• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自閉症スペクトラム障害と人間関係)

自閉症スペクトラム障害と人間関係

このQ&Aのポイント
  • 自閉症スペクトラム障害と人間関係について考える
  • 自閉症スペクトラム障害との向き合い方
  • 自閉症スペクトラム障害における人間関係の改善方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

その失敗パターン分かります。私は未診断の発達グレーで、自分ではアスペ寄りだと自覚しているタイプです。 私たちのようなタイプは感じ方が定型の方とはけっこう違うみたいです。まずそこを自覚することと、人から感じた印象や自分がこう思ったということをそのまま表現せずに、一回、なんというのでしょうか、濾過というか、こねくり回すのが有効だと自分では感じています。人間関係は相手があってのことなので、相手の感じ方に合わせないと絶対にうまくいきません。自分ばっかり合わせるの?と思われるかもしれませんが、定型の人の方が基本合わせるスキルが高めなので、私たちが頑張ってやっと釣り合いが取れる感じみたいです。 >知らない間に相手を不快にさせていたり、傷付けてしまっていたりして、後から陰湿な攻撃を受けることが多く、そうなると怒りが抑えられず猛烈に反撃してしまい、最終的には自分の心をズタズタにして関係が破綻して終わる、というような感じになることが多いです。 →例示してくださっているケースですが、まず、質問者さんが仰る「陰湿な攻撃」は陰湿な攻撃ではない可能性が高いです。ハッキリ言ってくれなかったのを陰湿と感じておられるのかなと思うのですが、ハッキリ言うと角が立つからそれとなく言ってくれているのです。質問者さんが猛烈に反論してしまうと相手の方もハッキリ言わざるを得ないし、怒りでもうこの人には配慮するのをやめようと思って関係を終わらされているのだと思います。 改善ポイントは二つあります。 一つは、「知らない間に相手を不快にさせていたり、傷付けない」です。気付かなかったんだから自分は悪くないとお思いかもしれませんがこれは間違っています。わざとじゃなく事故を起こしても罪には問われますよね。相手を傷つけたのならそれはあなたの落ち度です。まずはそれを認めるところからです。 思い出すのは苦しいと思いますが、どんな言動が相手を不快にさせていたのかを理解して、再発防止します。なんでそれが嫌なのか分からなくてもいいです。分からなくていいので、それをするのをやめます。これだけでトラブルがだいぶ減ります。 二つ目は、猛烈な反撃をしないことです。カチンとくることを言われたときに、冷静に「どうしてそんなことを言うのですか?」と話し合いに持ち込めるようになることです。 これは怒りを抑えるということなので私もまだまだ難しいです。ですが、自分の怒りにブレーキをかけるイメージを持ち、怒り始めたあたりでブレーキをかけ始めること、まだ言い足りなかったとしても黙ること、言いたいこと全部言わないようにすることが私には効きました。自分が言いたいことを言うのではなくて、話し合いとして有益なことだけを、冷静に話すのです。これができるようになると「雨降って地固まる」になれるかもしれません。相手を完全に怒らせ、こいつに話してもしょうがないと思われてしまうとダメですが。 偉そうにあれこれ言っていますが私も完璧にはできません。自分と相手の間に翻訳ソフトを噛ませているイメージでLINEなども一呼吸おいて送るようにしているのですが、古い友人にうっかり興奮して思ったまま長文を送ったりするとスルーされます。ちゃんとした文を書くと返事をくれます。古い友人だからと油断するとこうなってしまいます、それで古い友人のひとりをなくしたこともあります。ですからなるべく相手が誰であっても気を抜かないのがいいです。親しき中にも礼儀あり、です。 >状況や人に因って言葉遣いや態度を変えるというようなことも苦手 と仰っていますが、改善のポイントはまさにそこにあります。表現の幅を広げる必要があります。 例えばこちらが下手に出ないといけないときにはそれをしないといけません。いじめられ経験があると弱みを見せたくなくて尊大になりがちですが(私もそうです)、相手を丁重に扱うことと弱みを見せることは実は別です。丁寧で配慮された言葉選びをすることで、相手にこちらの誠実さを伝えることができます。 また、曖昧にふるまっているように見えるアレは、「あなたを傷つけたくないからキツイ言葉を選びません」、というはっきりした意思表示なんです。逆に言えば、もし質問者さんがストレートな物言いをした場合、「あなたが傷つくかどうかには私は関心がありません」とはっきり意思表示したのと同じだと思われているということです。本当はそう思っていなくてもです。相手にとっては言葉が全てなので。 参考になれば幸いです。

