- 締切済み
普通二輪からか、小型二輪か…
身長150センチ強しかない30代の女性です。 普通二輪免許を取得したいと考えています。 知人のカワサキ250TRに触らせてもらった時は それほど大きさを感じなかったのですが、教習所の 見学に行き、教習車のCB400を見てその大きさに驚き 不安を感じています。 普通二輪免許を取るには、始めから普通二輪の教習を 申込む方法と、小型二輪の教習を受け、限定解除する 方法があると聞きました。 二つの方法の違いやメリットやデメリット、コストの 違いなどご存知の方がおられましたらお教え下さい。 現在所有している免許は普通四輪だけです。 また、小型二輪から入った場合でも限定解除までの間 125ccのバイクを一時的に買う予定はありません。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jugyou1
- ベストアンサー率0% (0/2)
先日、普通二輪免許を取得しましたが今は大型二輪免許を取得したいと思っています。 私自身最初は通勤用原付2種(125ccまで)に乗りたいため、免許を取ろうと思い、小型でもいいかなあと思っていました。でも普通二輪と小型二輪限定の教習代金の金額差が2万程度だったので普通二輪を選びました。 最初の時間は、引き起こし、取り回しが大変で逃げ出そうと思いました。しかし後々は、教習も楽しいまで言いませんが、乗りこなせている所から、普通二輪免許を取得してよかったと思いました。オーバーもありませんでした。 初めに普通二輪を申し込みして教官が本当にダメだと思ったら小型二輪限定に切り替えると思うし、多くの自動車学校でこの場合は教習代金の差額が戻ってくると思います。 ということで普通二輪取得に一票!!
- jugyou1
- ベストアンサー率0% (0/2)
先日、普通二輪免許を取得しましたが今は大型二輪免許を取得したいと思っています。 私自身最初は通勤用原付2種(125ccまで)に乗りたいため、免許を取ろうと思い、 小型でもいいかなあと思っていました。でも普通二輪と小型二輪限定の教習代金 の金額差が2万程度だったので普通二輪を選びました。 最初の時間は、引き起こし、取り回しが大変で逃げ出そうと思いました。 しかし後々は、教習も楽しいまで言いませんが、乗りこなせている所から、 普通二輪免許を取得してよかったと思いました。オーバーもありませんでした。 初めに普通二輪を申し込みして教官が本当にダメだと思ったら小型二輪限定 に切り替えると思うし、多くの自動車学校でこの場合は教習代金の差額が 戻ってくると思います。 ということで普通二輪取得に一票!!
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
「最初から普通二輪を取りに行ったほうがいいですよ」 そりゃー、そのやり方で取った人は大抵そう言うでしょうが。 とくに、たいした苦労もせずにすんなり卒業した人は。 が、都合の良い成功談だけに耳を傾けるのは感心しません。 小型の良いところは、マンツーマン指導が受けやすい点です。 四輪の技能教習はマンツーマンが当たり前ですが、 二輪の場合は指導員1対普通教習生2とかが相場なのです。 しかし、小型は普通よりも詰め込みカリキュラムになっているため、普通教習生といっしょにしにくく、 指導員がマンツーマンで付きっきりになる場合が多いのです。 なので、苦手項目や悪い癖も気が付いてもらいやすいですし、直してもらいやすいです。 失礼ですが30代ともなれば相応に物覚えも悪くなってきますので、 指導員独り占めのメリットは計り知れません。 あとは、教習車の重量のほか、クラッチの重さの違いも体験してください。 小型・普通・大型と、クラッチは重くなります。 運良く1日2時間・3時間と乗れる機会に恵まれても、 クラッチの左手が筋肉痛でギブアップ、みたいなこともあります(大型だと成人男性でも陥る)。 なお、晴れて免許が取れたときに、 クラッチが重い&足付き性が悪い→ 一時停止が億劫→ついつい徐行で通過→ 物陰からお巡りさん登場、みたいなことにはならないでくださいね。
- KNIGHT11
- ベストアンサー率21% (82/376)
本来の質問の回答とは異なりますが…。 「限定解除」についてちょっと書きます。 質問者様の「限定解除」の使い方が「現在の正解」です。 他の回答者様が仰っている「限定解除は」現在の「大型自動二輪免許」のことです。 (昔は大型自動二輪免許を限定解除と呼んでいたのです) 質問者様が仰っているのは「普通自動二輪小型限定→普通自動二輪」の限定解除なので、 質問者様の「限定解除」の使い方で正解です。 今は他にも「普通自動車AT限定」がありますし、 このAT限定から講習を受けて「普通自動車」にすることも 現在は「限定解除」と呼びます。
- 1200c
- ベストアンサー率48% (12/25)
