• ベストアンサー

負け犬ですかねぇ、人間関係で仕事やめるのは

念願の職業に就いたものの、陰湿ないじめに耐えられず、出勤前には、涙が止まりません。まさか、大人になって、いじめに耐えられないなんて、自分にがっかりしています。理想と精神がついていかず困っています。なにか強い心を保つ方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179809
noname#179809
回答No.4

 負け犬ではありません。 もし、そう思い嫌な職場にいて、体を壊し働けれ無くなった、そっちの方が「負け犬」より哀れです。 前の会社で、酷い虐めにあった子が我慢した結果、精神がおかしくなり、身体障害者の認定を受けました。 今だ、就職できません。 私も虐められましたが、本当に精神と肉体がぼろぼろになり、毎日死ぬこと以外何も考えれなくなりました。 が、死にませんでした。 私の場合、子供の時から虐められていたから、立ち止まることが出来たのでしょうね。 自分の未来を考えてください。 無理にこのままいて体を壊し、将来を棒に振るか、それとも、新しいところに行って、この虐められた経験を糧として生きるか・・・ 本当に、虐めってなくならないものですよね。

その他の回答 (5)

noname#79380
noname#79380
回答No.6

こんばんは。 『心機一転』と言う言葉もありますから。 そんなに無理することもないのではないでしょうか。 これからのあなたが良い状態でいられるよう努力する気持ちがあって、尚且つ新しい道を見つけられるとするなら転職も有りだし、それがあなたの質問にある、 <理想と精神がついていかず困っています。なにか強い心を保つ方法はないでしょうか。 これにも繋がると思いますよ。 具体的にイジメや状況がどんなものなのかわからないのでなんともいえませんが、事が好転するなら良いと思います。 型にはめて考えなくても良いと思いますよ。逃げたままになってしまうというではどちらもお奨めできませんが、あなたは今の状態が嫌なだけで社会生活全般が嫌なわけではなさそうなので。

noname#22222
noname#22222
回答No.5

それでいいのではないでしょうか? 少し、テーマは違いますが、 「『心の傷』を見つめて-女性精神科医のレポート」(上村順子著) を紹介しておきます。 自分の弱い気持ちといかに向き合うか? について書かれています。

  • rubyrose
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

負け犬じゃないと思います。私も初めて働いたところでお局さんに相当いじめられました。聞いたところによると私のポジションにいる人はどんな人でもいじめられていたとの事。みんな1年続いてないそうです。 一年間頑張り続けましたが、今続けてもこんな事がずっと続くんだろうなと思って辞める決心が出来辞める事にしました。 逃げるが勝ちって言葉もあります。私は1年頑張って仕事に対する自信がなくなってしまいました。こんな風になる前に辞めておけば良かったって後悔してます。 それにいじめがない職場もたくさんあると思います。 負けじゃないですよ!私も始めは負けたのかなって思って憂鬱な気分になっていたんですが、一週間もたったら辞めて良かったって思っています。

  • r2san
  • ベストアンサー率21% (80/379)
回答No.2

仕事以外のことで仕事を辞めなければならないというのは大変辛いと心中お察しします。 念願のご職業に就かれたと言うことですが、それは特殊な職業なのでしょうか? 世の中たくさん会社は有りますし、そこに固執する必要は無いのでないかと思います。 ご自身がなぜいじめに遭っているのか考えることは有益だと思いますが、自分を卑下する必要はないと思います。 会社が全てではありませんが、生活していく上で収入は必要でしょうから、その兼ね合いがむつかしいです。私なら1年分生活できる貯蓄があるのであれば、辞めるの覚悟で徹底的に戦います。 仕事を人一倍がんばって見返してやるようにします。 いじめなんて言うのは弱いものがすることです。 いじめをしていないと自分の価値を維持できないような弱い人です。 そんなどうでもいい人のために自分がだめにならないように強い意志を持ってください。

noname#32740
noname#32740
回答No.1

誰だって何歳になったっていじめにあったら嫌なものだと考えます。 貴方が精神的にできていないということはありません。 情報量が少ないので回答しにくいのですが、過剰なストレス状態が長く続くと、体を壊し、取り返しのつかないことにもなりかねません。 人間関係を理由に退職することは正当な理由だと、とらばーゆ(求人雑誌)で読んだことがあります。 どの程度のストレスか、改善が見込まれるかなど、お考えになって、決断されるといいと思いますよ。 元気出して下さいね。!

関連するQ&A