締切済み おっくうな気持ちに勝つには? 2006/09/13 08:57 おはようございます。何をするにもおっくうでなりません。 そこで、おっくうな気持ちに勝つ良い本があれば教えて下さい。宜しくお願いします。 ではまた。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#20062 2006/09/13 22:44 回答No.1 「本」ならば漫画(本)。 理由。絵が多くて字は少なくて、脳は楽できるから。適度な刺激を脳に送ることはできる。できるだけ健全なものを。 おっくうなので、このへんで。 質問者 お礼 2006/09/14 09:39 有難うございました。参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A うつとおっくう感 うつの治療中で、休職10日目です。最初からドーンという落ち込みはあまりありません。今は特におっくう感があります。 身体を動かしたいという気持もあるのですが、なぜかブレーキがかかり、結局ベッドでダラダラとなります。あるきっかけがあって数日前にはプールやジムにも行ったのですが、今はおっくう感のために行きません。最初にやりすぎたのでしょうか。 薬はアモキサンを毎食後25mg飲んでいます。調子が上がっている時期なのか、まだ停滞している時期なのかわかりません。 本などにはそれでいいとなっていますが、このままダラダラ過ごしていると、筋肉が落ち、体重が増えてくるのが心配です。、食欲は最初から旺盛です。主治医は薬はもっと効いてくるといいますが、どうもそういう気にはなりません。困っています。 おっくう… 双極性、パニック、強迫性障害と過敏性腸症候群を持っており、治療中です。 晴れて暖かい今日でも、おっくうです… 家でごろごろしながら空を見上げているのも幸せですが、何だかなぁと複雑な気持ちです。 活発で健康になりたいと思っていますが… アドバイスを頂ければ幸いです。 なお、体力に自信がなく、ジブレキサは中止になりました。 毎日億劫で行動できない。 毎朝、億劫で起きられない。 洗顔も億劫、歯を磨くのも億劫、フロに入って髪の毛を洗うのも億劫、カラダを洗うのも億劫。 食事をするのも億劫、通勤電車に乗るのも億劫(途中で気持ち悪くなる)、仕事も手につかない。 会社について挨拶はするものの、会話するのが億劫。人と関わりたくない。 帰りの電車はヘトヘト。食欲もなく、フロに入るのも面倒。会社に行くのも面倒。 ただの怠け者なのか。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 何もかもが億劫で仕方ありません。 こんにちは。 38歳女性です。 4月に精神的体力的な限界で会社(派遣)を辞め現在失業中です。 9月には貯金も尽きてしまうのですが何もかもが億劫でやる気がでません。 以前はやる気がありすぎるくらいありました。 2年くらい前まででしょうか。 ただ前職場でそのやる気を削がれ、否定される様なことが続き会社を辞め今に至ります。 以前は半年後、1年後、そして数年後を見越して精力的に色々なことに取り組んで いました。 しかし今は何もしたくないのです。 お金が尽きそうになっているにも関わらず。。。 こちらのメッセージも書き始めるまでは億劫で面倒くさくて仕方がなかったのですが いざ書き始めてしまうと面倒くさいなどの気持ちも消えてしまいます。 結構その傾向がある様に思います。 やり始めるまでは大変なのですがやってしまうとあっさりやり切ってしまう。。。 鬱ではないと思いますが、こんなに物事を行うことが億劫で面倒くさいと感じた ことがありません。 本当始めるまでそしてエンジンがかかるまでかなりのエネルギーを要し辛いです。 これから仕事も見つけなければなりません。 しかし将来に希望も持てないですし、仮に仕事が決まっても会社に通えるかが心配です。 通えたとしても毎日毎日億劫で辛い日々を送ることになるのでないかと怯えています。 こんな私どうしたらいいでしょうか。 気持ちは焦っているのですが行動できないのです。 どなたかアドバイスください。 どうぞよろしくお願いいたいます。 何をするのも億劫です。 何をするのも億劫で動く気がなかなか起きません。 風呂に入るにも、風呂に移動するまでの床の冷たさで、刺激を受けるのが億劫で、 なかなか立ち上がりません。 (夏は夏で、やっぱり億劫です) そして、夜遅くなって、寝不足になるんですが、それでも風呂に入らなきゃと思って、眠気を我慢し、 TVを見てしまいます。 2時くらいになって、危機感に襲われ、そんな遅くでも無理に風呂にはいるため、寝る時間はいつも3時過ぎです。 次の日も眠くて、動く気がおきません。 でも眠くても、やらなきゃと思い、無理に起きて、寝不足です。 億劫にならない方法と、周りの刺激に鈍感になりたいです。 やる気が出ない、億劫 52歳の仕事をする主婦です。 子育ても終盤になり、苦しかったいろいろな経験も過去のことになり、今は自由な時間も持てます。 それなのに、仕事も億劫、趣味を見つけようと考えても、何をするにも億劫で困っています。 