女ライダーです。 普通二輪免許、いっちゃいましょう! 私も免許取得時に引き起こしができなくて小型を勧められましたが、頼み込んで普通二輪から取りました。 最初のうちは立ちゴケするかもしれませんが、だんだん慣れてきますよ!大丈夫です!!(多少のオーバーは覚悟して…) 近くにハーレーのディーラーがあれば覗いてみてください。だいたい150センチ前後の小柄な女性の店員が1人はいるはずです。 「私でも大型乗ってるんでダイジョブです!!」を決め台詞に接客してくれると思いますよ。 ハーレーに乗る気はなくても、取り回しのコツを教えてくれたり色々参考になると思います。 頑張って楽しいバイクライフをおくってくださいね♪
お礼
お答えありがとうございます。ハーレーも乗れるという言葉に新鮮さを感じました。今は普通二輪免許を取り250のバイクに乗ってみんなとツーリングに行くのが目標ですが、それがかなった時には次の目標を見つけたいと思いました。ありがとうございました。
- justraver
- ベストアンサー率30% (62/201)
限定解除の捕らえ方で年代が分かりますねぇ。 昔言われた限定解除は、大型二輪を指していたので。 前には、小型二輪-中型二輪-限定解除でした。 今は、小型限定二輪-普通二輪-大型二輪です。 なので質問では、小型限定の解除をするまでの間って表現すれば 勘違いされなかったですね。 と、反応が面白かったので、蛇足ばっかりすいません。 オフロード車は、細くて軽そうに見えますが意外に重かったり また、シート高はあります。 私は、足が届かないので当初から敬遠しています。 バイクは、カタログから判断できない色々な要素が入っています。 スポーツタイプでシート高80センチのバイクが跨げて足がついたので 80センチは大丈夫だと思っていたのですが ツーリングタイプのシート高80センチを跨いだたらまったくとどきませんでした。 購入する時は、実車を確認してくださいね。 質問に関係ない話で失礼しました。 私は、ちびで爪先立ちで大型二輪取得しました。 やってみれば案外いけますよ。きっと。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 オフロード車も様々なんですね。実際のバイクをよく見て決めるようにいたします。 「爪先立ちで大型二輪取得しました。」というお話に 勇気づけられました。ありがとうございます。
- hakucham
- ベストアンサー率21% (46/215)
153cm(♀)です。 普通二輪免許です。とったのは20年前です。 その後乗ったのは400ccバイクです。 乗りたいバイクが決まっているなら、遠回りをせずに初めから普通二輪で取ったほうがいいと思いますよ。限定解除したところで1000や1200に乗りたいわけじゃないんでしょ? 小型から取ってのメリットってバイクに慣れる位しか思いつかない。。。でも一時的に買う予定もないんだし、しかも限定解除ってかなり体格的に大変だと思う。何度も落ちたら無駄にお金だけかかる。 バイクは大きいものになるほどタンクやなんかのサイズに比例してシートの幅が広くなるので私は400のシートあんこ抜きしてても足が届かなくて半分お尻をずらしてしか止まる事ができませんでしたし。公道では道の端の方がやけに下がっているようなトコロとかがあってお尻をずらしていても足が届かなくてコケましたね><(力はあったのでバイクは余裕で起こせました) 私がちっこいのでバイクにセミがとまってるようだとよく言われました^.^ 教習車によく使われるCBはまあ大きく見えるかもしれないですが、とても扱いやすいので乗ってみたら案外平気。乗ったほうが大きさを感じないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。同性からのご回答とてもうれしく思います。 乗りたいバイクが決まっているわけではありませんが、友達数人と走るのが目標なので、有料道路も走れるクラスには乗りたいと考えています。具体的には250ccのオフロード車が車体がスリムで良いのではないかと思っています。 お尻をずらして足を着くというのは初めて聞きましたが、教習車がとても扱いやすいバイクというお話を信じてがんばってみようと思います。 ありがとうございました。
- igom
- ベストアンサー率36% (63/172)
最近の方にとって『限定解除』と言えば『AT→MT』か『小型(125cc以下)→普通(400cc以下)』あるいは『それらの組み合わせ』と言う事になるのでしょうし、それが正しい表現だと思います ちょっと昔の人間には混同してしまうところではありますが、対応できない人もいることを覚えていてください さて前置きが長くなりすぎました バイクはバランスとコツ(同じ?)で操るものでそういった意味ではいきなり大きなバイクでもかまわないのですが、小さなバイク(125)で(心理的に楽)運転操作等を覚えて、後に大きなバイク(400)でバランスとコツを覚える方が、やりやすいかもしれません 2~3の教習所で相談してみる事をお勧めします 実車に触らせてくれたり親切に相談に乗ってくれるところ・・・も選択肢として重要な部分だと思います 中途半端で申し訳ない!
