• ベストアンサー

寝るのを嫌がり泣き叫びます(3歳)

もうすぐ3歳になる娘が、寝るのを嫌がり 9時から11時過ぎまで毎晩泣き叫ぶので困っています。 赤ちゃんの時から激しい寝ぐずり&夜泣きで 朝まで眠ってくれたのも産まれてからまだ3回しかありません。 朝は7時に機嫌良く起き、 昼寝はする時は2時から1時間程度(しない方が多い) 外遊びもし、 義父母が農業で辺をウロウロしているのでついて歩き、 家も古い不便な造りで無駄に広いので1日中歩き回っており、 運動不足という事は無いと思います。 パパ、ママ、自分が揃っていないと布団にも行かないため パパも寝ぐずりに付き合ってくれるのですが 約3年パパも自分の時間が無い状態で気の毒でなりません(T_T) 「この絵本を読んだら寝ようね」と約束、喜んで納得するのですが、 読み終わって「寝ようか?」と言うと発狂します。 泣き方、嫌がり方も尋常ではなく、 床に頭をゴンゴンと打ち付けたりもします。 昼間は約束も守れるし、行儀もいい方だと思います。 かんの虫薬、小児鍼も効果ありません。 性格は陽気でおしゃべり、テンション高めです。 どんな些細な事でも良いので、 思い当たる事、アドバイスなど宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

子どもを寝かせるのは苦労しますよねぇ。 我が家の息子も夜鳴きがひどかったけれど、 今ではもう中学生です。(笑 子どもは寝るものだと思っていたのですが 息子も睡眠少ない子でした。 それで昼間機嫌よくしているのだから この子はそういう子なのかなと思いました。 ただ毎晩泣き叫ばれるのは困りますよね。 結局寝ないわけではないのですから、いつも どういう経過で何時頃には寝付くのでしょうか? 7時に起きると書いてありますが 6時に起こして昼寝もさせない。 3歳でしたらお昼寝無しでも平気な子は平気です。 ぬるめのお風呂にゆっくり入って 部屋の明かりも暗めにして寝る雰囲気をつくり テンションを下げましょう。 お布団に入ったら 本は終わりが目に見えるものですから 本ではなくお母様がお子さんの身体を (頭でもおなかでもどこでもいいです) 優しくなでながらお話をしてあげましょう。 本を読み終えたら電気を消して「寝る」! もうおしまい!!というムードが嫌なのではないでしょうか? 薄暗くした部屋でお布団に入ってお話をしてもらって 優しくなでてもらって… いい気持ちで一日をフェードアウトさせるという方法はいかがでしょうか? お母様がお気持ちをゆったりと持つことが大切ですよ。 「寝てくれーっ!」と思う気持ちは なぜか子どもに伝わりますからネ

kinoconoconoco
質問者

お礼

7時少し前に私が起き、離れた所で家事を始めていると 自分で起きてくるといった感じです。 もう少し前に起こしていたこともありましたが、 そうすると今度は極端に夕方からグズって7時頃寝てしまい 午前2時に起きる事になって挫折しました…。 ハイお終いです!っていうのが嫌なのかもというのは そういえば昼間の生活の中でも思い当たることが…。 パパがケジメケジメ!という性格なので寝るときは自然にそういう雰囲気でしたがそのせいかも。 私もゆったりした気持ちを持たないとダメですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

あまり寝なくても大丈夫なタイプのお子さんなのでしょうね^^体力あるんじゃないですか? 夜9時~11時まで、寝かしつけされてるとのことで、本当に立派だと思います! 毎日こうしていても寝ないということですので、いっそ両親が寝る時間まで起こしておいてはどうですか? いわゆる「寝るのがヘタ」というタイプなのでしょう^^ 寝るのが嫌いといいますか・・・。 >赤ちゃんの時から激しい寝ぐずり&夜泣きで 朝まで眠ってくれたのも産まれてからまだ3回しかありません。 という一文を読むと、本当に尊敬に値します。 メディアではよく「子どもは9時までには寝かせましょう」と言ってますが、そんなに寝なくてもいい、という子もいると思います。 うちの子ではないのですが、まわりに何人かそういう子はいますよ。 もちろん皆さん手を尽くして寝かそうとしていましたが、寝ないものは寝ない、という結論に達し、11時~12時に寝かせて7時に起きる(昼寝はしたりしなかったり)などというリズムで生活しています。 質問者さんのお子さんもいくらなんでも全然寝ない、ということはありませんから、寝かしつける時間を遅らせたらどうかなと思うのですがどうでしょうか? で、寝ることがイヤではなくなったら少しずつ時間を早めていったり・・・。 すでに実施済でしたら何の解決にもならなくてゴメンナサイ。 平和な夜が訪れることをお祈りします!

kinoconoconoco
質問者

お礼

やっぱり寝なくて大丈夫なタイプなんでしょうか?(笑) 周りにそういう子がいなくて、聞いてみても 「子供だもん眠くなったら寝ちゃうよ」とか言われるばっかりで( ̄∀ ̄;) 同居の義母から「昨日も遅くまで起きてたねぇ」とか「私は8時には寝かしてたわよ」とか言われるとはぁ~…って気分になってたんですが、 今朝はついに「そんなこと言うけどさー」って反撃したら 「私も息子兄弟3人育てたけど寝ることに関しては手のかかる子だと思うよ。あんた大変だわ」って同情されました(苦笑) この子にあった時間を探ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

その子それぞれなので、これで絶対に眠れるって方法ではないと思いますが、 1.本を1冊読んでから電気を消して寝たふりをする。   2.眠くなる時間まで起きている。 3.お風呂は早めでぬるめのお湯で入浴 1は最初、発狂すると思いますが習慣づけることが大切です。本を読み終わったら終わり、あとは誰も相手をしてくれない。と諦める事を教える事です。 話しかけると、いつまでも起きています。「寝よう!」とは言わずに黙って寝たふり。 2は眠くない時間なのに寝かせようとすると逆効果です。早寝は少しずつ改善していくようにして、まずは眠くなる時間帯が分かれば2.30分くらいまえに布団に入れてみる。 3.お風呂は遅かったり熱かったりすると、なかなか体温が下がらず興奮状態で眠れません。 遅ければ早めに入れるようにして熱ければぬるめのお湯に入れてみて下さい。 大変ですが頑張って下さいね。 1歳2歳の二児の母でした。 ちなみに我が家は1番を実行しています。

kinoconoconoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 寝たふり作戦を始めて約1週間、 限界を感じこちらでご相談させていただきました(^o^;) 「電気つけて!電気つけて!寝るのイヤ!寝るのイヤ!」と 一体いつ息つぎをしているのかと思うくらい 全力で泣き叫び続け、本当に参ります。 お風呂の温度はあまり気にしたこと無かったです。 ここ数日お風呂も嫌がるのでシャワーのみですが 気をつけたいと思います。

関連するQ&A