家事は出来ていますが、外部で対人関係の煩わしさが少しでもあると、そういう所には踏み出せません。 最近では、仕事にも支障があり、どうにかしたいと焦るとまた自己嫌悪になります。 家の中で家事をマイペースにして、引きこもっているしか出来ません。 障がいのある子供が成人になり、ややひと段落したこともあるのでしょうか。 元々は明るい方で前向きな性格でした。 他人はよく「何か始めたら?」と言いますが、それが億劫で面倒くさいのです。 同じような気持ちになった方いますか? 何をするのも億劫 何をするのも億劫です。家から出るのも面倒です。出来るものなら引き籠もりたいです。何に対しても関心が持てません。これって鬱ですか? うつのおっくうさはいつ消える? うつで治療中の者です。何回も再発をして、5回目の休職です。4回目の休職から復帰して1か月でまた休職となりましたので、職場復帰が時期尚早だったのかもしれません。 感情的にはあまり落ち込んでなく、おっくうさやだるさが目立ちます。医師の話だとうつの程度は軽いらしいのですが、仕事に行こうとするとどうしてもおっくうさに勝てず、休んでいる次第です。 文献によれば、おっくうさは回復過程の一番最後まで残るらしいのですが、いつまでもこのままでは本当に困ります。どうすれば早くこの状況から脱することができるのでしょうか。あまり長く休むと、職業的にもだんだん不利になります。 参考までに薬の1日量は、アモキサン50mg、トレドミン50mg、テトラミド30mgを服用しています。治りたい気持ちは人一倍強いと思います。焦りが禁物なのもわかっています。だったら焦るなと言われると思いますが…。 人と会うのがおっくう 子供を産んで10年弱、あまり積極的に外に出る生活はしませんでした。 新しく知り合った人は近所の人や保護者くらい。挨拶はしますがそれ以上仲良くなる人はあまりいませんでした。 結婚後に出来た友達もいますが、まだそのときは人と会うのもおっくうではありませんでした。 でも今はあまり知らない人と会うのがすごくおっくうなんです。 知ってる人だったら大丈夫です。むしろ凄く楽しみ。 子供>中年・老人>男性>未婚女性>既婚女性と言う感じで苦手度が増していきます。似たような環境であるほどおっくうです。 元々知らない人の和に飛び込むのは得意でした。おしゃべりも大好きです。 でも今は誰ともしゃべらない生活です。だからなのかもしれませんが。 実はいまからママさんたちの集まりに行くんです。楽しみにしてたんですが、直前になるとおっくうで。 前は昔からの友人がいたので、友人のためにもと思っていったのですが、今回は一人。ちょっとチャレンジしすぎたなぁと思います。 でもこれからはなるべく人と会っていきたいのです。なのでこの気持ちをどうにかしないといけません。 回数こなせば、昔のように戻れるでしょうか。 凄く今ドキドキしててキャンセルしたいくらいです。でも今まで何度かこういう機会で直前で逃げてるのでもうやめたいんです。 頑張っていってきますが、今後の対策でいい方法があれば教えてください。お酒が入るとまだマシですが昼間から飲むのもちょっとと思うので。 何をするのにも、おっくうです。うつ病でしょうか。 最近何をするのにもおっくうです。会社から帰ってくるとごろりと横になったままで、食事をとるのもおっくうです。何をするのにも、大変エネルギーが要ります。 風呂にはいるのもおっくうです。朝が一番おっくうで会社へ行く準備をするのに相当大変です。 会社でもできたら面倒なことはしたくないと考えてしまいます。ちょっとした事でも避けたいと思ってしまいます。 何をするにしても、エネルギーが不足している感じがします。 うつ病なのでしょうか。うつ病でこういう症状はあるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。 うつ病特有のおっくう感について うつ病で療養している者です。ひどかった、「ゆううつ感」「イライラ感」「不安感」は消え、「おっくう感」だけが残っています。「軽症うつ病」(講談社現代新書、笠原嘉著)という本でチェックすると ・仕事にとりかかる気になかなかならない。 ・いつものように気軽に人に会えない。 ・とりかかっても根気がない。 ・決断がつきにくい。 ・何をしても面白いと感じない。 ・テレビがいつものように面白くない。 ・とくに朝がおっくうである。 と、すべて該当します。 焦っても仕方がないと思いつつも、何とかならないかと毎日考えてしまいます。何かおっくう感を解消する方法はないでしょうか。 出かけるのが億劫に 最近歳をとってくると、出かけるのが 億劫です。本当に近所を散歩するくらいです。 公園を歩いてスーパーで買い物して終わり。 そういうもんでしょうか。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム やらなければならないのに億劫でできないことを やらなければならないのに億劫でできないことをドンドン片づける方法はありますか?雑多な家の用事とか、テレビをみる時間などはあるのに、なぜか気が進みません。