- 締切済み
太陽と月の沈む場所
昨日、太陽が沈む時と月が沈む時の両方を見ましたが ・・・同じ場所に沈まないんですね、月のほうがずっと南よりの西に沈みました。 勘違いでしょうか。地上から見た太陽と月の軌道を 解りやすく図で描いたものなどをご存知でしたら教えていただけませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
満月で考えると一番分かりやすいと思います(月齢によって(も)変わるのは、前の方が書かれたとおり)。 満月って、太陽の正反対、ですよね、ざっくり言って。 てことは、太陽が北寄りに沈むころは南寄りから昇り、そして同様に、南寄りに沈むことになります。
- ojisan7
- ベストアンサー率47% (489/1029)
黄道座標で考えれば分かりやすいと思います。月の軌道傾斜角は5.15度ですから、太陽と月は同じ場所には沈みません。しかも、今年は月の昇降点と春分点が一致していますので(昇降点黄経が0度)、夏の月の南中高度は特に低くなります。また、太陽の南中高度は夏は当然高いので、太陽と月の沈む位置は大きく違います。 月の昇降点は18.6年の周期で移動しますので、次に春分点と昇降点が一致するのは、18.6年後ということになります。 >地上から見た太陽と月の軌道を解りやすく図で描いたものなどをご存知でしたら教えていただけませんか? 図はご自分で描いて下さい。太陽の日周運動の図はご存じですよね(透明半球で考えればよいでしょう)。太陽の南中高度が分かれば、太陽の日周運動の図が描けますね。同様に、月の南中高度が分かれば月の日周運動の図がかけます。図を描くときの留意点として、日周運動では、太陽の軌道を含む平面と月の軌道を含む平面は平行です。
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
春分と秋分の前後は、ほぼ同じ場所から昇り沈みます それ以外の時期では月齢によって、場所がずれます おおむね、夏は南に寄ります、冬は北に寄ります (月を見る時間帯の関係で)
- taa1031
- ベストアンサー率38% (147/377)
同じ時もあれば 違う時もあります 新月は太陽と同じ方向 上弦の月は三ヶ月後に太陽の沈む位置 満月は6ヶ月後の位置だと 以前、どこかのサイトでお見かけしたのですが どこだったか わからなくなってしまいました。 不確かですみません
お礼
そうですか、より具体的な内容有難うございます。そんなサイトがあったのか。自力でも再チャレンジしてみます。
- nk_sunday
- ベストアンサー率12% (1/8)
太陽の軌道面に沿った線のことを黄道、月の軌道面に沿った線のことを白道といいます。以下に図解で説明してくれるサイトを示しておきます。
お礼
宇宙から見た図で・・・初心者にはなかなか理解が難しいです。とはいえ、ご丁寧に有難うございました。
お礼
やはり私の見たのは勘違いではなかったんですね、 月が南の地平線に近い位置にあったので、このままどうやって太陽の沈んだところへいくのだろうか、と思ってました。有難うございます。 ますます図解(地上から見た)が欲しくなりました。