• 締切済み

仔犬の噛みつき、興奮について

こんにちは。 今、生まれて2ヶ月になるラブラドールの男の子を飼っているのですが、噛みつきがひどく、困っています。ペットショップで購入したので、親元から早くに離されてしまったためか、噛みつきの加減がわかっていないらしく、本気で手や足に噛みついてきます。 噛み付いた時は低い声で「ダメ」と怒るのですが、全然やめてくれません。しかも、ゲージにいる時以外は常に興奮状態で、触ろうと手を動かせば手にじゃれて噛みつき、立ち上がれば足に噛みつき、唸り声をあげます。 しっぽを振っているのでうれしくて噛んでいるんだと思いますが、常に噛み付いてくるので、「よしよし」となでることもできません。 この噛みつきと興奮を抑えるにはどうしたらいいでしょうか? 良いアドバイスなどありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

No.1です。 少しずつ噛み方の変化が出たようですね。 甘噛みをした時もやはり同じように手を入れます。 その時もニコニコしながら「ほーら、この手をかじってごらん。」という気持ちで手を差し出します。 もっぱら、甘噛みの時期は歯が生え変わる極限られた 時期なのですが・・・。 もうすぐ、想像も出来ないような立派な歯になります。 犬があくびをする度、マジマジと覗き込む私ですが 人間の骨さえ噛み砕く力を持っている・・・という事が 納得できるほど立派です。 こんな歯で他の動物や人間を傷つけてはいけません。 同居しているラブは私がチクワを指に入れて差し出すと、チクワを軽ーく噛んでチクワだけを引っ張って食べるのですが、なんか面白いです。 「犬の十戒」ってご存知ですか? 犬を飼っている方に是非知って欲しい内容です。

回答No.6

こんにちは。 ラブだと、すごいでしょうね。想像できます。 まず、仔犬のうちは、叱る事は極力避けた方が後々トラブルが起こりにくいです。 仔犬のうちは躾も多くしなければなりませんから、叱って躾けていると、殆ど叱っている事にもなりかねません。 仔犬のうちの、躾け方の基本は、良い行動に導き、褒めてあげる事です。 まぁ、結果的には決して叱らないわけではないのですが、犬にとって不快感を得る事=叱るというものになります。 もし手に噛み付いてきたら、そのまま思いっきり顎を掴んで嫌がるまでしばらく掴んでおきましょう(グーを入れるというのと同じようなもんです)。しばらく嫌がったら、自分で離れていきますから、離れた時にほめてあげましょう。 ちなみに、顎を掴む時に「ダメ」等の禁止のコマンドと一緒にやると、禁止のコマンドを理解し、後々躾け易くなります。 ちなみに、今の時点で「ダメ」と低い声で怒るのは、効果がないのは当然です。それ自体が禁止のコマンドである事が分からない内は、飼い主が何か言っている、位の感覚ですから、それを教えなければあまり意味はありません。 さて、興奮状態で中々触れない仔犬を触りながら褒めて、叱ってする方法にリードコントロールというものが効果が得られる可能性があります。 リードをつけていれば、犬が噛み付いてきた時に直ぐに引き離せますので、悪い事をしたら「ダメ」といいながら、無理やり引き離し、落ち着いたら褒めて触ってあげる、というのを繰り返して行きます。 もちろん、褒めようとしてリードを許して直ぐ噛み付いてきたら、また「ダメ」から繰り返します。 これは、どんな問題行動でも当てはまるので、悪い事をしたらリードを引く、という風にすると良いです。 今のうちにリードや首輪に慣れさせるためにもやってみる価値はあるかもしれませんね。

  • old-e
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.5

 こんにちは。ラブの2ヶ月、人間の赤ちゃんと同じように、何でも口に入れて遊びたい時期です。特にレトリバーですもん!口に咥えるのは生まれつき大好きです。 咬みかたのコントロールができないのであれば、かんではいけないものはかませないように人間が気をつけることが大切です。そのかわり、噛んで遊んでよいものを与え、それをかんでいるときにどんどん褒めてあげましょう。No.3の方のようにおもちゃとご褒美を使って、口に入れるもの自体を人間側がコントロールするのです。人間の手を噛んだときは、「ダメ」とか「痛い!」と一言だけ言って、すぐに遊びをやめ、別の部屋に行ってしまいます。 「人を噛んだら、面白いことはなくなる」と言うことを覚えさせます。 ケージの中には1日にどのくらいの時間入っているのでしょうか?ケージの外で一人で落ち着いて寝ている時間はないのでしょうか?リードを利用して、ケージの外でも落ち着く時間を作ることからはじめると良いと思います。 咬み癖を直すとき、中途半端に対処するとますますひどくなることがあります。してはいけないことと褒められる行動との境界をはっきり決め、一定した対応をする必要があります。出血するような傷になってしまっているのであれば、早めに行動学の専門家に相談することをおすすめします。 最期に、犬を「服従させる」という考えは私は好きではありません。しもべとして飼っているのではないと思います。力で押さえつけるのではなく、良いことをしたら褒めてあげることで、犬は楽しく家族とのルールを覚えていきます。良くないことをしたら、ただご褒美がないだけなのです。上から物を言うのでもなく、下からお願いするのでもなく、同じ目線でコミュニケーションをとることが、犬にとっても人間にとっても一番の喜びになるのではないでしょうか。