なぜ一歩が踏み出せないの?後ろに怖いおばさんが立っていればドンドン処理できると思うのですが 何もかも億劫で辛いです 36歳女性です。昔から疲れやすい体質でしたがこの頃更にひどくなてきたように 思えます。心は関係しないかもしれませんが落ち込みやすい・考え込んでしまう・ 人間関係が苦手という部分もあります。 子供の頃から肩こりもひどく悩まされていたり更に生理の前はPMSも酷いです。 体質を変えたいと、ジム通いも10年ほどしていますし、サプリをとったりしたり 余りにも肩こりがひどい時には整体に行っています。半身浴や足浴、ストレッチ等 ためしてきました。 最近すべてのことにおいて億劫になってきています。仕事はしているものの 仕事していても症状が辛いですし休みの日はどこも出かけたいという気持ちもなく 誰かと会うのもしんどくて辛いです。もっと心身ともに健康になって新しい出会いもしたり 行動範囲を広げたいのに体がいうことをきいてくれません 何をするにも億劫です 何をするにも億劫です 大学4年の男です。 ここ半年くらい気分が落ち込んで、何をするにも億劫です。 研究室のメールが来ても開かずにそのままにし、親や大学の学生課からの電話も出ずに履歴は二桁になってます。 趣味も段々と楽しくなくなってきて、最近は殆ど外に出ず部屋でずっとスマホをいじってるか、楽しさが減った趣味で時間をつぶしてます。 自分を傷つけることは怖いので自殺は出来ませんが、事故等で死ぬならそれも良いなと考えています。 自分で言うのもなんですが、以前までは真面目でこんなことは有りませんでした。 原因は自分でもよくわからないのですが、1つ思い当たるとすれば、今まで受験など自分で決めたことが失敗してばかりで、今年受けた公務員試験でも失敗したことがトリガーになったのかなぁと思います。 このままでは駄目だとは思っていますが、変えられません。 どうすれば良いでしょうか? 人と話すのがとっても億劫です。 30代の会社員の男です。 普通に仕事はしていますが、 人と話すのがとっても億劫になっています。 とくに世間話が億劫です。 人の話が長いと聞いているだけで疲れきってしまいます。 でもあまり話さないと、何だコイツという感じになってしまい、 それもつらいです。 どうしたらいいでしょうか? 彼女欲しいが行動するのがめちゃくちゃ億劫! 中年になってくると彼女欲しいとか結婚したいとか思いつつ女性との出会いを求めて行動したりするのが非常に億劫になります。 心の中では彼女欲しくて欲しくて仕方ないし街中で素敵な女性がいると目で追っちゃうし性欲は満タンです(笑) この精神的なズレがキツいのです。彼女欲しくてたまらないのに行動するのがめちゃくちゃ億劫。 どうしたら良いのですか?毎日悶々です! 北国では当然外に出るのが億劫 北国では当然外に出るのが億劫です、で、soho,なんかはやるかなと思うんですが、どうですか?今のところはやっていますか? 大好きだった部活が億劫に… 私は元々部活が大大好きでした。 休むなんて絶対嫌だったし、家族で遠出したときも、 (今頃みんなは部活してるのか…)と思ったくらいです。 本当に部活っ子でした。 しかし最近、部活に行くのが億劫になっています。 体育館を10周(もしくは10分)走り、ステップをし、素振りをし、長いノックをし、残り一時間のゲーム。 以前はこれが大好きだったのに、今は面倒で億劫でなりません。 昨日は一回さぼってしまいました。 今日も行きたくない…と思ってしまいます。体が重いです。 でもそのスポーツは大好きですし、しているときは楽しいです。 なのに部活が億劫でたまりません(人間関係がどうのということではないです)。 私はどうしたらいいでしょうか。 部活を辞めるという選択妓はありません…。 うつなのか、ただおっくうなだけのか? たびたびお世話になっています。 うつの治療中なんですが、本格的に薬を飲み出して3週間近くたちますが、おっくう感が解消できません。元々気分は最初から落ち込んでいないタイプのうつのようです。 とにかく何かを始めるのに(特に散歩やジョギングなど)とてもおっくうです。うつのせいか、寒いからおっくうなのか、よくわかりません。運動量が落ちているので、だんだん太ってきました。血圧(これも内科で治療中)も上がってきました。こういう状況を回避したいので運動をしたいのですが、なにかブレーキがかかったように感じて(自分でかけてる?)、結局やりません。運動は大好きなので甘えているつもりはありません。 メンタルクリニックの方の主治医は「まだ薬は効いてきますよ。」と言いますが、そういう感じはしません。おっくうさは後まで残るかもしれないとも聞きましたが、これが普通の自分だとちょっと困ります。 どう考え、日頃の生活をどうしたらよいのかとても困っています。 参考までに薬は、アモキサン40mg(2週間)→アモキサン30mg+ルボックス50mg(一昨日から)です。頻脈がよく出ると言ったら、この処方になりました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございました。参考にさせていただきます。