お礼
ありがとうございました。 確かに教習所で相談してみたいと思います。 見ただけの教習車ですが、触らせてくれるなら、跨ってみたいと思います。 教習所の重要なポイントとして考えさせていただきます。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんにちは。 もしも質問者様が時間とコストに余裕があるのでしたら、小型二輪→普通二輪(今ではこれも限定解除と言います)の方が楽に教習が受けられますよ。 ちなみに近所の教習所の場合ですが、普通四輪免許をお持ちの方が普通二輪を受けられるには、学科1時間・実技17時間で費用が96600円です。 小型二輪を受けられるには、学科1時間・実技10時間で費用が73600円です。 その差は、7時間で23000円になります。 さて小型二輪免許所有者が、普通二輪への限定解除を受けるときは、実技5時間で費用が23600円です。(入学金が別に20000円ありますが、大抵の教習所は卒業後2年間は入学金は不要です) まあ、ここに小型二輪免許を試験場に受けに行く費用が約5000円ほど掛かります。 更に普通二輪免許の所得に約5000円として、合計で1万円になります。 さてここで問題は、小型二輪免許所得後に直ぐに普通二輪免許の所得が法的に出来るかどうかですが、これは教習所にご確認願います。 上記の文面を見て?と思われるかも知れませんが、2段階で受講された方が、実技時間が2時間少なくなるのです。これが私も不思議なのですが・・・ 2段階の教習は、手間とコストは掛かりますが、二輪に慣れながらレベルUP出来る点では安心して教習が受けれますね。
補足
ご回答ありがとうございます。 ある意味、他の回答者の方々と違うご意見で参考になりました。 ご指摘のなかで、私なりの誤解があったことに気がつきました。 教習所で小型二輪教習を終えたのち、普通二輪にステップアップするには、そのまま残りの普通二輪の教習を受ければよいと考えていました。 ご指摘によると、いったん免許試験場に行って小型二輪の免許証を取得してからでないと、次のステップに進めないのですね。誤解しておりました。 親切なご意見ありがとうございました。
- takie
- ベストアンサー率34% (12/35)
大型二輪まで取るおつもりでしたら、普通二輪から取っていいと思います。小型二輪は中途半端にお金がかかる上、乗れるバイクも限られてきます。一時的に買う予定がないのでしたら普通二輪をお勧めします。コストもその方が結果的に安くなります。 最初はバイクの大きさや重さに苦戦するかもしれませんが、初めだけです。私の知り合いの中には146cmの身長で免許をとった女性がいます。 慣れないうちはバイクの重さにビックリするかもしれませんが、コツをつかめばすぐに乗れるようになります。 >『普通二輪免許を取るには、始めから普通二輪の教習を申込む方法と、小型二輪の教習を受け、限定解除する方法があると聞きました』 分かっていらっしゃるとは思いますが、普通二輪は400ccまでで、限定解除(つまり大型二輪)は401cc以上となります。(細かい数字はここでは省きます) 質問者様が最終的に普通二輪の免許が欲しいのか、大型二輪の免許が欲しいのかが分からなかったので一応書かせていただきました。 最初は不安だと思いますが、すぐ取れるので頑張ってください。
お礼
朝からご回答をいただき、ありがとうございます。 限定解除の言葉の使い方が違ったみたいですね。 気をつけます。 現在、大型二輪免許までは考えていません。 250ccのバイクに乗り、友達と出かけるのが目標です。146cmの身長で免許をとった女性がいらっしゃると聞き、益々希望が出てきました。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ご指摘ありがとうございます。 何気なく使っていた「限定解除」という言葉が整理されてすっきりしました。 ありがとうございます。