- ベストアンサー
「朝から」、「朝っぱらから」という言葉について
誰でも生活をしている上では、会話は当然交わしていますが、そこで私が疑問と思ったのは「朝から(朝っぱらから)○○ですねー」と言う言葉です。 例えば、朝にもめごとをすると「朝っぱらからうるさい」、朝にこってりした食べ物を食べると「朝っぱらからそんなものを食べるのか」のような言葉を皆さんも聞いたり、実際に言われたり、また、相手に対し発したこともあるかとは思います。 私はそれを聞くたびに「では、朝でなければいいのか?」と思います。 実際に昼や夜に対しては、「昼っぱらからうるさいですね」と言う言葉もないし、聞かないからこそ余計に「なぜ朝なのか」と思います。 やはり朝というのは「一日の始まり」と言いますが、それでそのように言われるのでしょうか? 深い意味はおそらくないとは思うのですが、なぜ「朝」なんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間の体は朝起きて夜寝るようにできています。 起きて活動を始める朝が一日の始まりでないとすれば いつが一日の始まりになるのか逆に聞いてみたいですね。 もし朝が一日の始まりでないというのならば それは通常と活動の時間帯がずれる特殊な職業か 心身に重大な障害が発生しているかのどちらかです。 また目が覚めてから体がきちんと動けるようになるまでは ある程度の時間を要します、それが『朝っぱら』の状態です。 なお『朝っぱら』の語源は『朝食前のすきっ腹』のことで 一日の活動に朝食は非常に重要だと考えられていたということです。 ともかく朝は一日の活動の始まりで その日一日のリズムを整える大事な時間なので その妨げになるものには敏感になるのだと思います。
その他の回答 (5)
おかしい(おもしろい)質問ですね・・・ >私はそれを聞くたびに「では、朝でなければいいのか?」と思います。 そうでしょうね・・朝というまだ腹が起きてない?時に、腹を揺さぶり起こすようなことがあった時に使われるんじゃないでしょうか・・? 程度にもよりますが、うるさいのはいつでも嫌がられると思います。 いつでも勘弁してほしいが、特に「朝っぱら」はお願いします。ということじゃないでしょうか・・? ふと疑問に思ったのですが、いつも悪いこと(嫌なこと)ばかりに使われるのか、調べてみたら、朝にふさわしくないことを非難したり、からかったりするようなときに使うと出ていました。 ちなみに昼は、似たような音の「真っ昼間から」という言葉がありますね・・・腹がどっかいっちゃったのですが・・ 夜は・・・思いつかないのですが・・何かあるんじゃないでしょうか・・?
朝腹(あさっぱら)とは、「朝食前=寝起き」ということで「朝から」という意味ではありません。 「起きて食事も取らない内に」ということですから、朝食以後に使わないのは当然です。
お礼
「朝っぱら」とは正しくはそういう字なんですね。 確かに空腹時のことを「すきっ腹」と言いますもんね。 「朝っぱら」と「朝から」は同意義の言葉と思っており、「朝っぱら」が正しい言葉と思っていました。
- shin50
- ベストアンサー率17% (7/39)
>やはり朝というのは「一日の始まり」と言いますが その通りだと思います。 「朝からこんな調子じゃこれからどうなるんだ~!」 という意味が込められているんじゃないでしょうか?
- wafflemoon
- ベストアンサー率28% (26/90)
よくわかりませんが、友達と同じような内容を話したときをしました。 その時の結論が、朝は、まだ目が覚めていなくテンションが低いからうるさいなど気分が阻害されてしまうからということだと思います。 逆に夜に近づくにつれてテンションが高くなりうるさいのも大丈夫だからではないでしょうか? 確かでなくてすみません
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
朝に弱い人なら、大体機嫌が良くないと思います。そうなると起きてすぐに騒がしいとイライラすると思います。 まして重量感のある食べ物なんて食べられません。 逆に朝に強い人でも、爽やかな気分で朝目覚めたのに揉め事に遭遇するのは嫌だと思います。こってりした物は食べられるかもしれませんが。 昼になると既に気分も落ち着いているだろうし、胃腸の働きも活発になっているからだと思います。
お礼
「朝っぱら」という言葉にそんな意味があったのですね。 てっきり「朝から」と言う言葉と同意義もしくは「朝っぱら」が正式語で、逆に「朝から」と言う言葉が「朝っぱら」の俗語みたいなものだと思っていました。