virgo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲージの中には、1日のほとんど入ってしまっていると思います。昼は家には母がいるので、2時間ほどゲージから出して遊んでいます。やはり、ゲージから出すと興奮してしまい、部屋の中を走りまわったり、母に噛み付いたりしていて落ち着いて寝ることは無いようです。夜はご飯をゲージであげたあとに出し家族で遊んであげるのですが、興奮しすぎてハァハァし始めるので疲れた様子をみせたら遊ぶのをやめ、ゲージに入れ寝かしています。 噛んでくるとき、酷いときは家族みんな出血しています。これからの犬との生活を楽しいものにするために専門家の方に相談することも考え、しつけ教室などを探してみようと思います。 ありがとうございました!

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

・過度に噛まれたらマズル(鼻先と口)を掴んで床に引き倒します。 興奮しているときは当然暴れますが、興奮が少し落ち着くと収まって大人しめになるのでそしたら放す。 バタバタ暴れるようなら上にしたお腹を噛む真似。 (放したとたんにまた暴れますが、噛んでこなければ相手をしてあげる。噛むようなら同じ事の繰り返し) ・もう少し大きくなって命令が判るようになったら、暴れているウチには触らない。お座りさせて我慢出来たところでたくさん撫でてあげる。 ・普段でも遊びの中で捕まえてひっくり返す。 そして足やしっぽ、お腹の隅々まで触ることで、後々爪切りやトリミング、怪我の治療などの時に大人しくやらせるようになります。 ウチにはゴールデンがいますが、大人しくなるのに一年以上掛かりました。レトリバーは他の犬種より子どもっぽいんですよね。 普通の犬なら遊びの中で簡単にしつけていけるのですが、大型犬のため手を抜かず今のうちに「敵わない」と思わせないと、後々大変です。うちではここまでやるのがわたしだけだったため、今ではわたしの言うこと以外殆ど聞きません(笑) それとレトリバーは他の犬種より痛みに強いそうなので、ちょっと叩いたくらいではキャンとも言いませんし、叱られたとも感じません。だから「いつでもお前をひっくり返して服従させる力があるんだよ」と小さい内に<思い込ませる>ことが必要です。成犬になったらホントは犬の方が力強いんですけどね。

virgo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。マズルを掴んだりお腹を上に、ですか。それをやるとものすごく暴れるので、思わずすぐにやめてしまうのですが、服従させることは必要な事なんですよね・・。思い切って暴れようが噛み付こうがおとなしくなるまでやってみます! ありがとうございました!

noname#22222
noname#22222
回答No.3

子犬は噛むのが商売。 子犬は噛むのが生甲斐。 過度な躾けは、子犬の為ならずです。 まず、十分に褒めることです。 まず、十分に遊んでやることです。 まず、十分な絆を作ることです。 ところでラブラドールであれば、少し、真面目に躾けプログラムを意識する必要があります。 以下は、私の考えた躾けフローです。 まず、好きなオモチャとご褒美専用のエサを見つける。 最初は、オモチャを使った「ひっぱりっこ」。 興奮して噛むようだったら立ち上がって無視。 落ち着いたら、「いい子ね!ハーイ!ご褒美!」と褒めて遊びます。 こうして、「噛む=遊べない」、「噛まない=遊べる」を徹底して刷り込んで下さい。 次は、「ちょうだいゴッコ」がいいです。 咥えたオモチャを「ちょうだい」で口から離させます。 オモチャを自分と犬の目線上を持ち上げながら、「いい子ね!」と褒めます。 これで、アイコンタトが取れるようになります。 オモチャを胸の所に固定して「いい子ね!」-あくまでも目線の誘導が目的です。 その次は、「もってこいゴッコ」がいいです。 オモチャを投げて、「とってきて!」。 持ってきたら、「いい子ね!ハーイ!ご褒美!」と褒めます。 ラブラドールにとって、「仕事をする=>褒められる」の初めての貴重な経験です。 これは、新聞運び、お弁当運びなどの確実な基礎になります。 この3つの遊びに、「座れ」と「待て」を少しづつ焦らずに組み込んで行きます。 さて、1ヶ月もすれば、「いけない!」も教えるといいです。 No2さんのやられているように、膝の間に仰向けにして、「待て!」。 噛んだり、動いたら、「いけない!」と大声で一喝。 忍耐力、服従心を植えつける定番のやり方です。 *甘噛みは、躾けが入りやすい個体であることの証しです。 *ですから、甘噛み対策は無用。 *要は、躾けプログラムを確立して実践あるのみです。

