• 締切済み

何をするのも億劫です。

何をするのも億劫で動く気がなかなか起きません。 風呂に入るにも、風呂に移動するまでの床の冷たさで、刺激を受けるのが億劫で、 なかなか立ち上がりません。 (夏は夏で、やっぱり億劫です) そして、夜遅くなって、寝不足になるんですが、それでも風呂に入らなきゃと思って、眠気を我慢し、 TVを見てしまいます。 2時くらいになって、危機感に襲われ、そんな遅くでも無理に風呂にはいるため、寝る時間はいつも3時過ぎです。 次の日も眠くて、動く気がおきません。 でも眠くても、やらなきゃと思い、無理に起きて、寝不足です。 億劫にならない方法と、周りの刺激に鈍感になりたいです。

みんなの回答

回答No.3

とにかく億劫でも行動にうつす。 回りに促されても、動くのは自分ですからね…。 私もよく仕事いきたくないなぁ~…とか、 寒いから布団からでたくない… とか、部屋かたさなきゃなぁ あれしなきゃ これしなきゃ と思っても、 面倒くさいってやっぱり思います(^^; でも、実際に動いちゃえばちゃんとやります。 内容を見た感じだと、質問者さまも、結果的にはきちんとされてますよね! やるまでが面倒なんです。 やればできるんです! 本当に億劫で、なーにもしなくなっちゃうのは不味いですが、 そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。 答えになっていなくて申し訳ないです^^; 足元が床で冷えてしまうなら、スリッパをはかれてはいかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

血の巡りが悪くなっています。無理やりにでももっと体を動かしてください。お風呂でしっかり体を温め冷えないうちに就寝することも大切です。体温を上げて血を回すのです。 もうすでに踏み入れてるかもしれませんが、今の状態が続くと欝へまっしぐらです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • touroku73
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

スーパー銭湯にいくとか…? 昔、寮にすんでいたとき、風呂がない上に、天井がふきっさらしのシャワーを、死ぬ思いをしながら浴びていた時期があります。 本当に深刻すぎて、近くの銭湯に行ってました 銭湯が面倒なら、やっぱり引っ越すしかないと思います、 (経済的に引っ越すことがむりなら浴室暖房をつけたりとか、なんとかして暖かくなるようにする改善策はいろいろあると思います) 結果的に私は 寒いシャワーに我慢できず、 2ヶ月で引っ越しました 参考になれば幸いです。 辛いですが頑張ってくださいね…!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A