• ベストアンサー

どうかお知恵を貸してください。

私の無二の親友(僧侶)が来年の慰霊法要で戦没者200人の遺族を前で法話をする事になり初めて沢山の人の前で話す事に戸惑いを感じています。 先代住職(父)が2年程前に急に亡くなり親友は、長男として小学校の教諭をしていましたが家の跡(住職)を継ぐ事になり学校を辞めました。 今では、葬儀、法事でお経も何とか唱えられ仕事をこなしています。 来年の法話については親友が順番でやらねば成らない状況に有ります。 問題点としては、上がり性で人前で余り話す事が得意でなくどんな法話をすればいいか悩んでいるようです。 瀬戸内寂聴さんのテープを聴いたりしていますが中々初めからあの方のような話は、出来ませんし困っています。 私なりにも多人数の前で話した経験が無く私自身もどうアドバイスして良いか悩んでいます。 親友として何とか力に成って上げたいと思って投稿致しました。 何卒、今後具体的にどの様な事をしていけば良いか良きアドバイス、 お知恵をお借りしたくお願い申し上げます。 尚、話す時間は15分程度の様です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gg13
  • ベストアンサー率13% (15/109)
回答No.1

 私もかつて戦死した父親の50回忌の法要をしたことがあります。そのとき、和尚は特に故人や戦争の話はせず、仏教に由来する言葉をおもしろおかしく解説してくれました。違和感はありませんでした。  200人の法要ともなればそうもいかないでしょうが、本山や同業者の知恵を借りることなどは出来ないのでしょうか。過去の法話の内容も参考になるのでは?宗派にもよりましょうが、禅宗系でしたら般若心経の解説などいかがでしょうか。  最近の凶悪犯罪の激増に関して、命の大切さを説く、あるいは戦争の悲惨さ、空しさを説く、などはいかがでしょうか。

19801214
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座います。 命の大切さを説く、あるいは戦争の悲惨さ、空しさを説く は、良い題材ですね。 上がり性の解決策はどうでしょうか?? 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#20412
noname#20412
回答No.2

喋る内容は瀬戸内さんみたいな話でいいんでしょうが、上がりを克服するためには、話す相手は人間ではなく「キャベツ」などの野菜とかに話しかけるようにするといいらしいですよ。つまり人間に話してるのではなく適当なものに話してる感覚で回避出来るそうです。

19801214
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座います。 「キャベツ」などの野菜とかに話しかけるようにするといいらしいですよ 上がり性でキャベツと思えるかどうかですね?? 有難う御座います。

関連するQ&A