• 締切済み

難題山積な仕事の依頼を拒否できますか?

友人で悩んでいる人から昨晩相談を受けました。 彼女は現在順調に仕事をしているのですが、上司から急遽新しい仕事を担当して欲しいといわれているそうです。 新しい仕事は、顧客との契約でトラブルになっている事案で、メンバーとなっている社員への負荷が高く、何人かがストレス障害になったり、病気休職になったりと、問題のある事案だそうです。 前提として ・ 会社はこの事案を何があっても完遂する ・ すでに彼女は、上司・責任者等に拒否の意向を伝えている ・ 会社は職務命令のため、社員(彼女)に拒否権が無いと言っている とのことで、平行線となっているそうです。 そこで質問ですが、 ・ 新しい仕事への担当替えを断ることはできますか? すでに会社からは職務命令と言われているので、拒否する場合、どのようにするのが効果的でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.6

No.5のものです、コメントありがとうございました。 情報頂きましたが、アドバイスのスタンスは先に挙げたものと変わりません。 qmailさん(のご友人)としては、「どうしても引き受けたくない」という意志が強いのだと思いますが、相手方にこれを飲ませるには、それなりのロジック構築が必要になります。(その一例が先に挙げた「適任/不適任」です) もしくはこれをどうしても飲んでくれない、ということであれば、1)従容として引き受ける か 2)退社・転社を覚悟して突っ張る ということかと思います。 なお、 システム系に近い業種であるにもかかわらず、雇用流動性が低いという点が、少し納得いきません。 qmailさんもご存知とは思いますがこの業界、非常に転職活動の激しいところです。「仕事のやり方が気に入らない」といって会社辞める人/移る人 珍しくありません。 <人間のいい加減さを、完璧でないと動かないシステムに落とすわけですから、そのギャップをSE・プログラマが引き受けざるを得ない、という意味で、トラブルは日常茶飯事の業種でしょう。> 個人的には「会社を移る」という最悪時の選択肢(覚悟)なしに、この難局を乗り切ろう、というのは厳しいかと思います。 もし逆に、会社を移る、という選択肢が持てない状況であれば、それは何に起因するのか(スキル不足か、それともその他の要因なのか・・・?)、というところでqmailさん(のご友人)に、もう少し考えられるようアドバイスを差し上げたい気持ちがあります。 ぜひタフに頑張って頂きたい! という気持ちです。

qmail
質問者

補足

続けてご回答ありがとうございます。 業務命令でも、「労働基準法などの法律に違反するもの、労働契約や就業規則に違反するもの、労働者に多大な不利益を生じさせるもの、合理性がないものは、従う必要がない」と解釈できると考えています。 そこで、今回ご質問させていただいた件は「労働者に多大な不利益を生じさせるもの」であることを争点として会社側と対応してはどうかと、友人と相談しています。 事実として、 ・この3ヶ月に病気休職者が複数発生している ・労働時間が40時間/週を超えることが前提である ・求められるスキル(能力)を有していない を争点としてみようかと話しています。 もちろん、感情ではなく、事実をもとに交渉を行うこと。どのような結果になったとしても、長くその会社にいることにメリットが無いことを考慮して、ご指摘いただいているとおり、次のステップ(転職)に関する行動も並行して実施していく予定です。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.5

1)業務内容(さわりだけで結構です) 2)その仕事に取り組む人員 3)qmailさん(のご友人)の役割 といったあたりを補足頂いたほうが、よりよきアドバイス差し上げられるように思います。 ------ 雰囲気から察するに 1)システム系? (or 何らかのプロジェクト系?) 2)割と少数? 3)最高責任者ではないがある程度の責任を担わねばならない仕事? といった感じでしょうか。 ------- 最大のポイントは、 ・qmailさん(のご友人)が、その仕事に加わることで、その仕事が改善されるか? というところです。 それが適任であるならば(他のメンバーと比してqmailさんのスキル等優位性が明らかであるならば)、取り組むべきでしょう。 (No.3さんのアドバイスのスタンスとも近いです → 成功すれば必ず評価されるでしょう) もし適任でないのに、無理やり嵌めこまれる感じであれば、その旨をアピールするしかないのではないでしょうか。 もちろん断るにあたっては、No.1/2さん仰るリスクは覚悟しなければなりませんが、そのリスクをしょってでも反論しなければならない、と考えるならば、その線で戦うべきと思います。 ----- 単なる「好き/嫌い」「やるきあり/なし」という線で上司・責任者の方と戦っても意味ありません。 会社にとって/その案件にとって、最適か否か、という観点から、qmailさん(のご友人)としては取り組まれるべきかと感じる次第です。 ------ 雇用流動性の高い業界であれば、 会社を続ける/他社に移る ということも念頭において、よい交渉/判断をされることを祈念します。。。

qmail
質問者

補足

この場をお借りして、さっそくお答えやアドバイスをいただいき、みなさんにお礼申し上げます。 Chuck_GOOさんからご指摘の箇所を一部補足説明します。 (1)システム開発のようなのプロジェクトで、(2)人数は不明(感覚では自社他社含め50~70人くらい)、(3)は不明(プログラマではなく一部のマネジメントを含む?) ただし、雇用流動性はきわめて低いようです。

