• ベストアンサー

生きる目的?について(社会人の方に聞きたいです)

現在社会人の24歳、女性です。 私は勤続2年になりますが、現在大学に復学して勉強しなおそうと考えています。 本当は医学系の国家資格をもっているのですが、近い分野でその資格を使わない職場で働いています。 大学へは編入して今もっている資格よりも更に上の資格をとろうかなと思っています。 でも今働いている職場は人間関係が安定していてとても楽しいです。 だから特にわざわざ辞めなくても普通に働いててもいいかなという思いもあるのです。 皆さんは現在の職場で人間関係が良かったら毎日同じ仕事をして、たんたんと過ごすのって楽しいですか? 私はどうも自分のプライドが高いのか、もっと上へ上へと行きたいタイプのようです。 人並みに恋愛をして、明るい家庭を築いてっていうのが一番望んでることなのかもしれないんですが、今は特に彼氏もいないし、今24だし目標を叶えるのはこの年齢が限界!という思いから焦っています。 社会人の皆さんは、毎日同じ仕事をして、同じような毎日を送ることに対してどう思いますか? 私はあまり悪いこともなく、すごく楽しいこともそんなにない毎日に空虚感を感じることがあるんです。 私は多分考えすぎだと思うのですが・・普通そんなこと考えたりしないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bdr
  • ベストアンサー率43% (35/80)
回答No.4

大卒の社会人暦10年の男です。 人間関係が安定している職場ってのはいいですね。転職理由の一番の原因は人間関係らしいですから、羨ましいと思う方はたくさん居そうです。 私も同じようなことを考えた時期に、更に人間関係が悪いという悩ましい時期がありました。 さて、本題ですが、毎日同じ仕事して…、と悩まれているようですが、上の資格をとれば、毎日同じ仕事して…の状態にはならないのでしょうか?きっと、資格取得後社会にもどれば、また同じ状態になるのではないでしょうか?資格をとれれば、もっと遣り甲斐のある仕事につくことができて、毎日同じ仕事をしていても苦にならないのであれば、資格をとることも良いでしょう。 つまり、毎日同じ仕事をして…の解決策が資格をとることではないのでは?と文章から感じられます。(否定しているわけではないですよ、目標は高い方がいいですからね。) 一日の時間の大半を職場で過ごすわけでですが、週休二日の普通の職場であれば、年間休日115~125日くらいあって、年間の1/3は職場以外で過ごすわけです。仕事に遣り甲斐を持っている人は、休みも自主的に働きますが、そうでない人は、仕事以外に遣り甲斐をもっているのではないでしょうか? 仕事以外に遣り甲斐のない人は、この休日をダラダラと過ごすわけです。仕事をバリバリやってる人も輝いて見えますが、仕事以外のものを遣り甲斐している人も同じように輝いて見えます。 興味のあるもの(趣味など)にドップリはまってみるのも良いかもしれませんよ。 ちなみに私は趣味のための仕事、趣味にお金かかるから、きっちり仕事しなきゃと考えてました。結婚して子供ができると、仕事の目的も少し変わりますが…

neko-suzu
質問者

お礼

おっしゃるとおりだな~と思いました。 資格を取る=毎日の退屈が解消される という事ではないように思いました。多分同じような仕事を繰り返すことになるんだと思います。 やりがい、という事に焦点をあてるなら大分責任の多い仕事になり、やりがいは十分に出てくる資格だと思います。 仕事以外に没頭したい趣味が欲しいと習い事を始めたりしていますが、私は働くことがすきなんだと思います。 自分に自信がないために、周りに認めて欲しくて、すごいと思って欲しくて、社会的地位を得るため資格を取る部分も大きいと思います。 ただ目指している学問分野はすごく興味をかきたてられるし、今の職場では私は学歴がないので第一線で活躍できず、技術者どまりでこの地位以上の仕事をやらせてもらえずずっとサポート側の仕事をしていくことになるのがちょっと不満な部分です。それをきっかけに編入を考えているのですが。。 職場の人間関係も悪くて・・というのなら何も迷うことなく、目標に向かえるんですけどねぇ(苦笑) 回答ありがとうございました!

