• ベストアンサー

原口について

こんにちは。 高1のflankです。 「陥入が進む過程で、最初は線状の原口がしだいに半月状になり、卵黄を多く含む植物極側の細胞を包みこんで円形となる。」 と教科書にあったのですが、 原口は原腸の入り口であって形など あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

>> 原口は原腸の入り口であって形など >> あるのでしょうか。 ここの質問の意味がわからないと思ってしばらく考えていました。 でも考えているとなんとなく言われている意味がわかってきたような気がします。 おそらく,「原口の形」を誤解されているのだと思います(多分)。 図形を文章にするのは難しいですし, うまく表現している図をネット上から見つけることができなかったので, なんとか文章で説明しますけど。 原口自体は線なのです。 地球に例えると, 太平洋プレートが,大陸のプレートの下に潜り込むような感じの 日本海溝みたいなものです。 日本海溝はプレートが陥入している穴ですが,線状でしょう。 線状ですが,若干半月状をしています。 「地震のメカニズム」 http://www.izumi119.izumi.osaka.jp/taisaku/mechanism.html 原口の形とはこの形です。 この半月状の形が徐々に円形になって行くのです。 「カエル発生過程」 http://www.ice.or.jp/~kenkyu16/h17ken/kaiha17/h11rika/kaeru/label1.htm このページの 「カエル 原腸胚 後期」 は断面図ですが,この断面図から表面図を想像してください。 原口はあくまでも線状の陥入口なのですが, その線(ライン)の形が半月状から円形にだんだん近く変形するのです。 私がご質問を勘違いしていて,とんでもない回答をしていましたらすみません。

その他の回答 (1)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

「卵黄栓」は習いましたか? 原口にかこまれた「卵黄を多く含む植物極側の細胞」です。 円形をしていますよね。 入り口にも形はあります。ヒトの口も「ヘの字」形になったりするし。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7940/hasseikaeru.html