• ベストアンサー

こんな私は社会人になれるのか

女です。もうじき社会人になります。下らない質問で申し訳ないのですが、真剣な質問ですのでよろしくお願いします。 私は学生の時間にありとあらゆる怠惰と自由を使いきったように感じます。学業は順調だったので高校、大学とすんなり進んだものの、高校ぐらいからまともに社会生活を送った記憶がありません。まずメンタルな問題もあり、休みがちだったのですが、それ以上の問題です。学友と話した記憶もなく、誘いにのったこともない。入学式、飲み会、成人式、ありとあらゆる行事、サークル、集団で参加する何かしらのもの、普通の人が通る通過儀礼をほとんどスルーしている。将来に向けて努力もせず、好きな本や映画ばかりにのめりこみ、エレキをいじったり、妄想したり、あとは夜遊びをしていただけです。人間関係も、とりわけ自分が興味を持った人としか関わりあえません。自分の欠点をしゃあしゃあと述べて恥ずかしい限りなのですが、質問内容上避けられないのでお許し下さい! <その結果> ●一人の時間を持ちすぎ、時間の使い方が常識的でない。スローである。すぐ考え事をする。注意散漫。 ●一つのことばかりをやり続けたりしていたせいか、全体に気を配ったりすることができない。また、情報処理能力の驚くべき低さ。 ●気分が異常に変わりやすい。躁鬱。 ●コミュニケーション能力は普通なので、人間関係を築くのが下手というわけではないのですが、お付き合い的なものがまったく駄目である。場に合わせたり繕ったりことが全くできない。気が利かない。 ●授業でずっと座り続けたこともないので、デスク的な場所に座っていると切れそうになる。また蛍光灯の下にいると本気で吐き気がする。身体的不快を我慢できない。 ●常識はずれ ●競争的なガッツがまるでない。 ●事務的、現実的作業が恐ろしくできない。大学へは簡単に受かったものの、大学や大学のカリキュラムの仕組みを覚えることができず、一ヶ月間退学しようかと本気で悩んだほどです。 読んでいて不愉快になった方、お許し下さい、自分でも不愉快です、よくこの歳までこんな幼稚な状態で生きてこれたと思います。 これで、普通の勤め人になろうと考えています。苦労は覚悟はしています。しかし、やはり、こういう好き放題な世界で怠けた分、社会は恐ろしいところなのだろうな、、、と思います。人間関係が不安というより、職場というものがあらゆるルールや常識や仕組みがある、恐ろしく敷居の高い場所に感じます。下らない悩みで申し訳ないのですが、何かアドバイス頂けたらと思います。社会人の方、なめるなよ、とお思いになるでしょうが、すみません!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 こんにちは。かなり鋭く客観的な自己分析をされていますね。 おそらくこの投稿は、就職活動の自己分析とリンクしているので しょうね。就職活動頑張ってください。  結論から言うと、社会に出てから社会人としての勉強を始めても 全く遅くない、という事です。社会人の素質がある学生もいるだろう けれど、大体の若手はとりあえず社会に出て試練にあいます。  僕も気配り上手などといわれる事も多いですが(えっへんw) 新人1年目なんてあきれた所業をどれほどやったことか。。。 正直、蹴飛ばされたりした事もあったけれど、逆を言えばよく1回 で済んだなぁ、と思います。  社会人像、があなたの中にあると思います。でも、みんな人間です。 色々な社会人がいますよ。仕事に出てきたら、すぐに帰ってしまう 工場従業員(もちろん正社員です)とか。女と散々あそんで二日連続 で昼過ぎに出勤してきている若手正社員とか。で、二人とも今も元気に クビにならずに過ごしてますよ。  社会人になって色々な経験をすると、様々な人間を観察する機会が 多くなります。その結果、価値観が広がるので今のあなたの「限られた 同世代中心の、似たもの同志が多かった」環境で培ったもの以外の 考えも色々勉強できますよ。  ようするに、あなたは社会人になる上で問題はないし、苦労するかも しれないけれど、この自己分析ぶりを拝見する限り可能性も大だろう という事です。がんばってねー