回答No.4

私は以前、ご質問にあるような、よその会社や他の社員が匙を投げてしまった酷い仕事ばかりやっていたことがあるのですが、あまりにも条件が無茶苦茶な案件の場合、交換条件として自分が同時に抱えている他の業務を外してもらい、問題の案件のみに集中できるような環境にしてほしいとお願いしたことはありました。 また、人手を増やすよう依頼し、自分の下にアシスタントを何人かつけて何とか回したこともあります。 ただ、いつも会社がOKしてくれるわけではないので、結局負担が雪だるま式になっていくことも度々あり… 断るのは簡単だと思いますが、上司なり会社なりの期待を裏切ることにもなりますので、その後お友達が失った信頼をどのように奪回するかが問題です。 難しい仕事に取り組むことで得られるメリットが大きければやればいいし、そこまでの評価は要らないというならガンとして断る姿勢を見せればいいでしょう。 ただ、仕事は必ずしも常に自分の都合のいい案件ばかりとは限りません。 会社組織の中である程度の責任あるポジションにいる以上は、ご質問のような案件をこなすため、様々な工夫を凝らすことも必要ではないでしょうか。 単に力を込めてやれば何とかなるという簡単な仕事ではなさそうですし … 会社も、成功させるためにどんな人材に依頼するべきかなど慎重に考えての決断だと思われますので、ご友人もできるところまでやってみるのでは駄目でしょうか。

qmail
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 引き受けた場合のメリット・デメリット、拒否した場合のメリット・デメリットを比較してはどうかと考えています。  ・拒否する メリット =現在の事案に引き続き携われおそらく今年度の目標を達成できる、負荷が増大しない デメリット=業務命令拒否は就業規則違反に問われるかもしれない、最悪の場合は懲戒解雇?  ・引き受ける メリット =上司の満足度向上ができる デメリット=おそらくものすごく多忙になり、他の社員のように体(や精神)を壊すかもしれない、慣例で行くと評価は下がる

  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.3

労基法関係のことは他の方が答えてらっしゃるのでちょっと違った角度からアドバイスします。 前提として「会社はこの事案を何があっても完遂する」と書かれていますが、これは会社にとって重要な案件であるとも言えますか? もしそうであれば、これはチャンスですね。 目立つ仕事(ハイ・プロファイル)は、むしろ積極的に受けた方が良いという考え方があります。 この事案を引き受ける代わりにほかの仕事を軽くしてもらう、あるいははずして専念させてもらうよう交渉するのはどうですか?

qmail
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ピンチ=チャンスというご意見はもっともで、私も同様だと思ってアドバイスをしていました。 しかし、友人の会社では、赤字事案に携わると通常評価が1ランク下がるようで、業務と評価が反比例だそうです。 重要度もひとつの物差しですが、最終結果では実績(売上や利益)から見られるようです。

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2

職務命令は、管理職より部下に発せられるもので業務命令とも呼ばれています。職務命令は労働規約にもとづいてのみ発せられるもので、 (1)法規に適合していること。 (2)発令者が職務上の上司であること。 (3)職務命令の内容が受命者の職務の範囲内であること。 (4)職務上の独立に違反しないこと。 の4要件を満たしていない命令は違反です。 この場合(3)に抵触するかどうか・・・・。 能力を超えた作業で社員に障害も出ている、との事ですが、1度労働基準監督署へ相談されてはいかがですか? その作業で障害者も出ている、という内容なら拒否できるかもしれません。 ただし・・・ですが拒否できても会社内にての彼女への評価、成績はそれなりにダウンするかもしれません、それはあらかじめ覚悟をしておいたほうがよろしいかと。

qmail
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (1)~(4)はいちおう全て満たしています。 ただし、今年度に入ってすでに複数の社員に病気休職が発生するほどの問題があるそうです。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

職務命令として言われている以上拒否はできません。もし拒否すれば退職も覚悟しなければならないでしょう。退職は回避できても会社からなんらかのペナルティを課されても文句は言えません。 会社から給与をもらって仕事をしている以上、みんながあんな仕事は嫌だ、こんな職場は嫌だなんていうことを許していたら会社は運営できません。 転勤でも、親の介護で転居できないし、通勤もできないというような正当な理由がない限り、拒否すれば解雇もやむを得ませんし、この場合はそういう正当な理由もないと思われます。

qmail
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 拒否した場合、おそらく懲戒処分(戒告なのか解雇なのかはわかりませんが)を受ける可能性が高いこと、見せしめで配置転換される可能性が高いことは想定の範囲です。 正当な理由をつけて回避することが、もっともダメージの少ないやり方かと思いますが、案として提示いただいた、親の介護や通勤時間以外に、もし何か方法があれば?と思います。

関連するQ&A