- ベストアンサー
英語(サウンドオブミュージック)のドレミの歌について
英語のドレミの歌についての質問です。 日本での「シ」にあたる音を「ティ」と発音していますがその理由はなんでしょうか?英語圏ではどこでもシは「ティ」ですか? ドレミの語源となったイタリア語では「シ」は「si」だとのことです。(日本語の発音も微妙に違ってますね)英語の発音ではsea,seeなどのほうが近いと思うので、どうしてティと変化したのかを知りたいと思っています。 理由をご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
s i と s o で s が2つになるので区別するために s i → t i に置き換えて使っている国があります。 サウンドオブミュージックのドレミの歌での s i の歌詞のところは s i で始まる単語ではなく t i の発音になる tea だったと思います。 余談ですが s i も元々は,s j → s i となったものです。 ヘクサコード http://www001.upp.so-net.ne.jp/stellamusica/schola/doremi.html
その他の回答 (2)
- pyon1956
- ベストアンサー率35% (484/1350)
もともとDo,Re,Mi,Fa,Sol,La,Siという音名はイタリア語です。 で、われわれはイタリア語の音名をならっているんで、英語圏では変化してしまっているわけですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D ちなみになぜTiにかわったかというと、Soと子音が同じでまぎらわしいから。子音だけとるとDRMFSLSで、確かに重なるがTiにすればDRMFSLTで重ならない。レとラは日本語では聴き取りにくいがこのようにRとLで別の音、ということです。またDoはもともとはUtでしたが(フランス語では今もUt)、イタリア語では発音しにくいのでDoに変化したとのこと。
お礼
回答ありがとうございます。 頭文字が重ならないように、という理由納得です。 ドも他の国では違っているとは驚きです。 とても参考になりました。
- BaritoneSax
- ベストアンサー率30% (88/293)
英語圏ではSIではなくTIと表記するからです。 私の友人にアメリカ人トランペッターがいますが、 「アメリカではドレミは使わない。CDEで読む。ドレミを使うのはドレミの歌くらいのもんだ。」と言ってました。
お礼
回答ありがとうございます。 TIと表記するのですね。 SIとTIって結構違う気がしますが、私が日本人だからかもしれません。 アメリカや他の欧米でもドレミは使わずアルファベット表記が多いとは聞いたことがあります。日本も以前はイロハを使っていたけど消えてしまいましたね。
お礼
回答ありがとうございます。 sが二つになるので、tに変えたのですか!! なるほど。よくわかりました。 歌ではti=teaだったので、どうしてだろう?と疑問に思っていたのですが、納得しました。