- ベストアンサー
子犬(二か月)の様子は?
- Mダックスフンド(二か月)の我が家での生活について詳しく教えてください。
- しつけで困っている点やアドバイスを求めています。
- 二か月の子犬の様子やしつけの段階について教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生後2ヶ月ならば、人間で言えば、まだ、よちよち歩きの赤ちゃんですね。 <ゲージから外に出すとアッチ行ったり、コッチ行ったりと落ち着きがなく> 環境にまだ慣れていませんので、ワン子としては、まず臭いを嗅ぎながらの 周囲の確認作業をします。 そのため、あちこち動きまわり、臭いを覚えている最中です・・・。 <飼い主の手や足を噛んだり> 「子犬は噛む」、当たり前の反応です、人間の赤ちゃんも色々なものを触っ たり、口に入れたりします。犬は、当然、噛んでみます・・。 ただし、「人の手足や体を噛むのは、いけないこと」を教える必要がありま すので、子犬があなたの手等を痛いほど噛んできた時は、大きく低い声で、 唸るように「NO!」や「だめ!」等の制止コマンドを掛けてみて下さい。 コマンドで噛むのを止めたら、大げさに褒めて(自分が恥ずかしくなる位に) あげて下さい。 <手をかんだら怒ってゲージに入れたり、興奮してもゲージに入れています> ゲージは、監獄ではありません。 この対応を続けるとゲージを嫌う子になりますよ・・・。 飼育方針がわかりませんので、もし、あなたの方針が私の想像とかけ離れて いたら、ごめんなさいね。 あなたの留守中や就寝時、来客中、さらに、何らかの事由でゲージでおとな しくしてほしい時等に、ゲージ嫌いの犬になってしまえば、ゲージに入れた 途端に、吠え、泣き叫び、出せ、出せ、と要求する子になるかも知れません。 ゲージ内は、犬にとって安住の地であり、落ち着ける場所であることが必要 です。 もし、完全フリー飼育の方針なら、ゲージ内=トイレの認識をさせれば、OK ですが・・・。 <アイコンタクト> まず、ワン子の名前を呼んで、あなたを見たら、第一段階OKです。 そこで、褒めてあげて下さい。 次に、名前を呼んであなたの方を見たワン子の目を見てあげて下さい。 そう、犬と目と目が合いましたね・・・。こまでで、第二段階です。 さらに褒めてあげて下さい。 これらを繰り返して行くことで、名前を呼べば、あなたの顔(目)を 見つめる子になります。 さて、今、アイコンタクトの躾けのご褒美に、ボーロをお使いのようで すが、出来れば、おやつ類は、生後半年を過ぎてから与えた方が良 いと思いますよ。 多分、まだ、食事はドライフードに完全に切り替わっていないと思いま すが、言わば、離乳食の赤ちゃんにビーフステーキを与えているような 状態とお考え下さい。食が細い子なら、なおさら、おやつはNOです。 おやつは、美味しくできていますので、余計に通常の食事を食べなくな り、一番大切な成長期に必要な栄養素が接種出来なくなる可能性があり ますよ。 どうしても、ご褒美におやつを与えるなら、普段、与えている、ドライ フードを1粒、または、半分に砕き、半分ずつ与える等なされた方が 良いと思います。 長くなりましたので、最後に、躾けは、「出来たら褒めるの繰り返し」 です・・・。気長に、そして、出来なくて当たり前を念頭において犬と の暮らしを楽しんで下さい。
その他の回答 (3)
- s-qajaq
- ベストアンサー率50% (14/28)
子犬の成長段階には「自立心による観察」の時期、「恐れ」の時期などの段階があります。 詳しくは以下のページで… http://www.iams.jp/nutritionjp.do?method=loadQuestionAnswer&pageID=162&qaID=1387 子犬にはなるべく大らかに笑顔でスキンシップもとったうえで、どーしても飼い主が困ることにだけを「子犬にわかりやすく」シツケましょう。シツケは怒ることではなく、たとえば「噛むと相手は痛い」ということを理解させることです。 噛まれたら悲痛な顔して高い声で「痛いー!」と叫び、隣室へダッシュで逃げ込んでしばらく出てこない…これを2回で我が家の犬は手を噛まなくなりました。 アイコンタクトもあまりジーッと見るのは威嚇的な意味になるので萎縮させます。チラッっとこちらを見る程度でOKです。 犬という動物を良く知るため「動物行動学」系の犬の本を読むと、行動の理由がわかって付き合いのコツが見えてきます。 しつけに関する本ばかりだと、出来ないと飼い主が変に不安や苛立ちになったりして、その不安が子犬に影響してしまいますので… 素敵な相棒に育ってくれるよう頑張って下さい(^_^)
- LUMboo
- ベストアンサー率66% (10/15)
ゲージの中でお利口にしていれば褒めてくれる出してくれるのを十分に理解しているからこその行動ではないでしょうか? ただ、当然広いところを走り回れるほうが楽しいので出たら走り回りたいだろうし 骨格を作る上でも運動は大事ですので遊ぶこと自体はやめさせたくないですよね。 なのでまずはお外に出したら目いっぱい遊んであげてください。 1日のうちに5分なのか数回に分けて毎回5分か文章から読み取れなかったのですが お外に出ても毎回躾だけってなるとストレスにもなっちゃうでしょうし… 私がやっている方法としては アイコンタクト以外でも遊ぶ時からリードを使いあまり遠くまでいけないようにして おもちゃやお菓子を目線に持ってきています。 (首輪・リードにも慣れてもらいたかったので) まだ2か月なので首輪も難しいかもしれませんが>< あとは全力で遊びきった後ちょっと疲れたときにでも十分アイコンタクトは取れます。 目があったら褒めるとか名前を呼んであげるだけでも十分効果はあるので 首輪が難しいようならこちらの方法でやってみてはどうでしょうか?
- ooooku
- ベストアンサー率13% (121/905)
生後2ヶ月では やんちゃで こちらの言うことは聞きませんよ でもトイレはすぐ覚えられるので それだけは教えましょう ケージに入れてるようですが やはり狭い所よりは 広い所が好きでしょうね ケージが上下で分離できるものならば 下だけ残して 上は撤去してもいいのではないでしょうか? 犬はそこでしか排出しませんし なにより喜ぶと思います。 未だ骨格などが出来ていないので 外で散歩はしないほうがいいと思いますので やはり室内で ある程度遊ばせた方がいいと思います ただもう2ヶ月もすると 歯の生え替わり期になり 気持ちわるくなって あっちこっち咬みまくりますので 家具などが心配ですが それは仕方ないと思うしかないでしょうね