- ベストアンサー
鬱でもなく、パニック障害でもなく。
現在42歳・女・独身です。 3カ月前に、今の仕事に就きました。 業務はデータ入力なのですが、社内独特の用語を使っての3台のコンピュータ操作が必要で、お客様との電話応対・手書きの書類作成…などもしています。 しかし、仕事に馴染めず、未だに採用段階で指導を受けた最初の仕事すら出来ず、上司・先輩・同期採用の人達から怒られてばかりです。 同期に採用になった人たちは、全て1人で業務をこなせるようになっています。 そのストレスからでしょうか? 勤務時間中にもかかわらず「今、自分が何処にいるのか?」「今、自分が何をしているのか?」分らなくなり「家に帰って一歩も外に出たくない」と泣きそうになり、そして酷い動悸と共に、叫びだしたい衝動に駆られ、倒れそうになります。 長年の友人に精神科の医師がおり、何度か診察を受けたのですが、特に鬱やパニック障害などの症状は無く、私の性格上、仕事に馴染めない焦りと不安が強く、テンパっているだけだというのです。 他の精神科にも受診してみましたが、やはり同じ事を言われました。 私の住んでいる地域は失業者があふれ返っていると言うくらい就職が無く、この年齢で仕事に就けたことも奇跡というくらいです。 特別な資格も持っておらず、仕事を辞めても次の仕事は見つからないでしょう。 高齢の両親を抱えているため、仕事のあるところに引っ越すこともできず、どうしていいのか判りません。 私は何か精神的な病気ではないのでしょうか? また、どうしたら、この不安感から抜けられるでしょうか? 食事が喉を通りません。 眠れません。 胸に石を乗せられている様に息苦しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、 食事が喉を通りません。 眠れません。 胸に石を乗せられている様に息苦しいです。 この症状は鬱病、パニック障害にあります。 症状や仕事の事を読ませていただいたところ、 仕事ができないこと、同僚が仕事をこなしている事に対して ストレスが蓄積されて、脳が現状を把握できない状態になっているのではないでしょうか。 それと、現在の仕事量に対しての貴女の消化できない事に対しての焦りから精神的に不安定になられているような気持ちがいたします。 2018様がおっしゃっておられるように、一つの事を出来るように 焦らないでゆっくりと仕事を進めていくことが大切ですね。
その他の回答 (3)
- miro1
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちは。 今の仕事に就く前は、どんな仕事に就いてたのでしょうか?また、その時は、仕事面、精神面はどうでしたか? 恐らく、今は、かなり疲れている、精神が不健康な状態だと思います。今回の仕事でそうなったのか、以前らかそうだったのか、いずれにしても、元々、精神面は、強い方ではなかったのだろうなと推測します。 もし、そうでなければ、仕事の失敗など同じ経験をしても、「今、どこにいるのか?」などという感覚までには、至らないと思うのです。この感覚というのは、人に叱られて嫌だな、会社行きたくないな、落ち込むな・・などどいうラインから、マイナスというかの方向へ一歩踏み込んだ感覚と思います。 でも、お仕事も辞められない状態、そして、辞めたらもっと辛くなる状態だと思いますから、なんとか、気分を切り替えれれば良いですよね。 気分の切り替えは、切り替えの旨い人だと、本能的にできるのかもしれませんが、下手な人は、自分で切り替えようと思わないと、切り替えできないと思います。 もし、後者のほうでしたら、意識的に切り替えを心がけることを強くお勧めします。 また、物事をいつもどおりでなく、違った角度からも、みれるような習慣をつけていくと、随分、気持ちがらくなります。 例えば、仕事の件でいえば、「周囲は、もう覚えているようだけど、まだ、3ヶ月じゃないの。私は人よりも、ちょと時間がかかるだけ。半年後に追いつけばOKよ・・」と心の底から思えなくても、心の1%でも、思えれば、心に余裕が生まれ、仕事もうまくいくようになるかもしれません。 また、どんな具合にできないのか。 例えば、単純ミスによるものか、難しくて、把握しきれなくて、ミスをするのか・・ミスの具合を徹底的に洗い出して、そこを重点的にケアしていけば、変わると思いますよ。もし、それができれば、数ヵ月後、苦労したぶん、仕事ができている人達より、もっと、もっと、仕事ができるようになるかもしれません。人生、逆転あると思いますよ。やはり、努力は強いです。 努力する気力はありますか? それがないとなると、下へ向って行ってしまうかもしれません。また、切り替えができないと、このまま苦しむはめになるかもしれません。今までやってきた方法では、うまくいかないのなら、うまくいく方法を自分の中で見に着けていかねばならないと思います。 また、決して、精神面は良い状態ではないはずですから、カウンセリングを受けるとか、最低でも、ネットで、悩んでいることを吐き出すとか、自分ひとりで抱え込まないことです。