orihalcon_317
質問者

お礼

まず、ここまで長文で応えてくださりありがとうございました。 また貴重なお時間を、私の質問に応える時間に充てていただいたことに対しても、大変感謝申し上げます。 寄り添って考えていただけていることは、充分過ぎるくらい伝わってきました。 ただ一点『丁寧で配慮された言葉選びをすることで、相手にこちらの誠実さを伝えることができます。』はこれはある局面ではほぼ完璧にできています。思い込みかもしれませんが…(苦笑) ヤフオクなんですが、今まで1000件くらい取引実績がありまして、私は取引メッセージなども細かく作成するのが得意なので、毎回配慮して文面を作成し、より改善させる為に定期的に少しずつ微調整している為、悪い評価は奇跡的に0件で良い評価は1000件以上まで来ました。なのでお金のやり取りをする場面では、たまにクレームを言ってくる方にも我慢して対応はできてはいます。反射神経はないのですが、コミュニケーションを充分にとる時間さえあれば、なんとか日常でも適応できるかもしれません。 たくさんアドバイスいただいたので、スクショして少し実践してみますね。 質問者さまも大変かと思いますが、お互い無理なく、改善できるところは少しずつやっていきましょうね。 ここで質問してよかったです。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1537/4407)
回答No.5

発達障害のデパートと言えるくらいの三歳爺(けっして、父親とは思いたくない人)が一昨年82歳でやっと亡くなりました。 >人間関係が直ぐ破綻します。 家の三歳爺も一緒 通常は、幼い頃から訓練を行うのですが、年齢から察しますと生れた当時は、発達障害に関して医療関係者の間でも知識が豊富に揃っていなかったと思いますので、暇がある時で構わないので下記のURLのコラムを色々読んで知識を蓄えて、自分自身を教育していく姿勢が必要かと思います。 参考までに、「リタリコ発達ナビ」です。 「自分は、子供じゃない!」と思われるかもしれませんが、知識を蓄える事によって、行動や言動が少しづつ変わっていくかと思います。 リタリコ発達ナビ https://h-navi.jp/column ご参考にどうぞ

orihalcon_317
質問者

補足

その前に亡くなった親族の方のことを悪く言っちゃダメだと思いますよ 私ばかり問題があると指摘しておりますが、僕は亡くなった方のことを悪く言ったことは多分人生で一度もないかと思います 意外って思われるかもしれませんが

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2426/6696)
回答No.4

>自分に何らかの原因があるのかもしれませんが、それが何なのかが全くわかりません。  と書いていますが、この質問のやり取りを見ても、皆さんの回答は概して普通です。極端な攻撃性は感じません。うすうす感じているのかもしれませんが、その点を客観的に理解できていない所がうまくいかない理由の一つなはずです。  病気が原因でそのようになるのか、それとも性格でそうなっているのか、後者の場合なかなか治療は難しいので、自身の性格を理解して人並み以上の努力で抑制をかけて交流するか、いっそう人里離れて暮らすのも良いのかもしれません。

orihalcon_317
質問者

補足

もう努力しました。死ぬ程努力して病気になったので、そんなこと言わないでください、辛くなります。

noname#263248
noname#263248
回答No.2

補足を拝見しました 治療を続けているという部分は書かれていないと思いますので、このような回答をしております 是非ともこのまま治療を頑張ってください アンガーマネジメントというのも効果的かと思います 「世間は全て敵」のような思想もありそうに感じます 世間はそこまでヒマではありません 打ち解ける努力も必要です

noname#263248
noname#263248
回答No.1

障害があるならば、そこが原因と思われますので、障害に対する治療を行うのが良いと思います 根本を意識して治さないと、新しいトラブルを生むこともあります

orihalcon_317
質問者

補足

治療は続けておりますよ。

関連するQ&A