その他の回答 (12)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

テーマを絞ったのでそのような質問文になったのでしょうが、人間、「上を目指す」か「同じ毎日を送るか」のどちらかではないですよね。私はどちらもしたいし、どちらも大切だと思う一方で、「毎日、上を目指していたい」とは思わないし、「まったく上を見ないで生きる」のは楽しいこととは思えません。 さて、「人間関係」のカテですので、人間関係の観点から回答します。私があなたの立場なら、なんとか、今の職場にいながらして勉強を続ける道を模索します。それが叶わないのなら、今の職場の人たちとの連絡が途絶えないようにして大学に移ります。私は今も、20年前の職場の仲間と行き来がありますが、人間関係なんて、その気になれば、いくらでもキープできます。 また、社会復帰に備えて、職探しに繋がる人脈を、現役である今のうちに確保しておくといいでしょう。なぜなら、自分をよく知っている人の紹介で得る仕事は、とかく人間関係がスムーズに行くからです。 ただし、プライドや焦りに対しては慎重になったほうがいいのではないでしょうか。そういう「感情」に惑わされて見失うものが多いからです。特に、「上」イコール「資格・学歴・職歴」だとは私は思えません。その居心地のいい職場を、もっともっとよくする努力をするのだって「上を目指す」ことです。 とはいえ、「意欲」や「盛り上がり」は私は大事にしています。「やりたい!」と思った時が、一番効果的にそれをやれる時だと思っていますので。 また、むしろ気をつけるべきなのは、「今、仕事を辞めていいものか」ということよりも、将来、社会復帰した時に「プライドや焦りゆえに適当な仕事に飛びつかない」ことだと思います。仕事というものは、いざ見つけようと思ってサッと見つかるものではありません。そこでとかく人は焦って、適当なところに飛びついて、人間関係で挫折します。あなたに技量があれば、きっと良い仕事がめぐってくるでしょう。そこをじっくり待って、ゆっくりとペースを掴むのがいいのではないかと思います。 余談ですが、勤続3年目くらいまでは、だいたいどこにいても居心地がいいものですけどね。

neko-suzu
質問者

お礼

的確なアドバイス、ありがとうございました。 経験者からの回答で参考になります。3年目までは居心地いいのですか・・ 現在の職場は人間関係はいいのですが、お互いに職場の外で会ったり、という関係ではありません。5歳以上上の方ばかりです。ただ、仕事をしていくうえで、とてもいい先輩達である、ということです。 なので、違う職場に移ったとしてもこのような先輩達だったらいいのにな、と思います。 しかし、今の人間関係、環境をキープしつつというのは私も同感です。大学に入りなおしたとしても、そこでバイトとして置いてもらうことは多分可能なので、もし辞めるならそういう観点から交渉しようかなと思っています。 私の中で「上を目指す」というのは「資格、学歴、職歴」にかなりこだわったものという感じがします。 女性でこういうのにこだわっても男性から見るとそんなに必要なものでもないんでしょうか・・ 何も考えないほうが、女性は幸せになれるのかなぁと思うときもあります。 回答ありがとうございました。

  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.1

最終的な目的はなんでしょうね。 上を目指すことはいいことです。 >あまり悪いこともなく、すごく楽しいこともそんなにない毎日 これって幸せなことだと私は思います。 すごく楽しいことにはそれなりの嫌なことが付きまとったりするんではないかと・・・。 毎日つつがなく生活できる、これ以上の幸せはないと思いますが。 しかしながら、もしステップアップの気持ちが強いようならそれもあなたの人生ですね。 このまま行っても嫌なことに直面するかも。 ステップアップを目指しても挫折するかも。 結局、どちらの選択にもいいことと悪いことが起こる可能性があります。 そのどちらを受け入れる覚悟があるか?ということだと思いますが。 中年おじさんの独り言です。

neko-suzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親に諭されてるような気分になりました。多分私の父もそう言うと思います。 すごく辛いことがあると、やっぱり何気ない毎日が幸せ、と感じること多々あります。 たまに自分が何をしたいのか分からなくなるときもあります。 ただ、やはり何もない生活の中で、あの時やらなかったことが・・と後悔し始めるのがいやで。昔から後悔した経験が進路では友人よりもたくさんあるのです。 自分にとって何が幸せかを考えなきゃいけませんね。 皆さんは毎日の生活の中でどんなことに幸せをかんじているのでしょうか?私も子供がいて、とか家庭を持っていたら違う考え方もできると思うのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A