- ベストアンサー
ゲームによる子供への影響について、ご意見お聞かせください。
近日に討論会が控えているのですが、参考にしたいため、皆様のご意見をお聞かせください。 最近、メディア等でもよくとりあげられると思われます 「テレビゲームは若者の犯罪の温床となっている」 という議題なのですが、皆様はどう思っていらっしゃるでしょうか。 「賛成」でも「反対」でも構いませんのが、ただこの二つの立場のどちらかを明確にして、ご意見をお聞かせくださるとありがたく思います。 討論会のルール・システム上、私自身が賛成側・反対側になるのかは当日即座に決まることなので、どちらの立場に立ってもまっとうな意見を持って討論できるように準備しておきたいと思っています。 また、以上の理由なども含めて重複の可能性はありますが別途この質問を立てさせていただきました。まったく同じ内容の質問が過去にあったのなら申し訳ないのですが・・・ また、もし参考になる資料があるサイト等がありましたら、参考としてURLを貼り付けてくださるととても幸いに思います。 どうぞよろしくお願いいたします
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中々面白い質問ですね。 私はある意味、テレビゲームは犯罪の温床となっているとは思います。 だが全てのゲームではないです。一部のゲームです。 それはメディアが「ゲーム」と言っている物の中に「ゲーム」の本質からズレている物があるからです。 代表格はパチンコやスロット。 ・・・ゲームじゃない。 もう一つは体感ゲーム系。 これは「ゲーム」ではなく「シュミレーター」という表現の方が正しい。 犯罪の温床となるのはゲームに在らざるゲームだと思います。 メディア自身が「ゲーム」の本来の意味を知らないのに「ゲーム」を口にしているので難しいでしょうね。 反対するならば、 ゲームとは本来、知的センスを鍛えるモノです。 悪い影響はあまり無い。 あるとすれば、ズルをする事。 改造データなどを使ったり。 デジタルは簡単にルール改正が出来る。ここが盲点じゃないでしょうか。 アナログはルール改正が簡単に出来ない。 「ゲーム」の光と影をしっかり捉える事が重要なので、賛成反対は実は難しかったりします。 アナログの囲碁や将棋をテレビゲームでしてみることです。 テレビゲームでは交互にしか打てません。 しかし、アナログだと何回でも打てるのです。 ここで重要なのは、テレビゲームだとどうあがいても交互に打てない。プログラムを変えない限り交互に打つのを受け入れるしかない。問答無用でルールに従わされる。 アナログだとどうでしょう? 二度打ちが出来ます。でもそうすると相手が怒りますよね? ルールを破るとどうなるかを身をもって知る事となるのです。 そこで色んな問答が生まれお互いが刺激し合う。 これをいい方向へ持っていくのが親の真骨頂でしょう。 テレビゲームはある意味、無理矢理ルールに縛ってしまう洗脳的な要素を含んでいます。 拒絶するのではなく、子どもの知能レベルに合わせて選ぶのが良いんでしょうけど。
その他の回答 (11)
- aries_a_double
- ベストアンサー率20% (235/1159)
ディベートって、どうしてこんな「ぇ?」と思う議題ばかりなんでしょうねー ちょっと昔が懐かしくなりました。 ところで、何分くらいのディベートなのかわかりませんが、そういうことを研究している人とかいると思います。 で、統計出してると思うのですがそういった数字を調べておくと、どっちにも転べて便利かと思われますよ。
お礼
早速の解答ありがとうございます。 確かに議題に関しては私としては・・・(汗 と言う感じなのですが・・ まぁそれはそうと、ディベートといっても規模が小さい話なので、たいしたものではないのですけども、 統計のほうは一応それなりに探してはいます。
- 1
- 2
お礼
お返事遅れました。申し訳ありません。 一風変わった考え方を拝見し、すごくためになりました。ありがとうございます。 しかし、今回の議題におけるゲームは、多分テレビゲーム(暴力性などの表現のあるもの)のことを定義していると思いますので、 こういう面での反論は少し詭弁ととられてしまうかもしれないのが・・・。 非常に残念です。 しかし、考察の参考にはさせていただきたいと思います。