- ベストアンサー
自律神経失調症?鬱?(長文です)
20代後半、独身の女性です。 1年前に退職するまでは接客業(販売員)をしていました。 人と接するのが好きで、多少無理をする事はあっても 人より悩まないタイプと思っていましたが 退職理由となった事件で、今も心の傷が癒えておりません。 しかし体調は戻ったので、再就職をと思っています。 ところが、いざ仕事を探そうとネットを立ち上げると 動機が激しくなり、考えても解決しない問題を考え出してしまったり。 最後には、血管が浮き上がる程の頭痛に何もやる気がなくなってしまいます。 体を動かしたらマシになるのではないかと、家中の掃除をしてみたりしましたが ドライバーや刃物を持つと、一瞬何もかもがどうでもよくなり 自分を傷つけてしまいたい衝動に駆られます。 物にすら当り散らしたくなります。 気分転換に 趣味に没頭する時間を作る・出かける等してみましたが 早一ヶ月、状況はひどくなるばかりです。 (症状がひどくなり、睡眠まで取り辛くなりました) 家族にも友人にも、明るい自分だと思っていてもらいたいので 相談をする選択肢はありません。 自制は出来ている時点で、ただの甘えだと思うのですが タイトルに上げている様な病気の可能性はあるのでしょうか? 退職理由の問題を改善出来れば、マシになる事はわかっているのですが 改善される可能性はありません。 仕事に復帰する事への不安もありますが 仕事自体は、心から始めたいと思っています。 なるべく、自分自身の力で何とかしたいと思っております。 改善へのヒント・アドバイスお待ちしております。 長文になりまして、申し訳ありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- marumarubenibeni
- ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 文字数制限に引っかかり、削除してしまったのですが >常に明るい自分を「演出」しなければいけない状態はストレスの原因 ↑こちらも勿論、ストレスになっているのですが それ以上に、自分の裏(現在の姿)を人に知られる事の方が 強くストレスを覚えます。 (実際には誰にも言っていませんので、想像ですが 自分にとって一番避けたい事態です) 自分の明るい性格にも、自信があったので 精神の病気だ、と思う事が怖くて仕方がありません。 そう認めてしまうと、更に気分が落ちてしまうのでは無いかと 不安を感じています。 自力で治る可能性もあるとの事、 自分の被害妄想(思い込み)の可能性もあるかもしれないので 様子を見つつ、収まりがつかなければ 専門の病院にかかる事を考えたいと思います。 回答ありがとうございました。