 あなたはなんでなかよくできないのー?なんて のんきに言っていないで嫁の話をもっと聞くべきです。 なんでイヤなのか? 理解に苦しみますって・・・ 理解しようとしていないだけじゃないですか! 男も女も自分勝手なんです 女が一方的に自分勝手なんかじゃないんです 人の気持ちを考えるというのが欠けているのは お嫁さんもそうかもしれないし 姑でもあるしあなたでもあるんです。 そこまで嫌うには何か理由があると思うんです。 まずはお嫁さんの話を聞いてあげてください。 その理由を。 子供を育てるのは母親です、 いろいろ信念をもって育てているんです。 女というのはおせっかいです 口を出すんですよ 親には責任があるけれど姑たちにはないんです ただただ孫がワカイイだけです だから意見が合わないんです。 違う方針をもった人間同士がなかなかうまく行きっこないんです。 私の場合は同居です つまり一つの店に店長が2人居るようなものです どちらも自分達の今までの軌跡と方針とプライドがあります。 だからうまく行かないんです・・・ ふざけんなって怒られても義母を好きになんかなれません。

  • Deechin
  • ベストアンサー率47% (40/84)
回答No.14

はじめまして。 他の皆様の回答を拝見して、おこがましいとは思いますが、先輩パパとして一言。 こちらに、投稿されているママさん達は申し訳ないが子供です。 これから先、一緒にいるのは両親ではなく旦那(あなた自身)という発想をされていますが、 ママさん達も、あと20~30年もすれば、りっぱな「姑」さんになられます。 その時、孫の運動会に行きたくないのですか? 本当に、今現在の損得で考えていらっしゃる若いママさん達、もう少し先の自分を考えてみてはいかがでしょうか? という自論ですので、当然両親は「呼び」です。 ただし、前の方もおっしゃられていますが、自分も大人になり 奥様の両親にも、お声がけはするべきです。 質問者さまの両親(のみ)を呼ぶのは抵抗があるが、自分の両親もいっしょなら・・・ という状況も生まれるかもしれません。 ただ、両親同士が「バチバチ状態」じゃ土台無理ですが・・・・ 皆、若い両親時代は同じ問題に向かってきました。 自分もまだまだですが、常に相手の事を考えお互いに納得できる場所を探ってみるのが最良かと思います。 では、楽しい運動会をお迎え下さい。

  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.13

「嫁は姑が嫌い」「姑も嫁が嫌い」という偏見をお持ちの方がいらっしゃるようなので参考までに。 休日になると旦那に自宅で子供の面倒を見ておくように命じ、 嫁+姑でお買い物へというパターンも多数存在します。 また、嫁と姑の結託により舅、旦那が尻に敷かれた家庭も存在します。 「みんながみんな」ではないのでご安心ください。 ただ、心配なのは、奥様の人間性ですね。 もし、質問者様ののいないところで子供に姑の悪口を吹き込むようなことがあれば、 お子様もそういうひねくれた人間になってしまいます。 もし、質問者様が奥様をそういう人間だと判断されるのであれば、 当然自分方の両親は面倒をみると思いますが、質問者様の ご両親の老後の面倒も一切みない事が容易に想像できますし、 そして何よりお子様の成長に多大な悪影響を及ぼす恐れがありますので、 早急に離婚することをオススメします。 これは体験しているので「経験者・自信あり」です。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.12

誰の為の運動会なんですか?誰が主役の運動会なのですか?貴方が今一番大切にしなければならないのは一体誰ですか?貴方達の子供でしょう? そうやって自分の親にこだわって今の家庭の雰囲気を壊してなんになるんです。 子供にとってまず好きなのは親です。その親が自分の運動会の事でギクシャクするようならなんて思うでしょうかね。きっと運動会に対して良い思いをしなくなるはずです。 それでも構わない、どうしても自分の両親に子供の勇姿を見せてあげたい、と言うならどうぞそうしなさい。ただ、それで悪い結果になるとしても誰が悪いわけでもない、”貴方が”呼び込んだ結果と自覚する覚悟があるのならね。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.11

えっと だんなの立場から言わせていただきます。 確かにじいじ&ばあばからするとかわいい孫ですしね見たいと思いますよ うちは私の母は妹のほうの運動会に行き父は仕事&地元の町民運動会のほうに行くためこれませんが ビデオはとって見せます かみさんのほうのじーちゃんは見に来てもらいますよ 今までどういう嫁姑の確執があるのかわかりませんのでなんともいえませんが呼ぶ呼ばないよりこの関係のままがいいはずないですね 奥さんのことを無視するのもどうかと思いますしビデオだけでも 見せてあげましょうよ。 親を立てるとマザコン 嫁を立てると尻にしかれてって言われますしね(^^; 間に入って大変だとはおもいますけどこの関係が早く緩和されることを願っています

  • chocolata
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.10

嫁です。結婚3年目です。男児一人です。 私的意見ですが私は比較的舅、姑とうまくやっています。 近所ですが同居していないことが理由だと思います。 あと一番の理由が主人が私の親のことを気にかけてくれているからだと思います。 それについては本当にありがたく思っています。 私たち夫婦の実家が自宅とさほど離れていないので 仕事の帰りにお互いがお互いの実家にフラっと寄って一杯飲んで 帰ってきたりもします。 イロイロ助けてもらってるし、なかなか恩返しができないから せめて息子(義両親にとっては初孫です)の顔を見せるのが 親孝行だと思ってます。 運動会も「来てね」と声はかけます。ただ商売をしているので無理強いはしません。 姑は「声をかけてくれただけでもありがたい』と言ってくれました 当然自分の親にも声はかけます。 youyouさんは奥さんのご両親に対しての接し方はいかがですか? さかのぼって見て、なにか『ボタンの掛け違い」みたいなことは ありませんでしたか? 奥さんがそこまで強固に拒否するのには何か理由があると考えたことは ありますか? 「拒否すること」が問題じゃなくて「なぜ拒否するか」が問題だと思います。 それを考えたらおのずと呼ぶ、呼ばないという結果はでるのではないでしょうか?

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.9

私も嫁の立場のものです。 姑さんたちを嫌うお嫁さん多いですね(;^_^A アセアセ・・・ 私はとってもとっても仲がいいってわけでもないのですが、運動会には、両方の親呼んでいます。 一般的にお嫁さんは自分が親離れできていなくても、ご主人には親離れしろ! ちょっと 親のことを言おうものなら マザコンって言うんですよね~ 私は自分自体が親離れできていないので、子供の面倒を見てもらったりなど 親の手を借りることがあるので、 主人が親を大事にする姿なんとも思いません。 よくよく 主人には「マザコンやし・・お母さん大事やしね」と軽く冗談でいやみ?を 姑さんには「私も息子を旦那みたいに マザコンにしなくては・・」ってこれも冗談のように言っています。 家庭を持ったら、親はもう関係ないっていう意見がありますが、私はそうは思いません。 どっちの親にしろ 今まで育ててくれたわけですから。それなりの恩義がありますし、親孝行すべきだと思います。 勝手に1人で大人になったわけでないですから・・・ お祖父ちゃん、お祖母ちゃんが来たがるのだったら、来てもらったらいいのではないでしょうか? それでとやかく言うくらいなら、別れてしまったらどうですか? 親を呼ぶのを嫌がる嫁って、自分が姑になったとき同じように扱われるんですよね。 でも、その時夫はかばってくれないんですよね~