- ベストアンサー
入社の準備(電気,電子)
就職板とは違うかもしれませんが書き込みさせていただきます。 来週に電気回路,電子回路の設計業務を行っている会社に中途で入社します。私は業務未経験で、入社してから研修はあるらしいのですが、自分でもあらかじめ勉強をしておきたいと思っています。 そこでどのような分野を勉強するのが一番良いでしょうか?学生時代の教科書を見たりしてはいるのですが、交流回路のベクトル記号表示等、勉強してもあまり使用しなさそうな範囲もあるので、最低限これだけは知っておいたほうが良いという部分を重点的に勉強しておきたいと思っています
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勤め先の仕事内容に合わせた勉強が一番いいと思います。 アナログ回路、デジタル回路だけを見ても違いますし、電源回路設計やアナデジ混在回路によっても違います。 また、マイコンなどの内部回路を作成するレイアウトなどをするなどであれば、半導体の性質・特性などから勉強しなければならないと思いますし、経験で判断する部分も数多くあります。 入社までの時間ですのでそれほど多くは勉強できないと思いますが、中には抵抗のカラーコードが読めなかったり、コンデンサの容量表示がわからなかったりという人もいます。 また、オームの法則すら忘れているなんて人も中にはいることもありますので、本当の基礎的な部分だけはきちんとしておく方がいいと思います。 難しいと思われる領域や、公式などについては学校のテストと違い、資料を見ながらでもできますので、無理して難しい領域まで手を広げることはないと思います。 回路作成は理想的な理論で作成することもありますが、アナログ回路の場合など理論だけではどうにもならない部分もありますからね。 あと、この分野の場合、英語の資料を数多く見ることがあると思いますので、そういった知識をつけておくのもいいかと思いますよ。 仕事内容はおそらく仕事をしていく上で経験を積み、わかってくる部分が多いですので、無理せず自分のペースで仕事をこなす方がいいと思いますよ。まぁ納期などもあるので悠長なことはいえませんがね。。。 仕事を楽しく続けられるようがんばってくださいね。