- ベストアンサー
一人で悩んでも仕方がないのでアドバイスお願いします
No.2406878でも質問させて頂きました。 正直、明日から出社拒否をしたい気分です。 ストレスから来る頭痛が、ここ5日ほど続いています。 先週、担当者とお会いした時には、 「この仕事を選んだのはあなたでしょ」 →仕事の内容が、当初の話と違う。 「初めは皆、契約社員からです」 →正社員になれる可能性大というからOKしたのに。 契約社員からのスタートだなんて聞いてない。 こちらも仕事内容、お話頂いた処遇などが実際の処遇と異なりますので、と答えると 「あなたにそれだけのスキルがあるんですか」 「転職回数多いから、今後の就職活動は不利だ」 などと一方的言われた。 スキルなかったらサーバー運用管理、丸4年やってないよ!って感じです。 Q1.派遣は期間(特殊じゃないかぎり、最高3年)があるけど、やっぱり、転職回数に含まれるのでしょうか? Q2.健康上の理由で途中解約を申し出ても構わないのでしょうか? 頭痛が酷くて仕事になりません。 頭痛薬を飲んでも、気休めにしかならず、ストレスから来ているモノなので、正直、効果がないといったところです。 Q3.担当者とコーディネーター宛に、今月末で契約終了にしてください、と再度連絡しました。 明日は我慢して出社して、担当からの返事を待つ予定ですが、無視したり、返事次第では、明後日から出社拒否を強行しようと思っていますが、どうでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- otenki-kaisei
- ベストアンサー率20% (50/244)
回答No.3
- hutago
- ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
補足
営業担当者には、今後、誤魔化すことなく、正確な情報をスタッフに提供してくれることを願っています。 何故、このような事態になってしまったのか、営業担当者も反省するきっかけになってほしいですね。 誤魔化してまで、業績優先のニュアンスがあるようですが、それは一時的に鰻登りでしょうが、スタッフを単なる道具としてしか見ていないなら、人脈その他、何もかも一気に崩れますよ。 「最終的に、この仕事、あなたが選んだんでしょ?」 この繰り返しだし、大人の対応って出来るのか疑問です。