• ベストアンサー

福祉の仕事に向いているといえますか?

私ではなく、恋人(男子)の就職のことで悩んでいます。彼は、うつ病をもっているのですが、薬を使っていてその効果もあり、うつではあるけれども前向きに就職することを考えているようです。 私としては、実力や世渡り上手さがものをいうことが多い一般的な会社では精神的な重圧が大きすぎて、彼には不向きなような気がして、福祉の仕事ならば、資格をとってあとは堅実に働けば、職場での人間関係でうつの症状が悪化することがないように思い、彼にすすめようかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?(別の意味での重圧・・・つまり、介護する方やその方の家族のプライベートの悩みを受けるときの精神的負担も大きいとは思いますが) どの職業も楽なものはないと思いますが、福祉の事務的な仕事は、うつ的な性格の人間でもやっていけるものでしょうか? それから、福祉の事務職の休日の取れ方(平日休みがあるのか、不規則な休みになるかなど)と、今こうした仕事についた場合、将来の状況(ケアマネだったひとは、定年までケアマネを続けるものなのか、それとも違う仕事に就く方もいるのかなど)なども、教えてください。よろしくお願いいたします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.3

福祉の仕事を前向きに考えるのなら、資格取得で現場実習に行くことでしょう。周囲から見るよりも人間相手の仕事は神経を使います。 心の病があっても状況が様々なので軽々しくお答えできませんね。 面接で専門的な担当者であれば心の病に気付きます。 小さな素振りや目の配りなどで気付きます。 その上で採用されれば、利用者の心の病に気付いてあげることができるかも分かりませんね。 簡単な事ではないです。 事業所の方針、理念などで採用は決まります。 事務職の休日ですね。 一般的には平日勤務。土曜は交代勤務の職場もあります。 日曜祭日にも交代する施設も中にはありますが、少ないと思いますよ。 将来は 全て人です。 人財は不足しています。 でも、経営感覚を持つことが職員にはできないようです。 夢は施設長でしょう。 介護福祉士、ケアマネで終わるのは夢じゃないですよ。 頑張りましょう。 夢を持って追い続ける情熱が大事です。

KORAKO
質問者

お礼

うつを前提にした具体的なアドバイスと励ましの言葉までありがとうございました。彼とも実際にできそうか相談してみて、考えたいと思いました。

その他の回答 (2)

回答No.2

都内の社会福祉法人団体職員です。 うつについての理解は、当然のことながら一般企業よりはあるとは思います。しかしそれは、知識として知っているということで、職場での業務において、同じ給与なのに、うつを理由に楽ができるというはずはありません。まあ、配置では適材適所ということにはなるかもしれませんが。 うつと一口で言っても、程度もあり、薬で十分な場合もあると思いますが、対人関係が難しいとかなると、どの職場でもそうですが、対人援助の業務は困難になるでしょうし、職場内の人間関係を良好に保つことは困難かもしれません。 休日ですが、入所施設の場合は、平日週末にかかわらず週40時間とか5日という制限の中で、ローテーションを組むことになります。日曜日にサービスをしていないデイサービスとか通所訓練施設の場合は、日曜日とあと平日1日が休みとなります。社会福祉協議会事務局などの場合は土日完全週休2日となります。当該施設のサービス提供日をご確認になればおのずと休日はわかると思います。 どの仕事もそうかもしれませんが、退職される人は、その職場の人間関係が厳しいとか、同じ福祉分野でももっと処遇の良いところに転職、燃え尽きて社会福祉から離れる人、さらに資格をとったりするなど学問の場に戻る人などがいます。

KORAKO
質問者

お礼

とても詳しいアドバイスをありがとうございました。とても参考になりました。対人関係についても、彼にできそうかもう少し話し合ってみて、考えてもらおうかと思いました。

  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.1

今の介護の職場は、人が少なくて普通の人も鬱になってしまう人がいるくらいなので、かなり難しいと思います 場所にもよると思いますが、お年寄りが10人以上いて職員は一人で、夜はその一人で見なくてはいけないような状況があるそうです そして、その間は痴呆の方や徘徊老人がいつどのような行動をするか常に気を使っていないといけないそうです それを朝まで気を張っていないといけないとなると、鬱の方には無理だと思います それに、毎日お世話をしているのに自分の事を覚えてくれないので、かなり精神的にも強くないと出来ないといっていました その上、下の世話もしないといけないとなると、かなり負担が大きいと思います これはなんかの番組で、介護の現場の実態を追っていた番組を見たものです 私も介護の仕事をやろうかと思った時期もありましたが、その現実を知ってとても出来ないと思って諦めました あなたももう少し現場の事を調べてから、勧めた方が良いと思います

KORAKO
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。一般的な会社での厳しさ(上司からのいわれもないいやがらせや、同僚からのいじめなど)がないようにおもえたので、向いていたら・・・と思っていましたら、違った意味で大変なことがたくさんあるんですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A