virgo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遊びながらの躾けですか。 3ついっぺんにしようとせず、確実に一つ一つ行っていったほうがいいんですよね。 今は、噛まれると痛くてなかなか無視もできないので、犬を躾けるまえに私や家族が勉強してから犬に教えていきたいと思います。 この3つの躾けプログラム、少しずつ行ってみたいと思います。 甘噛みは、躾けが入りやすい個体であることの証しです。 とのお言葉、これを見て不安が少し消えました。ありがとうございます。

noname#134936
noname#134936
回答No.2

No1の方と同じ方法で私のトコも治していっています。 それと、 膝の上で服従のポーズ(おなかお見せるポーズ)をさせます。 膝の上に乗せて、腕の付け根を持ち、大人しくなるまで 噛んだり暴れたりしたら「ダメ」と言います。 大人しくなったら「イイコね~」と優しい声でお腹を撫でます。 すっかりリラックスしたら誉めて離してあげます。 上下関係にも役立つ方法ですので試してみてはいかがでしょうか? 他には、私のトコでは 遊びで噛んできたら噛ませたまま無視、少しずつ手を口の奥に入れていく、 です。 無視されたらワンちゃんにとっては「遊び」なのに「つまんない!」に なってくれる事があります。 2つの方法はどちらも長期戦です。 ちなみにトモダチのラブちゃんは噛み癖が凄かったですが 歯が生え変わりが終わったら噛み癖が全くなくなりました。 あまがみも止めた方がイイので噛むクセは根気よく治した方が わんちゃんにとっても人にとってもイイですね

virgo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日、噛んだ時に手を口の奥に押し込んでみた所、今までより噛み方が甘くなったような気がします! 服従のポーズもさせてみたのですが、思いっきり嫌がり、ギュウギュウ鳴いて暴れ、手を振りほどいて逃げだしてしまいました・・・。落ち着いている時にもう一度試してみたいと思います。 お友達のラブちゃんは歯が生え変わったら噛み癖がなくなりましたか~。私のまわりには大型犬を飼っている人がいないし、大型犬を飼うのも初めてなので、 大型犬を飼っているのだから、責任として人を噛むのはやめさせなければ。 と思い、それで頭がいっぱいで、焦ってしまっていたのかもしれません。 気長に犬と一緒に勉強する気持ちでがんばりたいと思います。 本当にありがとうございました!

回答No.1

ラブラドール(4歳メス)と同居しています。 子犬の歯はとんがっていて加減を知らずにかじるので 痛いです。 私の経験ですが・・・。 犬がかじろうと口を開けた時にジャンケンのグーを作り、すかさず犬の口の中に押し込みます。 注意する事は怒った態度をとらない事、そして 口に押し込む時は犬が「オエッ」っとなる位思い切って入れる事です。 そうすることで犬は自分から口の中に入っている手を出そうとします。 それを何度か繰り返すと犬は「これは危険だ」と 学習します。 怒った態度をとってしまうと、犬は家族が怒った時に しか言う事をきかなくなる恐れがあるからです。 むしろ、笑顔でグイッと一気に入れた方が犬にも そして人間にも負担が減ると思います。 最初は痛いかもしれませんが、叱って躾けるのではなく、犬に学習してもらうのです。 人間と犬が共に暮らしていけるようにする事が、 「躾け」だと私は思っています・・・。 今はハイパー状態のラブですが、きっと出会えて良かったと思える優しい犬ですよ。 今が頑張り時です!

virgo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日さっそく噛み付いた時に手をグーにして口の奥に押し込んでみました。何度か繰り返しているうちに、本気噛みが甘噛みになったような気がします! しかも今までは手をなめたり膝の上に座ったりする事はなかったのにご機嫌取り?の様なことをするようになりました! 本気噛みが甘噛みになった事だけで私はうれしくて誉めてしまうのですが、甘噛みの時も手をグーにして奥に押し込んだほうがいいのでしょうか? まだ癖で噛み付かれたときに怒ってしまうのですが、犬に負担をかけないように笑顔でできるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A