• ベストアンサー

転職に伴う税金や保険は…

教えてください。 現在、結婚していて私は会社を辞めようと思っています。数ヶ月後には転職活動をしようと思っていますが今のところ転職先は見つけていません。退職後の国民年金や税金についてなのですが、夫の扶養に入ったほうがいいのか、区役所に行って申請したほうがいいのか教えてください。これまで、ブランクなく勤めて参りまして、お恥ずかしい話ですが税金や年金については会社まかせで考えたことがありませんでした。 扶養制度もどの税金が対象になるのかもわかっていません。国民年金、健康保険、住民税、所得税。無職の場合の損のない支払い方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 まず最初に、扶養には2種類あります。 1.所得税の扶養 2.社会保険の扶養 この2つは条件が違いますので、それぞれについて回答します。 1.所得税上の扶養について こちらは、ご質問者様が、今年1月から退職するまでの収入によって決まってきます。 会社勤めでお給料をいただいていたのであれば、ご質問者様の給与収入の総額が103万を超えると、 ご主人が配偶者控除を受けられなくなります。 ただし、ご主人の所得が1千万以下であれば、ご質問者様の給与収入が141万未満である場合には、 段階的に控除を受けられる配偶者特別控除の対象となります。 ご質問者様の収入がそれ以上ですと、残念ながら今年はご主人の扶養親族として控除を受けることができません。 しかし、このあたりは、ご主人の会社が年末調整で自動的に所得税の計算をしてくれますので、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出して、会社にお任せする、 という選択肢もアリかと思います。 (その場合、ご主人の扶養という扱いで月々の源泉徴収額は減っても、年末調整で扶養から外れて、ガバッと取られる可能性があるということをお含みおき下さい) 転職される時期と予定収入にもよりますが、目安としては ・年内または年明け早々にでも正社員で就職するなら、ご主人の会社に届け出ない ・1年以上のブランク、またはパートなどでの就職を予定しているなら「扶養控除等(異動)申告書」を提出する で、よろしいかと存じます。 また、ご質問者様が年内での就職を予定していない場合、ご質問者様ご自身の所得税について、確定申告が必要になります。 こちらは、来年になってから考えればよいので、ここでは割愛します。 2.社会保険上の扶養について 社会保険上の扶養の条件は、「今後1年の収入見込みが130万円以下であること」です。 今後一年の「見込み収入」ですので、無職の期間はご主人の扶養に入ることができます。 ただし、失業保険を貰う場合、給付が月額108,333円以上になると扶養から外れますので、ご注意下さい。 一番安くなるのは ・無収入期間はご主人の扶養に入り、失業保険をもらっている間は国民健康保険&国民年金の手続をする。 貰い終わったら再びご主人の扶養に入り、就職したらまた抜ける ですが、ご主人の会社との書類のやり取りの手間を考えると、 ・年内または年明け早々での就職を考えているのなら、国民健康保険&国民年金の手続きを行う (ご質問者様の収入によっては、社会保険の任意継続の方が安くつく可能性があります。自治体に確認されるとよいでしょう) ・長期のブランク、またはパートでの就職を考えているなら、まず国民健康保険&国民年金の手続きを行い、失業保険を貰い終わった後に「健康保険被扶養者(異動)届」をご主人の会社に提出する のが、現実的かと存じます。 住民税に関しては、扶養や収入に関しては、所得税の手続をすれば、ほとんどヒモつきで把握されて計算されますので、ご質問者様に副業の収入などがなければ、特別な手続は必要ありません。

noname#205194
質問者

お礼

とても詳しく金額条件や辞める時期、またこんな場合は…など、「あ、そうか…」気付かせて頂く点も多く、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

専業主婦、あるいは扶養範囲内(103万未満)にするつもりなら 失業給付はあきらめて、退職後すぐにご主人の扶養に入った方がいいと思います。 手続きは会社によっても多少違いますが、 退職後にご主人の会社に申請すればOKでしょう。 しっかり正社員などで働いて行くつもりなら、 扶養にはせずご自身で国民年金・国民健康保険に入り、 再就職後、また会社で手続きした方がいいでしょう。 年金・健康保険はほとんどがセットと思っていいと思います。 住民税は毎年6月頃に1年間の金額が決まります。 勤めていれば給与天引きなので分からないことも多いかもしれません。 所得税は年末調整や確定申告で確定します。 他にピンポイントでお知りになりたければまた補足ください。 私が知っている範囲ならばお答えできます。

noname#205194
質問者

お礼

ポイントを絞った的確なお答えをありがとうございます。 扶養に入ろうと思いました。 これまで、会社にどれだけ守られてきたのか 今になってわかりました。 再就職する場合は保険面での条件も見て探そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A