- 締切済み
鬱?自律神経失調症?アダルトチルドレン?
それともただ心が弱いだけなのでしょうか? 誰にも話した事がない私事で、しかも長文になってしまうのですが…。 現在、25歳(女)です。 特にここ三年ほど、バリバリ仕事をこなしている友達、結婚を考える友達などと自分を比較してしまって、焦ったり、何も満足にできていない自分に嫌気がさしたりします。 人は人、私は私って思うのですが! なんだかよくわからない辛い感情に包まれたり、息苦しいと思うような日が多かったりしています…。実際になんだか喉がつまります…。 会社に勤めながら(自分の能力を活かせていないと思いつつ、モヤモヤすることばかりですが)、趣味で絵を描いて展示をしたり、 色んな人と出会える場所にいったり、色んな場所に顔を出したりしながら活動しており、 決して何もやってないわけではないと自分では思っております。 (周りからはすごく活動してるよねとか、充実してて素敵とか言われることも多いんです) スケジュールも埋めてしまう方で、色んなお誘いを断ったり、すこしキャパオーバーになってしまうこともあるくらい動いているときが多いです。 しかし、全然全然満足することがなく、むしろぽっかり穴があいているというか。 色んな人と出会ったり活動したいと思い、動いているのに、 人と出会うことが楽しい!素敵!!もっと頑張りたい!と思ったと思ったら、 関わりがすごく怖くなってしまい、誰も自分のことをしらない世界に行ってしまいたいとか、 活動すること自体がすごく辛くなったり。 絵を描くことが好きだから描き続けているはずなのに、それさえも辛くなったり。 周りの人にすごく優しくしたいと思ってるのに、気づいたら人にたいしての文句が頭の中に溢れてきたり…。 人と話してるときはすごく明るいのに、一人になるといきなり闇に覆われるような感じがしたり、自分の中に正反対の二人がいるような感覚があったりします。 軸が定まっていないというか、優柔不断というか…。 すごくやりたい!!!って思ってたことも、スっと気持ちがさがってやりたくなくなっちゃうこともあったりするので、ほんとの自分はどれなんだ!!!となってしまいます。 さらに、ここ2年ほど、過食嘔吐してしまうことがあります…。 すごく嫌な自分に襲われそうになると、目一杯食べて吐き出してしまう。 少し気持ちが軽くなってしまいます。絶対いけないことなのに…。 このような状態が多くなり、ネットなどで色々調べたりしています。 友達とワイワイ遊ぶのは好きだし、楽しいと思うことも多いです。 だから鬱ではないのでは…。 自律神経失調症に関しては、症状を見ると、倦怠感、頭痛、肩こり、息苦しさ、月経不順などあれど、ない症状だって沢山…。 アダルトチルドレン? 自分を信じることが出来ない、人から受ける評価を気にし過ぎる。不安。 人を信用していない。不完全感。断れない。頼れない。 幼少の頃に心あたりはありますが、特に両親に対して憎しみを持っていたりとかはなく、むしろどんなに感謝してもしつくせないと思っているほど大好きですし…。 幼少時のことを書かせていただきますと、 小さな頃、母にすごく怒られたり、追いかけられたり、外に閉め出されたり、殴られたり、捨てるよと言われたりした記憶はあります。 私が小1になろうとするころ、両親は離婚し母と弟と三人で暮らしていました。 母を怖いとおもいつつ、それでも優しい部分もありましたし、 すごく忙しそうに働いていたので、その頃は、とにかくいい子にしていよう、期待に応えたいというような気持ちがあったのをすごく覚えています。 小3になると新しい父ができ、妹もできました。妹は殴られたりしたことはないと思います。 新しい父は血が繋がっていない私と弟、そして妹を育てあげてくれて、今でも仲は良く、父への感謝は本当に大きいです。 私は25歳になり、一人暮らしも7年くらい。 母はすっかり優しくなって、殴られていたのは友達にウケ話として話せるくらい、 幼少の頃厳しくされたことにも私は感謝しています。 それでも幼少の頃の出来事を引きずってるのでしょうか…。。 もう、いい歳なのに、自分自身のことがどんどんわからなくなってきています…。 いったいこの症状は…心が弱いだけでしょうか。もっと強くなるべきでしょうか。 なるべきだとは思うのですが。 誰かに聞いて頂きたい…なにかアドバイスを頂けたら…と思い、 このようなことをズラズラと書いてしまいました…。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Roth-and-blue
- ベストアンサー率0% (0/2)
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
- harry__
- ベストアンサー率53% (61/115)
お礼
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 書き込みをありがとうございます。 Roth-and-blue様もお辛い思いをされているのですね。 ご自分の得意分野を仕事にされて努力されてるという部分を読んで、 私自身ももう少し努力しつつ自分の力をいかして行きたいなーと思いました。 自分の力がいかせてるなーって思える場面が増えたら自分に自信もつきそうですし、 それが軸に繋がってくかなって。 ADHDということば、始めてしりました。 少し調べてみて、当てはまるような、当てはまらないようなという感じでしたが、 このような症状もあるのですね。 Roth-and-blue様や、色々な人たちも色んな思いや悩みを持っていたり、たのしいときがあったり苦しいときがあったりしますもんね。 わたしもクヨクヨするときもあるけど、心からたのしいって思うときもあるので、 色んなことを受け止めつつ、自分の得意分野のばせるように 行動していこうと思いました。 ありがとうございました。