- kimi1985
- ベストアンサー率80% (4/5)
391030さん、はじめまして。21歳女性です。 パニック障害と一緒に生活して5年になります。 これは、1つの考えと思って聞いていただければと思います。 私は、パニック障害という診断を受けましたが、その前は、自律神経失調症、うつ病、不安障害、適応障害・・・といろいろな診断を受けてきました。 私の家族も精神疾患を持っており、幼い頃から見ていたし、自分でも体験しているので、391030さんの辛い気持ちわかります。 しかし、心は見えないものです。だから、Dr.の診断は、当たっているかもしれないし、当たっていないかもしれません。 ですから、大事なのは病名にとらわれない事だと思います。病名を知ったら安心できるかもしれません。けれど、知ったとしても、現状は変わりません。 そして、自分でコントロールする力を身につけていく為に医師に相談している、ということを忘れないで下さい。 私は、メンタル的なものに対する診断は、状態を改善するための指標であると思います。 頭痛がするから、頭痛薬飲んでみよっかなぁ、って感じで。^^b つまり、391030にとって何が必要なのかを考えていくことが必要なのだと思います。 1番は、お仕事を続けられるように、苦痛を取り除くことですよね。 薬物療法、カウンセリング療法などなど、いろんなものがあります。ちなみに私は、薬物療法と行動認知療法というものを行いました。 今ではお薬を飲むことはあまりありません。パニック発作が起きてもコントロールできるようになりました。 回答になっていないかもしれませんが、1つだけ言える事は、391030さんも大丈夫! 焦らず、ゆっくり、お互い頑張っていきましょう!!
お礼
アドバイスありがとうございます。 実は、私の身内には鬱病で自殺した人が3人もおり、自殺前の行動と、今の私の行動が似ているので、怖くて仕方ありません。 死ぬのが怖いというより、妙な行動をとっている自分が怖いのです。 コントロールできる自分になれるようにがんばります。 本当にありがとうございました。
- 2018
- ベストアンサー率22% (240/1058)
こんばんは。 まずは、一度に多くの複雑な仕事を全部こなそうとは、考えない事ですよね。 一番、やって欲しいと思われている、必要性の高い仕事から、順位をつけていって、ひとつずつでいいんです。 最初から全部できたら、おかしいんですから。 ひとつできたら、それは完璧。OK。じゃあ、次はという風に、なにか、すこしずつでも自信がつけば今の症状は軽くなるのではないかなと、私は思います。 もし、これは、後でもいいやという仕事があれば自分で時間をやりくりして、後でやってもいいし。 何人もの人から、色々言われたら、優先順位を聞いてもいいですが、自分で判断して欲しいのだと思いますよ。 忘れそうだったらノートやメモにやることを書きとめておくなど。 そんな工夫でひとつひとつ、落ち着いてやってみてください。 「できなかったらどうしよう」と思うとしんどくなります。 できることから、努力してみるしかないですよね。 頑張ってみてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 同期に採用になった人が、既に全ての業務をこなしているのに、私だけが最初の段階で止まったままで、また仕事の間違いが多いことに、かなり悩んでいます。 他の人たちの視線や会話が、全て自分に向けられている気がします。 実際、怒られてばかりで、周りも私に手を焼いています。 アドバイス本当にありがとうございます。
お礼
アドバイスをありがとうございます。 文章の一つ一つに思い当たることがあります。 皆さんのアドバイスはプリントアウトして、持っておくつもりです。 ありがとうございました。