noname#27991
質問者

補足

回答ありがとうございます!親身なお言葉、ありがたいです。社会にでてから社会人としての勉強をして遅くない、そう言われて安心しました。とにかく自分は、周りの同世代より明らかに社会勉強が足りないので。職場でのエピソードまで楽しくお話して頂き、とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私も以前は、社会人になることにとても不安をもってました。うまく適応できるかどうか…。でも、社会人になって思った事は、社会人って、本当に人それぞれ。個性の集まり。 あと、新人のころは、間違ったり知らなくて当然なので、あまり力をいれすぎなくていいですよ。当たり前だけど、みんな最初からすべてできるわけないですから。先輩から、いろいろ教えてもらいましょう。 私も常識なくて…。会社で、来賓を応接室へ案内する時、電気のついてない暗い部屋へ閉じ込めました!もちろん、後で怒られましたよ~。こんな人も社会人にいるので、もっと気楽にいきましょう。 素直に自分の欠点を認めて、それを人に言えるあなた。きっと社会に出ても大丈夫ですよ。がんばってね。

noname#27991
質問者

補足

回答ありがとうございます!とてもユーモラスなエピソードですね、、!!!少し肩の力が抜けたように思います、励ましてくださって、どうもありがとうございます、がんばります。

noname#32213
noname#32213
回答No.6

それだけ自己分析が出来ているのなら、それをせずにいけば いいのではと思います。 大なり小なり新しいところに行く(始めるのは)不安がつき物です。 それは経験(時間)が解決してくれますから。

noname#27991
質問者

補足

回答ありがとうございます!おっしゃるとおりですね、自分で分析しているのだから欠点を直せばいいという話ですよね(笑)頭ばかりで考えてしまうところがあります。とりわけ、事務的、現実的作業能力の低さなど、改善できるのか不安です。アドバイス感謝します。

回答No.5

あなたの質問文を読む限り、社会人としての素質は十分です。 自己分析もちゃんとできていますし。 ここに質問をあげる人の中には、 「いったいこれが人に物を尋ねる態度、文章か。 もっと答えるほうが分かりやすいように書け。オマエは猿以下か」と思う程、 レベルの低い質問の仕方をするバカが多く見受けられます。 質問の内容もしかりです。 それに比べればあなたははるかにマシです。 というより、十分過ぎます。 あとはあなたが自分で社会人だという自覚を持ち、 行動することを心がけることです。 初めは自信がなくても、不完全でも構わないと思います。 習うより慣れろです。 他人に迷惑のないように気楽にやればいいと思います。

noname#27991
質問者

補足

回答ありがとうございます!励みになるお言葉、ありがとうございます。素質は十分だと言われ異様にホッとしました、、。初めは不完全、習うより慣れろ、自分はとにかく頭でっかちで、こういう考え方が足りなかったように感じます。ありがとうございました。

noname#39388
noname#39388
回答No.3

恐ろしくないですよ。 その覚悟があればどんと来いですよ。 もうじき社会人ということは、来年卒業予定でしょうか? アルバイトの経験はありますか? もし無ければ、何かやってみることをおすすめします。

noname#27991
質問者

補足

回答ありがとうございます!どんとこいですか。そう言われると安心します。アルバイトはしたことがあるのですが、上の人と喧嘩してしまったりして続きませんでした、、。でも、普通のことはできていたと思います。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

自分が思うに皆、 社会人って仮面かぶっているだけですので 中身はたいてい怠け者ですよ。 まあ、それに女性ですので 一生働くってわけでもないと思うので 結婚相手を探しに職場を考えるもアリかと。 別にバリバリ仕事するからって 凄いとは思いません 立派な社会人とは 決まった収入の中で やりくりする人を指すと 思ったりしますけどね。

noname#27991
質問者

補足

回答ありがとうございます。ほぅほぅ、、。社会人で怠け者とはそういう発想はありませんでした。そうですね、バリバリやるのが凄いとは私も思いません。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

いくつかのこと(気分が変わりやすいとか)を除くと私も似たようなものです。 程度の差はあるけれど、こういう人って結構多いのではないかな?という気もします。 とりあえず私の場合は机に座っているのは苦にはならない…というか、体力的その他の理由で立ち仕事や営業的な仕事等が出来ないため、事務仕事をしています。 あなたにとって何が適職なのかはわかりませんが、自分で稼いで食っていく…ということを忘れずに居てください。多少のことは我慢できるはずです。給料=我慢代だと思ってください。 学生の頃は『出来ない』で片付けられることでも、努力しなければいけない場面もあります。投げ出さず、どうやれば出来るのかを考えてください。

noname#27991
質問者

補足

回答ありがとうございます!我慢や努力はもちろんするつもりです。愚痴をいうつもりはないし、「出来ない」「投げ出す」というのが自分として絶対嫌だという気持ちがありますし、苦労に弱いわけではありません。ただ得たいのしれない不安があります

関連するQ&A